ノート:戦う司書シリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集方針に関して[編集]

はじめまして。MGです。瑣末な事柄まで過剰に記述しているため、わかりにくくなってしまっている項目が多々あります(特に一部の登場人物に関して)。特徴や魔法権利、性格について簡略にまとめる程度にとどめたほうがよいのではないでしょうか。~~に殺される、などは不要ではないかと思います。--210.196.95.22 2010年2月13日 (土) 14:02 (UTC) MG[返信]

まずネタバレ自体は問題が無いし、故にその人物の去就について記述することは一概に不要とは言えないとした上でコメントいたしますが、こうなってしまう原因の1つはあらすじが登場人物欄にも書かれていることです。もっとも、日本語版では、あらすじを書きだすことを傾向として嫌い、人物説明でそれを補足しようとする傾向があるのでこれ自体も別に悪いとは言えないのですが、この記事は明らかにストーリー項目が貧素すぎます。
なので、まずストーリー項目を充実させることによって、そのうえで、それに合わせて、人物説明などの整理を行っていくのが良いんじゃないでしょうか。--EULE 2010年2月14日 (日) 06:59 (UTC)[返信]
ストーリーの充実、というのはどういった形式になるのでしょうか。年表のような形になるのでしょうか。何か例になるページ等ご存知でしたら教えていただけますか。--MG210.196.95.22 2010年2月20日 (土) 13:23 (UTC)[返信]
具体例と言われると難しいですが、例えば自分が関わったところだとバッカーノ!ですかね。要は各巻ごとのストーリーを記述するというか。ハリー・ポッターシリーズみたいでも良いですが。まあ、どちらも現状の記事構成その物が特殊なので例として出すのは引けるんですが(つまり、戦う司書を各巻ごとに分割すべきだという話ではない)、あくまでストーリーの記述という話で、例示します。年表形式も物によっては悪く無いとは思いますが、戦う司書では不適かなと。
あとインデントを下げさせてもらいました。--EULE 2010年2月21日 (日) 00:36 (UTC)[返信]
いくつかの事件(竜骸咳事件や『怪物』事件)などを別項目化して背景や詳細をそこでまとめる、という形が取れればどうか、と考えています。
あとは各個人の項目に魔法権利の詳細を記述しているせいで長くなっている部分があるので、思考共有や触覚糸など名称のあるものはそこへ記述していければ、と。--MG210.196.95.22 2010年3月7日 (日) 12:47 (UTC)[返信]
作中での大きな事件ごとにまとめるという感じですかね。そんな感じで良いと思います。また、思考共有や触覚糸など共通する部分がある物はまとめるのも賛成いたします。ただ、未来予知のような、分量を割かない物は個別の説明で付記しておいて良いと思いますけどね(極端にいえば「未来が予知できる」で十分なわけですから)。あくまで本作特有の物だったりして説明に分量を割かなければならないみたいな物に適応すべきだと思います。--EULE 2010年3月9日 (火) 01:50 (UTC)[返信]

新たに議論したいことがあります。 登場人物の心情に寄せすぎて、描写が過剰になっている部分があると思います。

エンリケの項目の「そして怪物となるために~(中略)~自身の『本』も食われてしまう。」などは、半分以下に割愛してもよいのではないでしょうか。
ルルタの項目の「どれだけ辛くても弱音を吐くことは許されない、~(中略)~「世界を滅ぼせ」としか言わなくなってしまっていた。」なども同じです。

「議論中」の表記ってどうやるんでしょうか。 --MG210.196.95.22 2010年3月19日 (金) 15:44 (UTC)[返信]

