コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:微視的と巨視的

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:微視的から転送)

百科事典項目としての是非_20030520

[編集]

横から失礼 横から失礼 署名補記と節見出しの追加をさせていただきました。--Kyosu-tanni会話2021年1月20日 (水) 15:10 (UTC)[返信]

辞書じゃないんだから、こんな記事はいらないと思います。--以上の署名のないコメントは、Yoshitaka Mieda会話投稿記録)さんが 2003年5月20日 20:56 (UTC) に投稿したものです(Kyosu-tanni会話)による付記)。

物理学的に見ると、「微視的」というのは専門的に意味のあることなので項目は必要でしょう。ただ、ここの消された過去版は明らかに著作権を侵害しています。--以上の署名のないコメントは、るがこむ会話投稿記録)さんが 2003年5月20日 22:06 (UTC) に投稿したものです(Kyosu-tanni会話)による付記)。

書くとしても、「無数の分子(原子)の集合体である物理系を、構成要素である個々の分子の行動に注目して記述する立場。」ぐらいの言葉の説明に終わってしまうのでは?履歴にならって大辞林から引用しましたが、このような内容は、物理学的に見ても、何学的に見ても構いませんが、辞書的な内容にしかなりえないのでは(私も物理屋の端くれですが、この記事名では百科事典的にしようがありません。)もし、構想があるなら、ご教授願いたいです。--以上の署名のないコメントは、Yoshitaka Mieda会話投稿記録)さんが 2003年5月20日 22:19 (UTC) に投稿したものです(Kyosu-tanni会話)による付記)。

近年では「微視的」(microscopic)領域に対して「メソスコピック」(mesoscopic)領域を区別するので、その辺に詳しい人なら百科事典的にいろいろ書くことはあると思います。--以上の署名のないコメントは、るがこむ会話投稿記録)さんが 2003年5月20日 22:37 (UTC) に投稿したものです(Kyosu-tanni会話)による付記)。

なるほど、メゾスコピック系と絡めるとおもしろい記事になりそうですね。では執筆ご期待してお待ちします。--以上の署名のないコメントは、Yoshitaka Mieda会話投稿記録)さんが 2003年5月20日 22:43 (UTC) に投稿したものです(Kyosu-tanni会話)による付記)。

改名提案

[編集]

提案 Kyosu-tanniと申します。

本記事は、タイトルの「微視的」だけでなく、それに対する概念である「巨視的」についても解説していることから、「縦と横」などの例に倣い「微視的と巨視的」に改名することを提案いたします。

ご意見よろしくお願いいたします。--Kyosu-tanni会話2021年1月20日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

賛成 内容に照らして改名を適当と考えます。--Customsprofesser会話2021年1月27日 (水) 02:22 (UTC)[返信]

チェック 微視的」の記事は「微視的と巨視的」に改名を行いました。--Kyosu-tanni会話2021年1月31日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

質問 他言語版へのリンクが「微視的」のみを説明している記事になっています(例えば、英語版はen:Microscopic scale。別にen:Macroscopic scaleの記事が存在)。これはこのままで大丈夫でしょうか?--こんせ会話2021年2月1日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

@こんせさん: なるほど、ウィキデータ項目のほうですね。そこは考えていませんでした。とすると分割するのも選択肢の一つかと思いますが、「分割後に一方または双方がスタブになるときには分割すべきではありません」とあるので、元からスタブであるこの記事を分割するのがどうなのかよく分かりません。
一つの記事を複数のウィキデータ項目に結びつけるのは不可能ですよね? とすると、転送ページをウィキデータ項目に結びつける(具体的には、「巨視的」を「巨視的」のウィキデータ項目に結び付ける)のは許容されますでしょうか?(ただ、「微視的と巨視的」から直接他言語版の「巨視的」にあたる記事に移動することができないことに変わりはありませんが)--Kyosu-tanni会話2021年2月2日 (火) 12:35 (UTC)[返信]
返信 (Kyosu-tanniさん宛) 似た例を探してみると、「縦波と横波」の記事が他言語は「横波」のみについての記事になっているケースを見付けました。で、英語版では「縦波」(en:Longitudinal wave)の記事の末尾に[[ja:縦波と横波]]が加えられており、日本語版「縦波と横波」から英語版「縦波」には直接飛べないものの、英語版「縦波」から日本語版「縦波と横波」に直接飛べる、といった形でした。
まだ、あまり他の例を調べられてはいませんが、「他言語では1つずつの事項について述べている一方で日本語版では2つの事物を述べている」記事の場合は上記のように対応する、という慣例がありそうです。前例に従うならば、Kyosu-tanniさんの言う、転送ページを「巨視的」のWikidata項目に結び付ける(一度リダイレクトを解く必要あり)でも大丈夫そうな気がします。--こんせ会話2021年2月3日 (水) 00:29 (UTC)[返信]
返信 (こんせさん宛) 情報ありがとうございます。「巨視的」のリダイレクトを一度解いてウィキデータに結び付けるのを試してみます。--Kyosu-tanni会話2021年2月3日 (水) 11:49 (UTC)[返信]
報告 行ってみました(「巨視的」の履歴Wikidata 項目)。ただ、「巨視的」が自動的に「ウィキデータ項目に接続されているリダイレクト」というカテゴリに分類されるようになったので、あまり良くないこととされているのかもしれません。「縦波と横波」の例のように、直接英語版記事に書くのが良いでしょうか。--Kyosu-tanni会話2021年2月3日 (水) 12:07 (UTC)[返信]
作業お疲れ様です。なるほど、メンテナンス用のカテゴリに入ってしまうのですね。私論としては、それすなわち「良くないこと」になるとは思わなないので、私の場合でしたら現在のままにしてしまうかな、と思います。--こんせ会話2021年2月4日 (木) 00:43 (UTC)[返信]
返信 (こんせさん宛) なるほど、了解しました。では現状で置いておくということで。--Kyosu-tanni会話2021年2月4日 (木) 08:54 (UTC)[返信]
ありがとうございます それでは、記事冒頭に貼りました質問のTemplateを剥がします。--こんせ会話2021年2月4日 (木) 08:56 (UTC)[返信]