コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:実効支配

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

実効支配は外国の承認の有無とは独立な概念だと思いますが。--Extrahitz 2005年11月20日 (日) 22:45 (UTC)[返信]

「実効支配」は、単にある国家が領土を統治していることを示す概念であって外国政府による承認の有無は、その「実効支配」が合法か否かに関わるのではないでしょうか。あるいは、定義部分の表記として、「実効支配」は国家が領土を統治していることだが、特に、他国との領有権問題生じている地域での統治を示すことが多い、などの表記をしてみてはいかがでしょうか。--YingYang 2005年11月20日 (日) 23:09 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ご指摘を参考に修正してみました。--Extrahitz 2005年11月20日 (日) 23:55 (UTC)[返信]

「国家が統治する」というのは実効支配の定義として妥当なのでしょうか。反政府勢力やゲリラ組織による「実効支配」という使い方も新聞記事などでは散見されますが、これは俗用なのでしょうか。たとえば、スリランカにおけるLTTEのタミル人居住地区や、昔のカンボジアの一部地域でのポルポト派による実効支配であるとか。。そういうものも、ここでいう「政権」には入りますか? 素人の質問で恐縮ですが、どなたかこうしたことがわかるように記事に反映させていただければと思います。--Aphaia 2005年11月21日 (月) 00:01 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。当該事例について説明文をつけてみました。--Extrahitz 2005年11月21日 (月) 00:41 (UTC)[返信]
確かに「国家が統治する」と限定したのは不適切でした。ご指摘ありがとうございます。ただ、実効支配が有ると認められるか否かや、ある集団が政府・政権あるいは国家であると認められるか否かは、極めて政治的な判断によるもので、明確な判断基準があるものではないと考えています。この点については国家の承認をご参照頂いた方がよいかと思いますが、何を持って政府や国家と認められるかは、諸説あり、統一的見解は存在しない状態です。Aphaiaさんのご指摘を踏まえ改訂するとすれば、現在「政権」となっている箇所を、「集団」あるいは「勢力」と改め、その後ろに括弧で(政権・武装勢力・反政府組織など)と表記し、理解をしやすくするのはいかがでしょうか。--YingYang 2005年11月21日 (月) 00:52 (UTC)[返信]
「政権」は国家によるものとは限らず、武装勢力あるいは豪族などのものなどを含むと理解しております。また排他的支配権を主張するもののみならず、地方政府のようなものも「政権」には含まれるというのが一般的な用法かと思われます。そのあたり更に詳解する必要があるかもしれませんが、記事:政権の領分であるという気もします。いかがでしょうか。--Extrahitz 2005年11月21日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

沖の鳥島について

[編集]

沖ノ鳥島は実効支配の例として適切でしょうか?中国が異議を唱えているのは排他的経済水域の設定についてのみであって、領有に関しては何らコメントしておらず、領有権については国際的に確定していると思うのですが。--Corruptresearcher 2006年1月19日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

全くCorruptresearcherの仰るとおりで、領有権は日本にあると中国も認めているものだと思います。単に「日本の領有する」か「日本の領有する」かで揉めているだけであって。Bit 2006年3月26日 (日) 23:28 (UTC)[返信]