コンテンツにスキップ

ノート:嵯峨公元

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

爵位について[編集]

2008年12月4日 (木) 01:44 (UTC) の初版[1]から侯爵との記述がありますが、嵯峨公元は侯爵だったのでしょうか?公元の父の実勝は1947年に華族制度が廃止されて以後も長く健在でした。華族制度が廃止される以前に実勝が隠居して、なおかつ公元が襲爵していたという事実がないといけません。侯爵の項目の受爵者と襲爵者の欄を見ると嵯峨家は公元の祖父の公勝と父の実勝しか掲載されていません。--まさふゆ 2010年12月4日 (土) 22:39 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。実勝の没年を考えずに世襲しているものだと深く考えずに記述してしまいました。おっしゃる通りだと思います。よって、侯爵の記述を削除致します。--立志堂 2010年12月27日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

修正していただきありがとうございました。--まさふゆ 2010年12月27日 (月) 14:43 (UTC)[返信]