ノート:捕鯨文化
この「捕鯨文化」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2008年2月10日 | 月間新記事賞 | 受賞・良質な記事自動選出 |
2. | 2009年10月19日 | 良質な記事の再選考 | 除去 |
定義について
[編集]日本以外の国でも捕鯨者独特の風習などはあったと思いますが、それを除くのは疑問です。
あと、私は詳しくは知らないのですが、一般的な漁労文化や狩猟文化との関係はどうなんでしょうか。大漁感謝のようなものは、他の漁業でもわりと広くあると思うのですが。共通性があればもちろん、捕鯨特有の現象であっても比較の意味で紹介するのが体系的理解に適当だと思います。--Snlf1 2008年1月27日 (日) 08:25 (UTC)
初めましてSnlf1さん 捕鯨文化を初版投稿したものです。まずは、加筆編集ありがとうございます。
- 日本以外の国について
わたしは、初心者なのでウィキペディアの規則や編集方針など疎いのですが、世界の百科事典の日本語版という事らしいですから日本のみならず世界中のその項目に合った記載という点では、仰るとおりだとおもいます。ただ日本における死生観や価値観や風俗習慣は極論すれば日本人にしか解らない事だと思います。選民主義や差別ではなく。
- 例えばヒップホップ文化とはニューヨークのスラムの少年たちが底辺から抜け出す為に麻薬や暴力から開放される為にラップやカラースプレーによるポップアートやヒップホップダンスに救いと希望を見出すことであり、またそれを肌で感じ共感することができるでしょうか?やもすると日本の少年たちは、刺青を入れることが、ヒップホップだと感じている向きもあり、本当はスラムの少年たちが、自身の大切さに目覚め、なけなしのお金で教会がボランティアでやっている刺青除去(市況の10パーセント)を予約して一年も待っている事を知る人は少ないと思います。
- こんな話もありました。日本人が日本オタクのフランス人男性から寅さんの職業について質問された時に、「寅さんはロマ(ジプシー)とマフィアを足したような存在で町々の教会(寺社)でフェスティバル(祭り)があるとそこまで旅をして教会の牧師(神主やお坊さん)から神託を受けて神の加護を受けたグッズ(縁起物)を売る商売人」と説明しましたが、ロマはヨーロッパ各地の祭りで欠かせない存在ですが、忌み嫌われ差別されてきた歴史があり、フランスもイタリー同様カソリックですがさすがにマフィア(的屋、渡世人)やロマの人々が教会(寺社)のような神聖な場所と相互扶助関係にあることが、到底承服出来ない様子でした。日本人なら寅さんの存在に一片の疑問や否定的に思う人などいないのに(笑)
- また最近では「とある市」の外郭団体の「日本人の慰霊の会」の責任者が外国人になったことに意義を唱えた人がいて、そこで針供養や言霊について質問しましたが、その外国人には理解できない様でした。多神教や精霊崇拝や自然崇拝の国は世界にも沢山ありますが、道具(道具塚)や言葉(息吹)までにも命が宿るというのは日本独特で(イギリスで「道具の故障は精霊のいたずら」というのは聞いた事がありますが)信じる宗教が何であれ針供養や言霊という事について日本人なら理解に容易いと思います。
長々と講釈みたいになりましたがご容赦のほど。日本人が他国の宗教観などに立ち入っても同じ様に誤解が生じると思うので、この項目に関しては私自身は他国の事象に触れる事はありません。
- 狩猟については「マタギ」などの新規項目で記載すれば良いのではないでしょうか?
- 鯨などの大型の魚(文化的には魚なので)と鯵、鰯の様な魚に対しては、表現としても物理的にも古くから日本において区別しているので大漁祈願や供養のあり方も違うと思いますし項目に捕鯨と銘打っているので「漁業信仰」などの新規項目で記載すれば良いのではないでしょうか?
