コンテンツにスキップ

ノート:宿泊施設関連の文化財一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

柳川の「御花」が落ちてる。重要文化財の指定を受けているはず。Mishika 2008年2月8日 (金) 04:00 (UTC)[返信]

文化財データベースで検索したのですが、ヒットしませんでした。登録名など分かりますか?--Rosita97 2008年2月8日 (金) 09:00 (UTC)[返信]

詳細は地元民ではないので、分かりかねます。公式サイトがあります。[1] 国指定名勝という言葉は出てますけど。Mishika 2008年2月8日 (金) 11:54 (UTC)[返信]
「御花」は国の重要文化財ではありません(2008年2月現在)。--Urania 2008年2月10日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

「文化財の宿」というページ名には違和感があり、他の名称に変更することを提案します。理由の1点目ですが、この記事は解説記事ではなく一覧記事であるので、「○○一覧」という形の記事名にするのが望ましいと思います。すでにある類例としては、関連項目にも挙がっている「温泉関連の文化財一覧」があります。第二に、「文化財の宿」というのは単語ではなくフレーズであって、事典の見出し語としてはそぐわないと思います。「○○の○○」という言葉でも、たとえば「道の駅」「みどりの窓口」などは全体で1つの単語ですが、「文化財の宿」というのは単語ではないと思います。新ページ名の候補としては「文化財の宿泊施設一覧」といったところでしょうか。もっと良い名称があればご提案いただければと思います。--Urania 2008年2月10日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。提案から1週間経って、反対意見は出ていませんが、改名後のページ名について他の候補が出てくるかもしれませんので、もう1週間ほど待って、他の意見が出てこなければ『宿泊施設関連の文化財一覧』に改名したいと思います。--Urania 2008年2月17日 (日) 02:54 (UTC)[返信]