ノート:成城大学/200607過去ログ
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:成城大学で行ってください。 |
法科大学院の設立時期について
[編集]現役の成城大生です。本文においては平成20年開設予定と記されておりますが、成城HPにある通り、法科大学院自体の開設すら白紙の状態です。該当箇所を削除するべきでしょう。
出身者:メモ
[編集]- 文学の項目
- 佐藤哲也氏の項目に「佐藤亜紀氏の夫」と付け加えるか、佐藤亜紀氏の項目から「佐藤哲也氏の夫」を削除。このふたりは、もともと結婚前から佐藤姓であり結婚したから同姓になったというわけではないので、亜紀氏にのみ「哲也氏の夫」とあるのは不適切。
- 学者の項目
- 武田真一郎 法学者:成蹊大学教授
- 映画・芸能の項目
- 千倉まり キャスター・文筆業(ミスDJ)
※サイン忘れました。すいません。
Nekosuki600 2005年6月9日 (木) 19:57 (UTC)
リダイレクト
[編集]別項目にすべきと思いますが、暫定的に成城学園からリダイレクトにしました。 当学園に詳しい方、執筆してください。--ケンチン 2005年6月21日 (火) 10:42 (UTC)
- どうなんだろ。「成城学園」をメインページにしておいて「成城小学校」「成城中学校」「成城高等学校」「成城大学」を並べるとかのが無難な気がするけどなあ。成城学園の場合、大学があって付属小中高等学校がある、という構造じゃないみたいなんで。Nekosuki600 2005年6月21日 (火) 18:52 (UTC)
真偽問い合わせ
[編集]- 大岡昇平および安倍公房は成城学校出身という話もありますが、真意のほどはどうなのでしょうか?
- (UTC)2005年8月27日 (土) 23:11 218.133.241.100
保護解除
[編集]いいかげんに、保護は解除されないんですかね? 2005年9月19日 (月) 08:09 59.133.28.143(履歴より署名付加)
- そもそも、保護の理由がよく分からないのですが・・・悪戯でしょうか。5月末からなので、そろそろ解除依頼しましょうか。--ケンチン 2005年10月13日 (木) 13:48 (UTC)
- ----
- おそらく悪戯でしょう。保護解除依頼をお願いしたします
- 2005年10月16日 (日) 01:18 (UTC) Mame mame(履歴より署名付加)
- ----
- くだらない編集合戦があったから保護されたんだよ。
- まあそろそろ解除しても良いと思うけど。
- 2005年10月18日 (火) 11:44 (UTC) 220.146.112.95(履歴より署名付加)
- ----
- 個人的な感情で保護するのはどうかと思います
- いい加減に保護の解除をお願いします
- 2005年10月19日 (水) 14:27 (UTC) Complain 11 (履歴より署名付加)
- ----
- いい加減に保護は解除されないんですか?
- 個人的感情で保護するのはやめていただきたい
- 2005年11月8日 (火) 15:41 (UTC) Complain 11(履歴より署名付加)
- ----
- こんだけ署名もしない発言が並んでおり、ノートの改ざんまで行われているわけだから、当分保護継続でよろしいんじゃないかと思いますが。つーか、「ノートに書くときには署名をする」「他人が書いた部分を改ざんしない」くらいは当然のことでしょ。
- --Nekosuki600 2005年11月9日 (水) 13:28 (UTC)
2005年5月の編集保護
[編集]成城大学#出身者において成城大学の人物一覧に固執する執筆者がいたために、編集保護になる。編集1&編集2&編集3&編集4を参照。--経済準学士 2006年3月5日 (日) 14:15 (UTC)
成城学園および成城高等学校創立時点について
[編集]他でも争議になっていますが、とりあえずここに調査結果を書きます。以下のことから、旧制成城高等学校は創立時から成城学園に属した学校であること、および、その出身者は、成城学校ではなく成城大学あるいは成城学園の項で述べることが適切であることがわかります。
『成城学園七十年の歩み』成城学園発行 巻末年表195ページによれば、
- 1925(大正14)年4月12日の項「成城第二中学校、砧村へ移転、開校式。成城玉川小学校を併設」
- 1926(大正15)年三月十五日の項「高等学校令による成城高等学校(七年制)設立認可、第二中学校廃止。財団法人成城学園の設立認可され、財団法人成城学校より分離独立」