私に強制力がある訳でもなく誰でも編集できるのがウィキペディアですからルールや項目の趣旨から逸脱していなければ私が異を唱える事はありません。加筆する前にノートに記載して下さりSnlf1さんの気遣いに感謝いたします。--220.211.12.175 2008年1月27日 (日) 14:44 (UTC)
「日本以外でも捕鯨や鯨に纏わる文化や信仰と呼べるようなものが散見される」のであれば、項目名『捕鯨文化』は世界全般のそれ(捕鯨に関する文化的視点)に留保すべきで、『日本の捕鯨文化』と限定的にタイトルを改めるのが望ましい。--220.148.213.37 2008年9月21日 (日) 21:08 (UTC)
- ただ、日本の捕鯨文化という項目に改めたとして、日本以外の捕鯨文化を記述する項も必要になるとは思うんですけどね。元々が日本の捕鯨文化だけを記述する目的で出来たような部分はあるのでしょうが、そういう人に私物化されちゃうのは一寸頂けません。--葛餅 2009年9月13日 (日) 02:39 (UTC)
- 記述されない、あるいは記述者がいないという理由では、諸外国(例えば、北欧・北南米諸国など)に「捕鯨に関わる文化」がない(なかった)ということにはならないでしょう。また、本稿中の「外国の捕鯨文化」という項目も日本中心の記述になってしまいます。改めて、国際的観点からの「捕鯨文化」の記述を待つしかないでしょう。充実した内容であるだけに残念です。--123.198.22.157 2011年10月8日 (土) 17:38 (UTC)
- 「捕鯨に関わる文化がない(なかった)ということにはならない」ということが、本稿中で他国の「捕鯨に関わる文化」を扱わなければならないということにはならないでしょう。--uaa 2011年10月8日 (土) 18:04 (UTC)
- 小生の主張においては「(国際的視点における)捕鯨文化という項目内で’’他国’’や’’外国’’という概念はありえない」ということです。--123.198.22.157 2011年10月8日 (土) 18:57 (UTC)
- 定義文から鑑みると、日本以外のものは”他国”や”外国”と呼ぶべきでしょう。充実した内容の記事に似て非なるもの(そもそもあるかどうかもわからんけど)を無理矢理混入させれば残念な結果になるでしょうね。--uaa 2011年10月8日 (土) 19:12 (UTC)
- よって、本稿の定義そのものが「国際的視点に欠けた」日本国内だけ(日本独自の事象)に偏ったものであるといえる訳ですね。知り合いのノルウェー人に「ノルウェーの捕鯨文化」について聞いてみましょう。--123.198.22.157 2011年10月8日 (土) 19:44 (UTC)
- 定義文で日本の事象について扱った記事であると明言してるのだから「日本国内だけ(日本独自の事象)に偏ったもの」なのではなく、「国際的視点に欠けた」と言うのは的外れですね。「ノルウェーの捕鯨文化」があったとしても、別項目にするべきと考えます。--uaa 2011年10月8日 (土) 19:52 (UTC)
鯨と恵比寿について
[編集]恵比寿と鯨はしばしば同視された点に異論は無いのですが、捕鯨だけと関係が深いというよりは、漁業全体との関係で見たほうが良いんでは無いでしょうか。生物が恵比寿の化身だとされる場合は、一般に、当該漁民の漁獲対象との関連で決定されているという気がします。
- カツオ漁師 - カツオといる生き物であるニタリクジラ(鰹鯨)やジンベエザメ
- ニシン漁師 - ニシンといる生き物であるクジラ
その流れで、捕鯨民が鯨そのものを恵比寿と見る例は、実はほとんど無いのではないかと言う気がします。鯨をもたらすシャチやアホウドリについてはそれぞれ恵比寿としたとか、よくあるように人間の水死体について恵比寿とした例はあります。しかし、捕獲対象の鯨そのものを恵比寿と称した例は、胎児のみについて恵比寿とした例くらいしか知りません。もし、捕鯨地域の一般漁民が鯨を恵比寿とした例ではなく、捕鯨民が呼んだ例があればご教示願いたく。
もし、具体例が出てこないようであれば、この項目は全面的に手を入れて、むしろ捕鯨民とは関係性が薄いという文脈に変更したいと思います。本文で編集合戦になるおそれがあると考えたので、ノートで提言しました。--Snlf1 2008年2月2日 (土) 06:05 (UTC)
捕鯨民の前提がはっきりしませんし、言葉としても確立されていないのでは、ないでしょうか?本当は積極捕鯨も受動捕鯨も捕鯨だと思うので受動捕鯨をすれば漁民であり捕鯨民ではないのでしょうか?なるべく忠実に中立にという立場です。「いさな」もくじら、イルカ、鮫、カジキと曖昧ですね。「エビスと恵比寿が同一か別であったか」不毛だと思います。過去に戻って統計を取る以外は。小さな事実の積み重ねで良いのでないのでしょうか?ただ、作為的な情報操作や印象付けは自戒も込めて良くないと思います。--210.132.173.166 2008年2月2日 (土) 08:34 (UTC)
小さな事実の積み重ねで考えるしか無いとは思います。その意味で、鯨組所属者のような積極的な捕鯨を行った漁師が「エビス」(別段表記は問いません)と呼んだ例が出ていないのが問題です。現状では、鯨とエビス信仰一般論ないし「漁民文化」であって、「捕鯨文化」にはふさわしくない気がします。--Snlf1 2008年2月2日 (土) 09:50 (UTC)
そうですね「クジラ」に移動するべきですね。鯨に纏わる言葉なども同様ですが。現在「クジラ」は編集保護になっているのでどうしたら良いのでしょうか?若しくは項目名を「捕鯨、クジラ文化」とすれば良かったのでしょうか?初心者なので教えてください--210.132.173.166 2008年2月2日 (土) 10:35 (UTC)加筆修正しました。--218.41.78.133 2008年2月2日 (土) 11:26 (UTC)
「鯨とえびす」は、とりあえず「クジラ」への移動を前提に削除します。--218.41.78.133 2008年2月2日 (土) 16:04 (UTC)
すみません。私も初心者でよくわかりません。編集合戦が原因で保護されてるので、紛争が解決しないと解除されないようなんですが。--Snlf1 2008年2月3日 (日) 06:46 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「捕鯨文化」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 05:31 (UTC)