コンテンツにスキップ

ノート:小南トンネル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

小南峠への改名提案[編集]

峠道全般の加筆および写真を追加をしようと思ったのですが、この場合だと小南トンネルの項目名では少し不適切なような気がします。そこで「小南峠」と改名してトンネルの内容を項目に内包したいと考えています。ご意見をお寄せ下さい。--Enon1979 2010年10月7日 (木) 05:17 (UTC)[返信]

特徴的なトンネルだから「小南トンネル」としての記事はそれはそれで置いておきたい人もいるかもね。ただ、現状では立項してみましたっていうだけで内容が無い、「小南トンネル」だけでは今後充実する見込みもあまりない。でも、それはそれとして「小南峠」は改名というより別項で立てたらいいんじゃないかな。トンネルはあくまでも峠の一部にすぎず別物。現状のトンネルの記事に峠としての内容が混ざってるのは「小南峠」という項目がなかったからだと思います。
思い起こせば、「米投げ」が転化したなんて記事を書き加えたのは実はまだウィキペディアをよく知らなかった頃の私でした。30年も昔に人から聞いた話というだけで確実な根拠もない。後年何かの資料で見たような気もするけど確証はない。今の自分なら書かないけど逆に消してしまう理由もないのでそのままにしてました。私が書き加えたあの段落についてはEnon1979様の判断でご自由にしていただいて結構です。--8-hachiro 2010年10月7日 (木) 14:39 (UTC)[返信]
いつもお世話になっております。
さて、別項で…ということですけども、トンネルの記事が道路や峠の記事内に内包されている事が多々あるので、その方が良いと思ったわけですが…。加筆しようにも見てきた程度のものなのと、内容が重なる記事を複数立てるというのは本意ではないので、今回は別項を作るのは見送りたいと思います。(近くの図書館に黒滝村と天川村の村史が所蔵されているようなので、改めてそれら資料を参照した上で作りたいと思います)。
それと「小南峠の米投げ」ですが、Googleの書籍検索したところ、それらしき内容が載っている本が出てきましたのでご報告までに。Google書籍検索「小南峠」→[1]。--Enon1979 2010年10月8日 (金) 13:37 (UTC)[返信]
そういうことでしたら「小南峠」に改名でいいと思います。「米投げ」も調べていただいてありがとうございます。Enon1979様のおかげで地元の記事が充実してくるのはうれしいです。トンネルが抜ける前の小南峠は今も山の中に小さな祠が残っているようです。--8-hachiro 2010年10月9日 (土) 01:03 (UTC)[返信]