ノート:小笠原流礼法

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

小笠原家総領家は小笠原流礼法を名乗ることは、商標上も歴史的にも名乗れないのではないですか? この記事は全く事実とかけ離れた、小笠原家総領家側の宣伝記事のような気がします。--薔薇騎士団 2009年8月25日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

>小笠原家総領家は小笠原流礼法を名乗ることは、商標上も歴史的にも名乗れないのではないですか?
そのことについてあなたが出典を出してください。らりた 2009年9月24日 (木) 11:58 (UTC)[返信]
特許電子図書館の商標検索で調べると、「小笠原流礼法」の権利者は平兵衛家系の現当主の氏名が記載されています[1]。また小笠原流の記事によれば、礼法は平兵衛家系に移ったと書かれています。--薔薇騎士団 2009年9月26日 (土) 03:14 (UTC)[返信]

同じ記事に「総領家側の団体の主張では代々、総領家(本家)が糾法を取り仕切っていたとされる」とあります。現状の記事が総領家側の主張に偏りすぎているというのは解りますが、名乗れないとするのは極端でしょう。らりた 2009年9月27日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

横から失礼します。商標上は平兵衛家だけれど、小笠原家と全く関係無い者が「小笠原流礼法」を名乗ることを防ぐための商標登録であり、総領家と敵対する意図は無いと推察します。もし総領家を排除するつもりならとうの昔に商標違反を訴えているでしょう。ですから名乗れないとするのは極端だと思います。
歴史的には総領家の家伝を小笠原流と名乗ることには問題はないと思いますが、足利幕府および徳川幕府の弓馬術礼法指南をしてきた小笠原家の流れを伝えているのは平兵衛家ですから、今の記事のままでは薔薇騎士団さんが納得できないのはごもっともです。
百科事典的には商標にこだわる必要は無いと思いますので、中立的観点で併記が望ましいと思います。小笠原流の記事は他の小笠原流を名乗る者を含めて公平中立に記述してあります。私としては小笠原流礼法の記事に平兵衛家に関する記述を追加するならば、結局小笠原流と似た内容になってしまい、別の項目として存在するほどではないのではという気持ちがあります。いっそ統合してはどうでしょうか。--60.40.246.212 2009年9月28日 (月) 08:16 (UTC)[返信]
レスありがとうございます。現在の記事内容だと、総領家のことしか書かれておらずバランスを欠いた記事だと思いましたので、タグを貼りました。平兵衛家と総領家両方でバランスの取れた記事になれば問題ありません。記事統合も一つの手とは思います。--薔薇騎士団 2009年9月29日 (火) 04:03 (UTC)[返信]