体裁を直します。
まず、基本的に新しいコメントは最後につけてください(そもそもこの「編集方針に関して」も、「編集合戦に関して」の下に付けるべきでした。詳しくはWikipedia:ノートページでの慣習的な決まりをご覧ください)。署名で日付があるとは言え、ぱっと見わかりにくくなるので。
それで議論に関してはテンプレを張れば良いんですが、代わりにやっておきます。本題に関しては基本的に過去の版を見てもらえばわかるんですが、元々、この闘う司書シリーズは、何か百科事典っぽくない文体で記述されていたんですよ。そのせいってのもあるでしょう。だから、(前の記述をなるべく保持するのがwikipediaの1つのルールですが)いっそ0から記述を改めても良いかもしれません。--EULE 2010年3月20日 (土) 00:04 (UTC)[返信]
(コメント)私はこの作品をアニメだけ見ていて、原作である小説については全く読んでいないので知らないので、参考までに。アニメがはじまって少ししたころ、こちらを世界観などを把握するための資料として確認しました(去年の10月中旬頃ですね)。その時点で、情報量としては少ないものの書かれている内容はまとまっていてわかりやすいと思ったのを覚えています。ゼロからではなくても、そのころに戻って追記部分を修正していくというのも方法の一つとしてあるんじゃないかと思います(一部の人物についてはゼロからということになるかも)。--春日椿 2010年3月28日 (日) 14:17 (UTC)[返信]
0からというのは、あくまで登場人物に関してですね(特に冗長的になってる物)。特に用語などに関しては一応整理済みなので、登場人物以外の部分について0からということは無いと思います(少なくとも私はそういうつもりで言いました)。用語でも別欄での事件(ストーリー)の記述などによって減る可能性は否定しません。--EULE 2010年3月29日 (月) 00:55 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、登場人物に関して整理しよう、ということはわかっていますよ。その時点では、入門編としては(当時はよく分かっていなかったのですけど)上出来だったということです。--春日椿 2010年4月2日 (金) 16:03 (UTC)[返信]
履歴を確認したところ、確かに10月あたりは、本当に基本的な情報でまとまってしましたね。私が念頭に置いたのは、私が見始めた11月あたりの記事で、このときは、アニメ化の影響もあって加筆された時でした。これは、冗長的で饒舌的な文章が多く、現在の文面の問題のきっかけにもなってます。0に戻すという言葉が語弊を生むなら、確かに10月あたりの記述をベースに直した方が良いですね。--EULE 2010年4月3日 (土) 03:38 (UTC)修正修正--EULE 2010年4月3日 (土) 03:51 (UTC)[返信]
私が提案したにもかかわらず、議論にも参加せず放置してしまい、すみませんでした。「登場人物に関して冗長的になっている記述は2009年10月ごろを基準に一度リセット」ということで合意できた、ということでしょうか。--MG210.196.95.22 2010年6月18日 (金) 13:56 (UTC)[返信]

そうですね。また、はじめのころのに「ストーリーの充実」に関するやり取りがあったので、私からもコメントをします。現在、日本語版の各記事では、たとえば数冊出ている小説や漫画なら、第一巻の冒頭10分の1くらい(や1巻のあらすじ)を「あらすじ」として扱い、それ以外を過剰なネタバレとする傾向が強いと思います。ストーリーで過剰なネタバレとしながら、用語の説明ではその部分を必要な説明としているのは、私には解せない考えです。たとえば、「○○は△を舞台とした。学園ドラマである。主人公の××は平凡な日常を送っていた。そこに…」とするような、解説としてのあらすじではなく煽り文句としてのあらすじですね。--春日椿 2010年6月18日 (金) 16:04 (UTC)[返信]

反対意見が無かったので、とりあえず記述が多い物に関しては10月時点を基準に余分な分を除去しました。10月時点での記述だと少なすぎる物については、第一段落の定義部分のみを残して除去しました。--EULE 2010年7月3日 (土) 17:57 (UTC)[返信]

編集合戦に関して[編集]

保護以来を出したのは私なので、一応、いくつか。

とりあえず具体的な編集内容は問わないとしても、Mayoineko氏の編集行為には問題点があるのでそれをまずいくつか指摘しておきます。

  1. 短時間の連続投稿 →Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす
  2. 大きな編集(あるいは通常の編集)にも関わらず細部の編集としていること →Help:細部の編集
  3. リバート(差し戻し)しているのに、要約欄にその記述が無いこと →Help:以前の版にページを戻す方法およびWikipedia:常に要約欄に記入する

初心者らしいので、基本的にはリンク先を読んだ上で編集を行ってください。その上で3番に関しては、現実的な話として、必ず要約欄に書くということは徹底されてはいませんが、リバートなどの強権的な、あるいは今回の大きな記述の除去など編集合戦を招く可能性が特に大きい場合には、その理由・根拠を必ず書いてください。特にリバートしておいて、リバートと言うことすら無いのは非常に不味いです。とりあえず、それが今回の件に限らず、ウィキペディアで活動を行う以上は守って欲しいお願いです。

