コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:屍姫

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「大元帥系」っておかしくないですか?

[編集]
おかしいか否かはともかくとして、作中では実際に「大元帥系」という記述が使われています。「大師系」という記述も使われていますが。
なお、1巻中の世空寺の門が描かれているコマからは、門に掛けられている看板に「大師系」と書かれているのが確認できます。--守羅 2008年11月3日 (月) 14:17 (UTC)[返信]

原作とアニメを分割した方がよいのではないでしょうか。

[編集]

アニメには大群が出なかったり、七星のメンバーも異なるなど原作との違いが目立ってきています。 ストーリーも違ってきている部分が出て来ていますし、両方を混ぜた記載では混乱を招きます。 そろそろ原作とアニメ作品に分割していった方がよいのではないかと思います。

--mousechan 2009年2月16日 (月) 10:43 (UTC)[返信]

最近の流れからしてもアニメと原作とは設定の違いが開いてきてるから分割可能なら分割するべきじゃないかね?。まあ、つまり分割自体は賛成。どうもアニメは原作の伏線って感じに思いますわ。 --ただいま昇天中会話2012年12月19日 (水) 09:30 (UTC)[返信]

用語の屍姫中アニメでの設定に、「屍姫の霊力の源は開祖の娘であり」とあります。“霊力”という表現は他にないので何を指しているか掴みかねますが、霊気は契約僧から得ており、それは開祖の娘の棺が破壊されても縁を結びなおすことで続いていることから、ここはスターチャイルドの25話のあらすじにもある通り、「契約僧と屍姫の契約の触媒は開祖の娘であり」といった表現のほうが似つかわしいのではないでしょうか。 --antithesis 2010年5月6日 (木) 19:28 (UTC)[返信]

Webラジオ終了の取り扱い

[編集]

Webラジオがもう4ヶ月ほど更新されていませんので、Webラジオの記述を一旦「終了」の記述にしたいと思っています。「終了の告知がないから現状で良い」という人いらっしゃるでしょうか?なにかご意見あれば記述してください。一週間後にページ修正予定。--bcxfu75k 2010年1月14日 (木) 02:59 (UTC)[返信]

コメント 終了告知がなく、次回更新が未定となっているらしいので、「2009年夏以降更新されておらず、終了告知もないままになっている」といった感じにしておけばいいと思います。--60.62.208.147 2010年1月19日 (火) 17:44 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。そういう感じにしたいと思います。--bcxfu75k 2010年1月19日 (火) 23:30 (UTC)[返信]

修正しました。--bcxfu75k 2010年1月22日 (金) 07:10 (UTC)[返信]

独自研究?

[編集]

先日来、登場人物の項にべたべたと「独自研究タグ」が見苦しく貼りつけられておりますが、どういう基準、根拠をもって独自研究だと主張されているのか、まるで理解できません。

わたくしがこの問題を提起いたしましたのは、そのタグが「なぜか」わたくしの執筆した部分にのみ貼られているからです。 他にもこの項ではたくさんの部分を執筆いたしておりますが、そのすべてにおいて原作を踏まえつつも以下の方針を守って執筆してきた積りでしたので、「もしミスを犯しているとしたら、いったいどういうミスなのだろう?」と、興味もございます。

リバートを繰り返すIPユーザー氏にも尋ねてみましたが、WP:BURDENWP:WAFといったショートカットを貼り付けてくるか、「方針・ガイドラインを読め」というばかりで、何も具体的な指摘はありません。

参考までに、Wikipedia:独自研究は載せないで独自研究と認定される編集は、以下のようなものです。

  • 新しい未発表の理論や解決法を加筆する。
  • オリジナルのアイデアを加筆する。
  • 新しい用語を定義する。
  • 既存の用語に新たな定義を与える。
  • 他の概念や理論、論証、立場を反駁あるいは支持する論証を、その論証に関する評判の良い資料を提示することなく加筆する。
  • 編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念、意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判の良い資料を明記せずに加筆する。
  • 新しい造語を、その造語が何らかの評判の良い資料に由来することを示さずに、導入したり使ったりする。

原作に基づき登場人物の説明の記事を書くことは、それが不必要に冗長なものでない限りスタイルマニュアル違反にもならないと思います。

身のある議論であれば、今後の勉強のためにも歓迎いたしたいのですが。--Brightcom1963会話2017年5月16日 (火) 10:15 (UTC)[返信]


独自資料とされ、Brightcom1963さんがそれを戻された編集を確認しましたが、ほとんどの箇所が「一次資料(原作)をもとに、編集者(あなた)の受け取り方で構成されている」からじゃないでしょうか。この漫画について語った、評価した二次資料を出典とした記述であれば差し戻しや指摘とならないのでは、と考えます。具体的にはこちらを参照してみてください。Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料 --えーす会話2017年5月16日 (火) 10:31 (UTC)[返信]


こんにちは。投稿ありがとうございます。
ご指摘、ごもっともなんですが、わたくしは原作の記述を元に何ら独自の分析や解釈を加えることなく執筆していると思っているのですが、どのあたりがわたくしの「個人的な受け取り方で構成されている」とお感じになるのでしょうか?
失礼ですが、えーすさんは屍姫の原作はすべてお読みになったのですね?--Brightcom1963会話2017年5月16日 (火) 15:29 (UTC)[返信]


