コンテンツにスキップ

ノート:川元正英

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除された状態の文章がそのまま復帰された(Googleキャッシュ参照)ように見えるのですが、特例が適用されるのですか? kyube 2008年7月14日 (月) 04:43 (UTC)[返信]

私のノートを見ていただけると良いのですが、削除前に加筆をしていた私にローカル保存の依頼が来た際、文章が問題なのではなく、この初版を投稿したユーザー(無期限ブロック処分済み)の荒らし(立て逃げ)行為が問題なので、項目を一度削除するという説明を頂きました。また、初版の内容もごく基本的な情報にとどまり、私の手持ちの資料(『(旧)JFL公式パンフレット』(1995年度以降)や『Jリーグ公式記録集』(2008年度版)など)により確認が可能でした。そのため、文面としては昔の物を復旧させた形になっていますが、対象人物がウィキペディアに掲載されるべき人間であるかという点も含め、問題はクリアされていると理解しています。--Rc21 2008年7月15日 (火) 09:42 (UTC)[返信]

ご説明ありがとうございました。確か、さんさんさんさん関係のサッカー記事の再立項にはなんらかの救済措置がとられるなどという話があったように記憶していたのですが、それ関係の削除依頼は詳しく見ていないので、どこで話されていたのか記憶になかったものでして、すみません。私としては、GFDL上の違反を問う必要がないのであれば、初版に対して削除依頼は出しません。お気を悪くされたのでしたら、お詫び申し上げます。 kyube 2008年7月15日 (火) 10:52 (UTC)[返信]

いえいえ、ご不審に思われるのもおかしくはないので、納得しています。このような事情で、普通の削除記事とは少し違った扱いになっています。ご丁寧にお返事を有難うございました。--Rc21 2008年7月15日 (火) 12:32 (UTC)[返信]