ノート:数学甲子園
「複数の問題への対処」
[編集]参考文献については、より詳しく示します。 中立的な立場で、ということについては、「概要」などの項目をつくり、さらに項目を増やすことで対応します。 --Qwerty001(会話) 2012年7月19日 (木) 04:26 (UTC)
編集してみました。どうでしょうか。
--Qwerty001(会話) 2012年7月19日 (木) 04:50 (UTC)
出場校を網羅する意味はあるのか?
[編集]Qwerty001さんによって出場校の網羅が復帰させられました(差分)が、出場校の網羅は必要なのでしょうか?--iwaim(会話) 2012年7月22日 (日) 22:12 (UTC)
- 出場校の生徒さんにとってはぜひとも掲載してほしいものかもしれませんが、ウィキペディアの記事としては、出場校の網羅は不要でしょう。可読性も損なわれます。出場校記事の(たとえばQwerty001さんが編集しておられる高校の)部活動欄に書くのはOKかもしれませんが。--miya(会話) 2012年7月23日 (月) 00:37 (UTC)
- はっきり言っておくと僕が仮に学生で,出場したことがある学校だとしても,出場校を書くのは妥当だと思いますが,やはり賞をとった学校だけで良い様な気もするのでそうします。それと,あくまでも僕の学校はこの大会に出場したことはありません。どうでも良いですが。--Qwerty001(会話) 2012年7月23日 (月) 01:06 (UTC)
報告 Qwerty001さんが、ご自身も賛同なさった合意を覆す行為を実施しています。差し戻しても問題ないとは考えているのですが、念のため会話ページで理由を聞いています(差分)。--iwaim(会話) 2012年8月3日 (金) 12:52 (UTC)
「特筆性」について
[編集]「特筆性」に疑念があります。
一旦「複数の問題」の一つとして付与されました(差分)が、初版投稿者でもあるQwerty001さんによって解決したとして編集除去されています。しかしながら、「特筆性」があるとは私には判断ができませんでした。ニュースなどでは報道されているケースもあるようですが、それでも「特筆性」が担保されているとは思えませんし、そもそも記事が成立するだけの情報量が(現状で)存在するとは思えません。
主催である「財団法人日本数学検定協会」の記事を作成し、その1節として「数学甲子園」の記述を書く方がよいのではないでしょうか。(「日本数学検定協会」は現在存在しませんが、「実用数学技能検定」にある(協会記事がないので仕方なく書かれているであろう)記述から関連箇所の一部分割を行った上で加筆すれば協会の記事は作れるとは思います)--iwaim(会話) 2012年7月22日 (日) 22:26 (UTC)
- それはとても良さそうなのでそうします。