ノート:急行電車
西鉄天神大牟田線における「急行電車」の呼称について
[編集]西鉄天神大牟田線のことを「急行電車」と呼ぶのは沿線の一部地域かつ一部年齢層に限られており、「通称」としては認められないのではないかと思いますがいかがでしょうか?—以上の署名の無いコメントは、220.107.74.214(会話/whois)さんが[2007年8月5日 (日) 03:02]に投稿したものです(--Maxima m 2008年11月5日 (水) 16:15 (UTC)による付記)。
- 用法が存在することがノート:西鉄天神大牟田線で示されています。限定されている事を理由に排除するべきものとは考えませんので、差し戻します。--Maxima m 2008年11月5日 (水) 16:15 (UTC)
用法が一般的でないこともノート:西鉄天神大牟田線で示されています。一般的でない以上特筆すべきものとも考えませんので、いったん差し戻します。
それでも特筆すべきであれば、呼称が限定的であることを注釈として加えるべきなのでは?--有明つばめ 2008年11月6日 (木) 05:41 (UTC)
- 同名異物を列挙する中で「世代や地域が限定的である」ことを根拠に削除することを肯んずるべきものではありません(それはWP:POV/WP:NPOVです)ので差し戻します。湘南電車の冒頭で「京浜急行電鉄の前身である私鉄「湘南電気鉄道」の列車の通称。第二次世界大戦後は呼び方としては廃れた。」とある(しかも多くの編集を経ても削除されない)のをいかがお考えか? 「一般的」とはどこ(あるいは何)を一般とされるのか? どのように限定的なのかはリンク先の記事内に記すべきものでしょう。--Maxima m 2008年11月6日 (木) 10:13 (UTC)
「湘南電車」が「湘南電気鉄道」の通称としてかつて広く使われていたのかどうかはさておき、「西日本鉄道」の別称としては、「西鉄電車」の呼称は広く使われていても、「急行電車」という呼称は福岡都市圏沿線の、しかも中高年以上の世代が以前使っていた呼称に過ぎないことは間違いありません(ノート:西鉄天神大牟田線でも示されている通り、もともとはかつて福岡市内にあった西鉄福岡市内線と区別するために用いられていた愛称であるため)。
仮に「急行電車」の頁に「西鉄天神大牟田線の別称」という用法を掲載するとしても、湘南電車の頁にも「第二次世界大戦後は呼び方としては廃れた。」という添え書きある通り、「急行電車」の頁に「かつて福岡都市圏では使われていたが、現在はほとんど使われていない」旨の添え書きをするべきだと思います。--有明つばめ 2008年11月6日 (木) 10:48 (UTC)
- [一部の地域の、一部の世代の使用に過ぎない通称を理由として差し戻し、記述の削除をなさっている]と判断してよろしいですか? さきに2008年11月6日 (木) 10:13 (UTC) で尋ねました「一般的とはどこを一般とされるのか」とともにお答えください。--Maxima m 2008年11月6日 (木) 17:22 (UTC)
- 天神大牟田線の愛称としての急行電車についての論点をひとまず整理しておきます。
- 地域的視点
- 世代・年代的観点
- 「中高年世代のみに使われる用法」との定義は、近年は急行電車とのアナウンスが公式にはみられない。(=限られた世代のみの用例)--616F 2008年11月7日 (金) 11:29 (UTC)
- 天神大牟田線の愛称としての急行電車についての論点をひとまず整理しておきます。
- 理由としては、「一部の地域の一部の世代の使用に過ぎない通称を理由として差し戻ししている」というので正しいです。
- また、福岡都市圏という言葉が616Fさんに誤解を生んだようなので、福岡市とその周辺地域、という表現に変更します。
- なお、「一般的ではに」とは、「日本(全国)において一般的でない」、という意味です。沿線地域ですら急行電車という表現の使用が限定的である以上、普遍的な表現とはいえないでしょう。なお、「湘南電車」の頁のように限定的である旨を明記するのであれば、必ずしも「急行電車」の項で西鉄天神大牟田線を取り上げることに断固反対というわけではありません。--有明つばめ 2008年11月8日 (土) 13:20 (UTC)
- 「もともとはかつて福岡市内にあった西鉄福岡市内線と区別するために用いられていた愛称である」と記述がある出典(文献)を示していただきたいです。この出典が提示できれば、「かつては西鉄福岡市内線と区別するため」という形で添え書きをつけるのが妥当と思います。
- ですが、wikipediaは個人的解釈や意見を述べる場所ではありません。福岡市内線と区別するためという出典(文献)が提示できたとしても、それを根拠に福岡市周辺でのみで使われているという形の記述を行うのであれば、検証可能性に反しておりwikipediaの原則からいうと不適切です。今まで西鉄電車に関する数々の文献を読んできましたが、その中で使用地域が「おもに福岡市周辺に限られている」といった記述がなされた文献は一度もありません。--616F 2008年11月9日 (日) 02:14 (UTC)
- 発言者を明確にするため、616Fさんの2008年11月7日 (金) 11:29 (UTC)、2008年11月9日 (日) 02:14 (UTC) の発言および有明つばめさんの2008年11月8日 (土) 13:20 (UTC) の発言にインデントを付けました。
- 「急行電車」の通称がどこでどのように使われたのか、私はこのノートでは問題にしておりませんので誤解されませんよう。
- 私の伺いたかった「一部の地域の一部の世代の使用に過ぎない通称を理由として差し戻ししているか」「一般とは何を指すか」について、前者はそうであること、後者は日本を指すとお答えいただいきました。ですが、この両者ともWikipediaの方針に沿わないものであることは非常に残念です。
- 一般が日本であることはWikipedia:日本中心にならないようにに反します。
- 「一部の地域の一部の世代の使用」を削除することは、それ以外の特定の立場の主張であり、Wikipedia:中立的な観点に反します。
- 世代や地域が限られている事を根拠に差し戻しや記述の削除をすることは出来ませんので御銘記ください。表現が抽象的すぎますか? こういう例はどうでしょう。「若年世代にのみ通用する愛称である」ことを理由に若いアイドルの愛称を削除できますか?
- おっしゃられる内容ですが、Wikipedia:検証可能性に沿った形で根拠を示されれば記すことは可能です。616Fさんのおっしゃるとおりにそのようなものがなければ、西鉄公式サイトと鉄道ピクトリアルの記述を採用することはできても、地域や世代限定を記すことは出来ません。根拠なく主張されるのであれば、Wikipedia:独自研究は載せないに抵触して削除されます。そのようなことを避けるために、検証可能な資料の提示をお願いします。 --Maxima m 2008年11月9日 (日) 17:40 (UTC)
(インデント戻し)昭和17年に西鉄100周年記念連載 西鉄電車、沿線の百年。によると、「昭和17(1942)年、誕生したばかりの西鉄では九鉄急行電車が大牟田線と呼ばれるようになり」という記述があります。また、福岡市内線と区別するために急行電車と呼ばれていたことについては、九州電波通 - 時事雑感 - 2007年8月など(個人サイト中心ではありますが)出典はあります。--有明つばめ 2008年11月10日 (月) 09:43 (UTC)
- お示しになった複数のサイトをWikipedia:検証可能性に照らして判断すると、どのような記述が可能とお考えでしょうか。今後、記事を書いていかれる上でガイドラインを理解することは非常に重要です。--Maxima m 2008年11月14日 (金) 06:28 (UTC)
- 一カ月以上経過しましたが資料の提示がありませんので、近日中にリダイレクトを同名異物の誘導ページに差し戻します。--Maxima m 2008年12月21日 (日) 05:38 (UTC)