原作すべて、ではありませんが読んだことはありますよ。でも、この記事の問題は独自研究かどうか、原作を読んだかどうか以前なのかなと思います。言ってしまえばファンページのように細かすぎるように感じます。それ、書く必要あるの?というような・・・。ドラマ、映画、漫画、アニメの記事ではありがちなことなのですが、たいていが「原作でそうなのだからそう書いている」で、一次資料(漫画そのもの、アニメそのもの)を基に詳細な情報を詰め込んでいます。原作描写をもって編者(誰かまで版を遡って見てませんが)によって「推測される」なんて書き方をしてしまっている箇所もあるようですが。
プロジェクト:漫画 をお読みになっておりますでしょうか。こちらを良く読んでから編集されるがよいのでは、と思います。「主要キャラクターの紹介程度に抑えてください。プロフィールなど、詳細な説明も一般的に不要です。プロジェクト:漫画#登場人物 より。その先のリンクになっているプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述 までご確認いただき、それからこの記事がそれに沿っているか照らして編集いただけると助かります。--えーす会話2017年5月17日 (水) 03:23 (UTC)[返信]


仰っていることはよくわかります。
確かによく見かける、この記事、細かいことまで詳しく書き過ぎなんじゃないの?という記事の一つに間違いない、と思っております。
ただ、わたくしが編集に参加し始めた頃には既にそのような状態でして、わたくしもまた、「Wikipediaとはそういうものなんだ」程度の認識しか持っておりませんでしたので、「ああ、これが書かれているんなら、この点も書かなきゃ」という感じで、随分とほうぼうに加筆いたしました。まだ連載中だったこともあり、他の方々もどんどん編集に参加され、記事はますます膨れ上がってゆきました。
時間が許すなら、大ナタを振るってバッサリと重要でない記述を取り除き、シンプルなものに編集し直したいくらいです。難しいでしょうけど。。
ただ、それは独自研究とは別の問題ですよね?
そうでなくても、かなりのボリュームになってしまい読みづらい記事(苦笑)に、それを更に見苦しくさせるばかりか、読む人をミスリードするタグがべたべたと貼られているのは、さすがに違うだろうと思い、除去した次第です。
確認いたしますと、先の、えーすさんのご投稿では(わたくしの)「個人的な受け取り方で構成されている」からでは?というご指摘でしたが、そのような箇所は見当たらない(いや、丁寧に探せばなくはないかもしれませんが。。)、あるのは別の問題(プロジェクト:漫画からかなり逸脱したボリュームの人物紹介)と受け止めてよろしいでしょうか?
繰り返しになりますが、それは確かに問題であるとわたくしも認識しておりますが、特定の箇所に見当はずれのタグを貼り付けて済ませる問題ではなく、記事全般にわたってノートなどで別途議論すべき問題であると考えます。
ご関心があるようでしたら、えーすさん取り組んでみられてはいかがでしょうか?--Brightcom1963会話2017年5月17日 (水) 10:17 (UTC)[返信]


概ね言いたいことは「プロジェクト:漫画 をお読みに~」の投稿のほうです。「個人的な受け取り方で構成されている」と書いたほうで意図していたのは、一次資料(原作)からどこを拾って書くか自体が、既に独自の判断が入っていると思うからですね。「二次資料からの内容」であればそれなりの特筆性が担保されますし情報の粒度もその出典に依るでしょう。一次資料が元ですと、粒度が編集者によっていくらでも細かくなってしまいますから。この記事でいうと、登場人物の血液型、技や武器の詳細、作中での殺害人数、などなどきりがないです。この記事は、物語の中身だけでなく、作者や出版社含めた“作品そのもの”を扱わないといけないものですし、中身に関しては(力石やラオウの死なんかのように)社会現象になったりしなければ二次資料になかなかならないので、あらすじくらいしか記載されないはずです。
書かれているように修正にはかなりパワーを使いますので、普段この記事を編集されている方で徐々にやっていくのがよいでしょう。と、逃げておくことにします。それから、なにも修正なしに指摘をはずして回ると編集合戦になりかねませんので、実際に修正しながら外していく、などご留意ください。--えーす会話2017年5月17日 (水) 11:25 (UTC)[返信]


仰る通りかと思いますが、この肥大しきってしまった記事に抜本的に手を付けることはなかなか困難なのではないでしょうか。
一気呵成に仕上げるのが望ましいとは思いますが、そのためのコンセンサスを得るのは現時点では至難なように思われます。
また、少しずつ改善しようにも、一気に改訂するのと同程度のコンセンサスを得てからでなければ、議論百出して、労多くして功少なしということになってしまうでしょう。
希望的観測としては、数十年経って我々が死に絶えた頃に、誰かが「なんじゃこれは?」と言ってバッサリやってくれないかなあ、と思っております。
ご忠告もありがとうございました。ただ、「何をどう修正すべきなのか」が明瞭に示されていなかったので、ご覧いただいた通りの顛末となっている次第です。
それでは、この話題はこれでクローズさせていただきたいと思います。お世話様でした。--Brightcom1963会話2017年5月17日 (水) 13:03 (UTC)[返信]

登場人物について

[編集]

現在、記事内で 登場人物よりも先に用語が来ており、大変見辛いため、登場人物を上に移動します。

それと登場人物の説明欄で、年齢や身長、好きなもの嫌いなものでそれぞれ別の行になっているため、記事が長大になっているので短くします。 田中智隼会話2020年5月23日 (土) 06:27 (UTC)[返信]