ノート:宇都宮まき

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一部、「ネタである可能性が高いのでコメントアウト」とされているエピソードについて[編集]

貧乏生活に関する話や、彫刻刀で切りつけられた話などのエピソードなのですが、 ネタなのか事実なのかは、本人にしかわかりませんが、出典が明らかになっている話については、 「というエピソードを~という番組内で語った」などとして入れても良いのではないでしょうか? ネタか事実かを検証できないものを「ネタである」から掲載の必要は無いと決め付けるのも公平な判断ではないと思います。--ポテンシャル0 2008年5月3日 (土) 17:27 (UTC)[返信]

事実かどうか分からないのならば掲載する必要はありません。ウィキペディアは百科事典なのですから検証できる事実のみを掲載すべきです。貧乏であること、貧乏にまつわるエピソードを番組で語った事実はあるとしても、その内容が事実であるかどうかは本人にしか分からず検証不可能です。私はこの手のタレントの記事で必ず持ち出すのですが、カミングダウトのようなこともあります。某女性アイドルが集団窃盗を告白したという事件がありました。しかし、実際は万引きしたというだけで事実を大幅に誇張したという事件です。何が言いたいかと申しますと、タレントというのは視聴率を取る為、仕事を取るためであればトーク番組で事実を平気で歪曲したり、体験してもいない事象をあたかも体験したかのように話すと言うことがたびたびあります。また仮に事実であるとしても、発言内容を逐一まとめる場ではないことをご理解ください。現在Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるというガイドラインもあります。タレントの記事にありがちですが、エピソードを箇条書きでどんどん増やすことは好まれていません。古い例ですが、陣内智則の例をご覧ください。天然の節に大変熱心に発言内容をまとめた結果が掲載されています。箇条書きでだらだらと書かれて可読性も何もあったものではないですし、本当かどうか分からないことが掲載されています。発言内容をまとめたければ個人のブログなりサイトで発信するようにしていただきたいものです。宇都宮まきの場合、「貧乏キャラとして売り出し中である」ぐらいならば書いても良いかもしれません。--チェアドア 2008年5月4日 (日) 01:32 (UTC)[返信]

そうですね。おっしゃるとおりです。チェアドアさんの言うように 雑多な箇条書きは好ましくないと思います。ジャニーズ関連のタレントの項目とかも、そういうの多いですし。 ただ、その芸能人の個性やキャラクターを表現する上での逸話等なら必要かとも思います。 例えば「貧乏キャラ」である事を売りにしている芸人であれば、それにまつわるエピソードというのも 掲載する必要もあると思います。私はそこまで宇都宮まきというタレントについて詳しいわけではないですが、 コメントアウトされている情報について、その手の話が多いようなので、全てを雑多に並べる必要はないと思いますが 「~や、~といった、貧乏生活にまつわるエピソードを語ることが多い」くらいは掲載してもよいのではないか?と 思いました。本人が語った事でも「本当かどうかわからなければ全てコメントアウト」というのがどうなのかな?と思っただけで。それをそのまま該当させると、芸能人のエピソードはほとんどコメントアウトしなければならないと思いますし。--ポテンシャル0 2008年5月4日 (日) 05:53 (UTC)[返信]

とりあえず、経歴の節に「大食いキャラや貧乏キャラとして活動が~」と書いておきました。貧乏に関するエピソードですが、タレント記事にありがちないつ放映分のどの番組なのかを明記せずに「~だそうだ」とか「~らしい」という文体ですので、やはり少し箇条書きを避けて本文に織り込むというのは厳しいです…。--チェアドア 2008年5月4日 (日) 14:54 (UTC)[返信]