で、今回の発端は2009年12月2日 21:10 (UTC)の版より始まるMayoineko氏の編集なので、Mayoineko氏は、その編集の理由や根拠の説明をお願いします。説明が無い場合、根拠不十分としてその前の版で合意形成されます。--EULE 2009年12月6日 (日) 12:03 (UTC)[返信]


初めまして。Mayoinekoです。
まず始めに上記のWikipediaの利用規則を理解しておらず不愉快な気分にさせてしまった点について深くお詫び申し上げます。
以降はリンク先を勉強してから編集を試みたいと思います。

今回私が編集したいと考えた理由は、このページのネタバレについて異議があった為です。
ここが百科事典だと言う事も承知しておりますし、インターネットでネタバレを防ぐ事自体が無意味な行為かもしれません。
Wikipediaもネタバレ隠しのテンプレートが議決により排除されたとも聞いております。
ですが、明らかにここのページに書かれてある情報を見て2chやピクシブで荒らしている人が居ます。
このページに書かれていない荒縄の死亡者については触れておりませんので、その点は間違いないと思われます。
2chやピクシブはただの一掲示板、一サイトですが、未だ放送されていないキャラたちの今後について知ってしまい多くの新規視聴者がショックを受けております。
またアニメ視聴の際に世界観を知る為だけにこちらのページを訪れて知ってしまう方もおります。
他作品の中には核心に触れる話が書かれていないページもありますし、こちらのページも死亡や黒幕など致命的な情報についてボカす表現に変えて頂けないでしょうか。
編集の方々は何卒ご一考お願いいたします。
--Mayoineko 2009年12月9日 (水) 16:18 (UTC)[返信]

Wikipedia:ネタバレWikipedia:内容に関する免責事項をご覧になればお分かりのように、Wikipediaにおいてはただ単にネタバレという理由で記述を除去することは認められておりませんし、ネタバレの記載は容認されています。もちろん百科事典の解説に不要な瑣末な内容であれば除去して構いませんが、WP:NOTCENSOREDにもあるようにWikipediaでは他者に配慮して検閲するようなことも行っておりませんので、百科事典の質を毀損するような不必要にボカす表現(ネタバレを意図的に除去したりする行為など)は認められていないことをご理解ください。--Web comic 2009年12月9日 (水) 17:02 (UTC)[返信]
既にWeb comic氏に大筋は述べられてしまったので、それ以外の細かいところで。
まず第一に、他所でネタバレをしている人たちがwikipediaの情報を元にしているからは理由になりません。盗まれた包丁で行われた殺人事件の共犯者としてコックを逮捕するようなものです。第二に、最新の情報はかなりの曖昧さを含むため、その点において自制を求めることは可能です。しかし、本作はあくまで小説が原作であり、小説の進み具合などを鑑みるに、アニメ視聴者のため、と言うのは全く理由足りえません。まあ、この記事はアニメ化で記述量が増えたんですが、とりあえずそれは置いといて、もし、あなたの理屈が通るなら、何らかの作品がアニメ化するたびに、アニメ視聴者に配慮して記述を除去しなくてはならないということになってしまう。
まあ、現状での文章はどうでもいい細かい情報や、そもそも文体とか、色々問題があるのは否めないんですけどね。「百科事典の解説に不要な瑣末な内容であれば除去して構いません」と言われているように、そういう面において修正を加えることは可能です(というか、私が今やっていることなんだけど)。とはいえ、Mayoineko氏が望むことへの妥当な解決策にはならないでしょうけど(先ほども述べたように、原作の進み具合を見る限り、武装司書と神溺教団の関係や、ルルタに関する事柄など、その記述を回避することは無理だと私は考えます)。--EULE 2009年12月9日 (水) 18:01 (UTC)[返信]
(追伸)ウィキペディアでは基本的にHTMLタグを用いません。<br>を用いた強制改行などはしないでください。--EULE 2009年12月9日 (水) 18:03 (UTC)[返信]

間もなく保護が切れますが、反論が無いようなので、今回の編集合戦のきっかけとなった編集の直前の版(2009年12月1日 10:08(UTC)の版)に差し戻したいと思います。--EULE 2009年12月20日 (日) 09:56 (UTC)[返信]