コンテンツにスキップ

ノート:新入生歓迎実行委員会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

以下の議論は、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年6月 2007年8月15日 (水) 09:15 (UTC) の版より転記したものです。 --Vantey 2007年8月16日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

  • 新入生歓迎実行委員会 ->福島大学 - 明らかな一般名詞で他の大学にも多数あるため、[1]不適切なリダイレクトと言える。
    なお、リダイレクト元を膨らませようかと考えましたが、あまりに抽象的で発展の見込みはないと言えます。--準特橋本◆c9/R4zMRAI Talk/Contribs 2007年6月3日 (日) 10:53 (UTC)
    • 削除コメントに変更)不適切。 --Vantey 2007年6月4日 (月) 18:22 (UTC)
    • (コメント)確かに名称不適切なのですが、福島大学へ統合された履歴があるので即削除とはいかないようです。どうしたものか。--Happy B. 2007年6月5日 (火) 01:40 (UTC)
      • 渋々ながら存続よりコメント)ほんとだ… 履歴の確認を見落としていました。履歴を確認すると、記事冒頭の書き出しは初版から「福島大学新入生歓迎実行委員会」なんですね。なぜこの時の記事名が「福島大学」を省いていたのかはわかりませんが。初版作成21分後に統合テンプレートが貼られ、5週間の掲示期間を経て統合が実施されています。履歴継承上、統合の手続きに問題は見当たりません。この統合はおそらく、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学同窓組織・保護者組織・学生組織の記事独立基準に従ったものと思われます。しかしなぁ… ノート:福島大学において当該統合提案についての告知・趣旨説明は行われていないんですね。それと、これは学祭のような行事についての記述ではなく一学生組織についての記述ですし、この一組織のみ異様に詳述されています。また、これら記述の必要性にはノートで疑問が呈されています。まあ、そんなことはリダイレクト削除の理由にはなり得ないんですが。特に著名な実績のない大学サークル記事が立ち上げ直後に「宣伝」「内輪記事」「発展性なし」「検証困難」などの理由でしょっちゅう削除依頼に出されているのを横目で見るにつけ、なぜこれを削除依頼せず統合してしまったのか… --Vantey 2007年6月5日 (火) 13:06 (UTC)
    • 履歴を見逃していました。ただWikipedia:リダイレクト削除の方針にあるように福島大学のノートに履歴を転写するか、学生自治会かなんかに転送先を変更するとかする必要はあると思います。--準特橋本◆c9/R4zMRAI Talk/Contribs 2007年6月6日 (水) 13:36 (UTC)
    • (コメント)統合時に「記事名」「版」だけでなく編集者名も書いてあれば、「履歴がすべて要約欄に含まれている」として削除もできたのですが…。リダイレクト先を変更するなりして対処するしかないのではないかと思われます。―霧木諒二 2007年6月8日 (金) 15:47 (UTC)
    • (コメント)次善の策としての、学生自治会へのリダイレクト先変更に賛成します。なお、今後同様の統合必要性が生じたときには、記事[[○○]]を[[××大学○○]]に移動したあとに統合、という手順を踏む必要性を感じます。--Happy B. 2007年6月10日 (日) 15:55 (UTC)
    • (コメント)再度分割され新入生歓迎運動実行委員会が作られたため、とりあえず福島大学新入生歓迎運動実行委員会に移動しました。なお、即時削除テンプレが貼られています。--Rm -rf 2007年6月16日 (土) 08:17 (UTC)
    • (コメント)半月ほど動きがありませんでしたので、[[学生自治会]]へのリダイレクトに変更しました。--準特橋本Talk/Contribs) 2007年7月4日 (水) 10:16 (UTC)
    • (コメント)リダイレクト編集ありがとうございました。削除できないようなので本依頼は終了でいいと思います。いかがでしょうか。--Happy B. 2007年7月15日 (日) 02:58 (UTC)
      • (終了)存続としておきます。 By 健ちゃん 2007年8月15日 (水) 09:15 (UTC)