ノート:局所環付き空間
改名の提案
[編集]記事名を環付き空間にして環付き空間の説明をした後に、局所環付き空間の説明をしたほうがしっくりくると思います。ちなみに英語版の記事名はen:Ringed spaceとなっていて、locally ringed spaceはリダイレクトになってます。--220.211.127.59 2009年1月30日 (金) 12:21 (UTC)
- この記事名や今の記事内容に敢えてこだわる必要は無いと考えていますが、しかし何がどういう風になって「しっくり」くるのか、改名によって内容がどのように変化するのか、どのように記事を作りかえることができるというご主張か、などちょっとご提案の意図を測りあぐねています。申し訳ありませんが、もう少し具体的にツッコんだ語説明をいただけますか?またその際に可能な限りで結構ですので、改名によってあなたが思い描く記事の形というものがわかる下書き・ドラフトの類を提示していただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに、ご紹介の英語版の記事ですが、各種定義においてのみ環付き空間一般で定義しているものの、例や説明は局所環付き空間しか出てきていないようにみうけられますし、これを解明の理由とするには弱いと私は思います。--2009年1月30日 (金) 13:34 (UTC)
普通なら局所環付き空間を記事にする前に、環付き空間を記事にすると思っただけです。環付き空間の例や説明を加えればいいと思います。局所環付き空間の説明は局所環を環に置き換えてもだいたいいけそうなきがする。--220.211.127.59 2009年2月1日 (日) 13:29 (UTC)
- (局所とは限らない)環付き空間やその拡張概念は定義はできるけれど単独の記事として立項するだけの情報を知らなかったので(今もしりませんが)この記事に合わせて書きました。導入部の「関数fが点xで消えていないとき..」の下りや構成節の記述は局所環付き空間の方の説明になっています。環付き空間を単独記事にした場合に何を書こうとされているのか具体的に挙げてみていただけないでしょうか?--Makotoy 2009年2月1日 (日) 15:13 (UTC)
なぜ「普通なら~する」と思ったのかの根拠をいただけますか?釈迦に説法だとは思いますが、一般に抽象概念を考える意義は、その緩やかな制限の元で豊富な一般論が展開でき、それより抽象性の低い個別の概念についてあらかじめたくさんの道具を用意すると同時にそれら個別の概念に固有の特殊事情を浮き彫りにすることが可能であるということにあります。本案件で環付き空間における一般論がどのくらいあるのかが問題とされるのはそのためであるということをまずは共通認識として持っておきたいのとおもうのですが、いかがでしょうか。
私が「記事名に拘るわけではない」というのは、いずれのタイトルにしても書かれるべき内容が同じになるのならばどちらが主でどちらが従かというようなことに必然性があまり無くて、どちらを選ぶかは趣味の範疇だろうということです。しかしその場合は改名を行うべきとする理由に乏しく、いたずらに移動を仕掛ける必要も無いので、「どっちを選びますか」という提案になっているだろうなあと考え、そうではない理由を伺っているのです。そして 2009年2月1日 (日) 13:29 (UTC) に頂いたご回答によって、「環付き空間」を主とするべき確たる根拠をお持ちだというふうに確信いたしました。
私は代数幾何畑ではないただの門外漢ですが、局所環付き空間というのはグロタンディェクが彼の理論を展開する舞台の一般的な枠組みとして用いたもので、局所環付き空間には代数幾何の豊富な例があるらしいというふうに、中身の理解はともかく、そう思っています。それゆえ定義の都合上「環の圏」を用いる必要から「環付き空間」の特殊な場合として述べなければならないにせよ、環付き空間という概念は一般論を述べる場としては帯に短し襷に長しだろうと思うので、「先に環付き空間を記事にする」といったことを「普通」だとは思い至りませんでした。もちろん私の認識に誤りがある可能性は高いですし、その点はご指摘いただけると助かります。
英語版でもやはり局所環付き空間を扱った内容でしたので、ご提案の「しっくりくる」という部分がよく分からず、おそらく提案者はもっといろんな事情をご存知だと考えているのですが、220.211.127.59氏の考える「書き加えればよい環付き空間の例や説明」と、「だいたいいけそうなきがする」の具体的な内容をご教示いただけると助かります。--2009年2月2日 (月) 03:12 (UTC)
議論が止まっていますので、とりあえず環付き空間は局所環付き空間へのリダイレクトとし、改名タグを除去しました。なお改名が必要と思われる場合は、改めて提案をお願いします。--白駒 2009年2月10日 (火) 10:49 (UTC)