コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:御家人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


武田氏の御家人という用語の使用ですが、恵林寺は、武田氏滅亡時に、焼き討ちにあっており、原本が現存しているのか疑問です。武田の史料は敗者のため、あまり残っておらず、江戸時代に作成したものではないでしょうか?

高白斎記も手が加えられているようですし、山本勘助の1次史料も甲陽軍鑑(最古写本1656年)ですし。

また、幕末作成の徳川実紀に、武田氏の項目で、御家人が出てきますが、江戸時代の表記で使用しているのは明らかです。三河物語には、御家人なる用語は出てきません。

ちょっと一言申し上げておきます。我々ウィキペディアンの仕事はですね、史料に対して直接に考察を加えて執筆することではなく、学者・研究者による考察・調査・研究を基にして項目を執筆することです(cf.Wikipedia:検証可能性,Wikipedia:中立的な観点)。ウィキペディアンが史料に対して直接に考察を加えて執筆することは、ここウィキペディアでは許容されておらず、それは独自研究として排除される対象となっております(cf.Wikipedia:独自研究は載せない)。
というわけで、疑義を提示される際は、「史料に~と書いてあるが如何に?」では全く意味をしませんので、「研究者の○○は『△△』という論文で~と主張しているが如何に?」といった論法で示されますようお願いいたします。ご不満はおありかも知れませんが、それがウィキペディアの流儀ですので、よろしくご理解願います。--shimoxx 2007年8月29日 (水) 14:43 (UTC)[返信]

梁山泊智多星呉用について

[編集]

User:梁山泊智多星呉用User:オタスケマン関連のソックパペットとして無期限投稿ブロックされました。--Emergency Center 2007年9月16日 (日) 11:51 (UTC)[返信]