- 『成城学園六十年』成城学園発行 151ページ
「一方、七年制高等学校を設立するためには新しく財団法人を起す必要があったので、一九二四(大正一三)年一月後援会実行委員の中から起草委員が選出され、新財団の寄附行為を審議した結果、牛込の成城学校とのとりきめによって、法人を「成城学園」とし、学校名を「成城高等学校」とすることに決定した。」
- 『成城学校創立五十周年記念 成城』成城学校刊行 によると以下のとおり。
「成城学園分離 府下北多摩郡砧村に校舎を新築移転の後、該小学校並に第二中学校を本校財団より分離せり」(原文旧字旧かな)
したがって、成城学園は、成城高等学校の成立した1926年三月十五日に、同高等学校の法人として、同時に設立されたことがわかります。なお、成城中学・高等学校のホームページ「本校の沿革」に記載されている昭和四年四月というのは、成城小学校の世田谷移転にともない、分教場となっていた牛込のもとの成城小学校が引き払われた時点。 「七十年の歩み」巻末年表よりひろうと、
- 1928(昭和3)年4月1日の項「成城小学校を移転、成城玉川小学校を併合、成城小学校本校とし、牛込の旧成城小学校を成城小学校分教場とする」
- 1929(昭和4)年4月1日の項「小学校児童を全部本校に移し、分教場閉鎖」
Clinamen 2006年3月6日 (月) 06:23 (UTC)
もう解除しても良い頃だと思います。そもそも「成城大学の人物一覧」を作ったくらいで、保護される理由がわからない。--Complain 11 2006年3月6日 (月) 13:59 (UTC)
Clinamenさんの資料提示で確定したと思います。成城学園関係は、この資料をもとに、保護解除(あるいは半保護化)を依頼してもよいのではないかと。ごまふあざ 2006年3月11日 (土) 13:24 (UTC)
大岡は成城第二中学校からですから、成城学校ということですね。
>七年制高等学校を設立するためには新しく財団法人を起す必要があったので 制度的な理由から新財団を作り出す必要があったというわけですか。 それならば、もはや制度的な理由で新財団を作り出す必要の無い戦後の状況では、成城学校が作った成城高等学校 が、大正時代作った成城高等学校の実質的後継というわけですかね。 財団という帰属から制度上仕方なく切り離し、成城学校の実質的コントロール化におかれていた高校だったわけですから。もちろん途中から乗っ取られたかもしれませんが。乗っ取り後のコントロールをはじめた人が誰かも知りたいですね。 その人こそ、成城学園の実質的創立者ですよ。 --222.144.104.223 2006年3月11日 (土) 15:44 (UTC)
「成城」と言うブランドをわざわざ残させたのも成城学校だったわけですね。砧学園じゃなくて結果的には良かったじゃ ないですか。 --222.144.104.223 2006年3月11日 (土) 15:52 (UTC)
IPもブロックしないとまだ終わらないみたいですね。半保護のほうがいいかもしれません。さて、この明らかにブロックされた人と同一人物のIPユーザーはともかく、Complain 11さんも逆方向のバイアスにはご注意ください。過去の履歴を見ると宇垣一成や西郷四郎など、明らかに新宿牛込の成城学校出身の人物のページの記述からのきなみ成城学校の文字を削除されています。Clinamen 2006年3月11日 (土) 16:01 (UTC)
…半保護でしょうね。成城学校の公式な資料まで提示して、この様子では。なお、上記IPは、安部公房の過去ログを見る限り、某氏と同一ですね。あと、過去のIPでの投稿を見ると、某氏とは異なるプロバイダからも、同様の傾向の投稿が行われているのも少し気になります。ごまふあざ 2006年3月11日 (土) 16:32 (UTC)
横浜市保土ヶ谷区のISPのようですね。Paranoid Personality Disorderの領域に属する人ではないかと心配です。--Arpeggio 2006年3月11日 (土) 16:40 (UTC)
なべやかんは成城学園高等学校の卒業者ですよね。抜けてますよ。 --220.158.136.125 2006年3月21日 (火) 01:54 (UTC)
成城学校の沿革をあたかも自らの伝統のように、名前の由来もあたかも自校が作ったように主張している成城学園は、いわば『畸形』ですね。
おまけに『砧』という地名まで変えさえたということには、もともと住んでいた人も憤慨したと大岡昇平も言っていますね。
ウィキペディアでもやりたい放題の『成城学園の畸形児』たちには困ったものですね。
--フラたんす 2006年3月22日 (水) 13:24 (UTC)