コンテンツにスキップ

ノート:新魚津駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


駅が切り離されたとはいえ隣接しており、魚津駅へ統合がいいと思います。Muyo master 2005年6月18日 (土) 09:50 (UTC)[返信]

統合に賛成します。かつては同名でしたし。Utsuda 2005年6月24日 (金) 20:30 (UTC)[返信]
統合せず、と言うことで記事統合テンプレを削除しました。ひろたん 2005年9月17日 (土) 14:22 (UTC)[返信]

当項目の「魚津駅」への統合に関する提案[編集]

表題のとおり提案します。理由は、新魚津駅の項目単独での記述量の少なさにあります。1995年にJR魚津駅富山地鉄魚津駅が切り離され、地鉄駅が新魚津駅となった後も、両駅は改札外の地下道で結ばれており、連絡が不可能となったわけではありません。また、当然両駅の位置関係は変化していないため、駅周辺施設についても両駅でまったく同じということになります。よってこれ以上、新魚津駅単独での記述量の増加は見込めないと判断します。同一県内ではJR富山駅と富山地鉄電鉄富山駅が現在同一記事内に記載されており、前例としては申し分ないと思います。また、上記のとおり2005年に一度統合提案が行われ、1票賛成票も入っていますが、何らかの都合により統合は行われなかったようです(一定以上の賛成票がないと統合できない、と提案者が勘違いしていたのかもしれません)。ここに改めて、両項目の統合を提案したいと思います。皆様のご意見をお寄せください。 --Thunderbird 2008年7月7日 (月) 08:46 (UTC)[返信]

(賛成)富山駅金沢駅などのように同じ場所にあるならば駅名と鉄道会社が違っても同じ記事になっています。同様にしてこれは統合すべきです。--ネプチューン 2008年7月14日 (月) 07:52 (UTC)[返信]
(賛成)提案に同意します。履歴継承に気をつけて、統合をよろしくお願いいたします。 --テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2008年7月14日 (月) 09:57 (UTC)[返信]
(賛成)提案者の意見に同意します。むしろ、駅の切り離しに関する記述などは同一項目のほうが記述もしやすいと思いますし、結果として読者の理解にも資すると考えます。--しいたけ 2008年7月14日 (月) 10:33 (UTC)[返信]
(報告)皆様のご賛同のおかげをもって、記事統合の運びとなりました。ご協力ありがとうございました。お手すきでしたら、リダイレクトとなる新魚津駅への各項目からのリンクについて修正をお願いいたします。 --Thunderbird 2008年7月15日 (火) 11:49 (UTC)[返信]