ノート:愛知高速交通100形電車
表示
記事名について
[編集]当記事は磁気浮上式鉄道車両(リニアモーターカー)を扱った記事ですが、記事名は「~電車」となっています。しかし、「リニアモーターカー」=「電車」とする根拠が弱く、記事名が適切なのかを疑問に思った次第ですので、第三者からの意見を確認したいと思いました。1ヶ月間ほど見たいと思っています。--アストロニクル(会話) 2014年9月9日 (火) 10:39 (UTC)
- あくまで私見ですが、立派に電車であると思います。リニアモーターは間違いなく電動機の一種ですし、EMUですし。車輪で走るか浮上して走るかは問題ではないでしょう。アストロニクルさんのお考えになる電車とはどのようなものでしょうか。--Kone(会話) 2014年9月9日 (火) 11:11 (UTC)
鉄軌道架空電車線方式と第三軌条方式を使用している車両は電車で間違いないでしょうが、それ以外の車両も電車なのかを確認する意味で聞いた次第です。検索しても適当な資料が出てこなかったものですので。リニアモーターカーが電車であると言う根拠や出典があったり、電車であると言う意見が多ければそれで問題無いと考えます。ノートに記載したのはL0系の改名提案(Wikipedia:記事名の付け方/鉄道に合致しないと考えたため)の際に「電車」をつけた案を出したのですが、リニアモーターカーは電車であるか疑問とする反対意見もあって向こうを取り下げたため、こちらは適切であるか確認したかった次第です(一応、こちらはHSSTで向こうはJRマグレブなので厳密には違うのですが)。--アストロニクル(会話) 2014年9月9日 (火) 12:17 (UTC)一部訂正--2014年9月9日 (火) 12:23 (UTC)- ノート:L0系#改名提案の議論(らしきもの)を見てみましたが、電車の定義についての言及はないですね。氷鷺さんの反対意見は「新幹線」という表記に対する違和感の表明ですし、Cauli.さんの意見についても確かに現在のリニア実験線が(法的に)正式の新幹線でないというだけの話です。お二方とも、磁気浮上式鉄道で使用される車両が電車であるかどうかについて、明確な根拠を挙げて反対されているわけではないようです。私的には、L0系のどのあたりが電車(法的に鉄道車両であるかどうかは別にして)ではないのか伺ってみたいところです。リニアモーターを使用しているが故に電車ではないということでしたら、都営地下鉄12-000形は何なんでしょうか?--Kone(会話) 2014年9月9日 (火) 12:40 (UTC)
- 氷鷺さんの反対意見は「電車」とつけることに違和感を持ってるように思えます(「新幹線」を付けることには反対とも賛成ともおっしゃっていないので)。ここから、磁気浮上式リニアモーターカーが電車だと考えていないと思われます(結局、これも根拠が無いのですが)。鉄輪式リニアモーターは架空電車線方式なので個人的に電車だと思ってますが、単純に架空電車線方式と第三軌条方式以外は「電車」ではないとするとモノレールや新交通システムの車両記事にまで影響が及んでしまうので、何をもって「電車」とすればいいのか悩んでます(L0系の改名提案関連なので同じ磁気浮上式であるここに記載しましたが、当記事を「電車」でないとするとかなり影響及ぼしそうなので改名提案ではなく疑問程度に留めました)。L0系の改名提案を提出した時は「電気を使用して走行する鉄道車両」は電車と考えていたものですが。最悪、PJ当たりに持ってく必要がある議題なのかもしれませんね。--アストロニクル(会話) 2014年9月9日 (火) 13:04 (UTC)
- ノート:L0系#改名提案の議論(らしきもの)を見てみましたが、電車の定義についての言及はないですね。氷鷺さんの反対意見は「新幹線」という表記に対する違和感の表明ですし、Cauli.さんの意見についても確かに現在のリニア実験線が(法的に)正式の新幹線でないというだけの話です。お二方とも、磁気浮上式鉄道で使用される車両が電車であるかどうかについて、明確な根拠を挙げて反対されているわけではないようです。私的には、L0系のどのあたりが電車(法的に鉄道車両であるかどうかは別にして)ではないのか伺ってみたいところです。リニアモーターを使用しているが故に電車ではないということでしたら、都営地下鉄12-000形は何なんでしょうか?--Kone(会話) 2014年9月9日 (火) 12:40 (UTC)
- ここで話したところでL0系には何の関係もありませんが、とりあえずリニモについても、もしかしたら記事名から「電車」を外すことはあり得るかもしれませんね。ある鉄道車両について、誰も電車だと言っておらず、あるいはそう推測できる適切な根拠もない場合にウィキペディアがそれを「電車」だと「命名」してしまうのは独自研究です。まぁ同じ原理で動く前例の扱いを適用することは問題ないでしょうけれども、そうでもない場合に「これが電車でこれは電車じゃない」という線引きを我々がする必要がありませんし、またすべきでもありません。アストロニクルさんが考える「電車」も、Koneさんが考える「電車」も、当然ですが私が考える「電車」も、割とどうでもいいことで、そこを議論しても雑談にしかなりません。--氷鷺(会話) 2014年9月18日 (木) 17:47 (UTC)
- 氷鷺さま、ご返事ありがとうございます。要するに、リニモもL0系も、だれも公式に電車と断言していないのだから、電車ではないかもしれない(電車であるかもしれない)ということでよろしいでしょうか。私は、そういう手続き上の話ではなく、「電車」の定義自体をはっきりさせる必要があるんじゃないかと思ったわけですが。まあ、動力として電気を車外から取り入れ電動機を駆動してを軌道上を走行する床上に客室を有する鉄道車両なわけですから、それは「電車」だろうということですけどね。--Kone(会話) 2014年9月19日 (金) 08:42 (UTC)
- まぁ私も、4年前はロクに考えずに「L0系電車」なんて平気で書いてしまうような馬鹿な真似をしたものですが…[1]。公式でなくてもいわゆる「信頼できる情報源」で電車として扱われていれば良いと思いますが、リニモにしてもL0系にしても微妙ですよね。とにかく本文同様、WP:NORとWP:Vが最優先です。ちなみに私自身がどう考えるかという「無意味でどうでもいい雑談」をするならば、気になるのは (1) リニモについては「車輪すらない」訳ですし(LRTのフローティング車体なんてのはありますが)、L0系も車輪走行は主目的ではなく車輪が(大袈裟に言うなら航空機と同様)「補助にすぎない」ということ、(2) L0系は動力のための電気を車外から取り入れないこと、(3) 超電導リニアは地上一次方式ですから「車両側が動く」というより「線路側が車両を動かす」動作原理だということ、……あたりでしょうか。--氷鷺(会話) 2014年9月19日 (金) 16:41 (UTC)
- 氷鷺さま、ご返事ありがとうございます。要するに、リニモもL0系も、だれも公式に電車と断言していないのだから、電車ではないかもしれない(電車であるかもしれない)ということでよろしいでしょうか。私は、そういう手続き上の話ではなく、「電車」の定義自体をはっきりさせる必要があるんじゃないかと思ったわけですが。まあ、動力として電気を車外から取り入れ電動機を駆動してを軌道上を走行する床上に客室を有する鉄道車両なわけですから、それは「電車」だろうということですけどね。--Kone(会話) 2014年9月19日 (金) 08:42 (UTC)