ノート:日時計
三角関数は必須ではありません。
[編集]"文字盤の目盛りは三角関数を使用して計算されるため均等にならない。"という表現が載っていますが、これは一部誤りです。
確かに、均等にはなりませんが、目盛りの算出には、小学生にでも作図によって、定規とコンパスだけで可能です。
手書きのお粗末な図ですが提示します。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Sandial.jpg ぜひ、浄書して掲載しておいていただける人がいたら幸いです。 この作図の応用にて、下記の回答もできたかと思います。独楽型日時計での地軸に並行な軸を、水平面なり垂直面なり傾斜面に投影した線分が得られればいいだけです。
日時計の作り方
[編集]突然教えを請います。 子供会で花壇と日時計をミックスしたものを作りたいと思っています。 文字盤を傾斜させたいのですがどう作ったらいいかわかりません。 畳2畳くらいから4.5畳くらいまでの範囲で作り方アドバイスして いただけませんか?—以上の署名の無いコメントは、221.189.102.121(会話・履歴)氏が[2006年4月21日 (金) 00:08 (UTC)]に投稿したものです。
- ノートページで質問するのは、効率的ではないかもしれません。ヘルプデスクに質問するなどはいかがですか? しかしながら、「傾斜させたい」だけですと、「下から長さが違う棒などで支えることで、傾けた台を作ればいい」という返答以上のことができませんので、ご質問なさる場合は、その部分をもう少し具体的に書かれるとより良い回答が得られるのではないでしょうか。(ただし、Wikipediaは百科事典ですので、回答を得られるとは限りません。ご承知おきください。)
- なお、ノートページの記入の際には、署名を挿入していただけると幸いです。T.Yama 2006年4月21日 (金) 16:53 (UTC)
グノーモンの定義
[編集]現在の記述では、グノーモンがどんな物か曖昧です。 ・指針だけの事なのか、 ・板に垂直に指針を立てた物の事なのか、 ・板に垂直に指針を立て、板に等間隔な目盛りを振り、指針を天の北極へ向けて使うものの事なのか・・・。 知っている人がいたら、これが明確にわかるような記述に直してください。
日時計の種類
[編集]説明がないのですが 「極軸式日時計」の画像は「庭日時計」なのでしょうか 「柱型日時計」は角度でなく位置なので違うと思いますが・・・
それと「垂直式日時計。徳島県文化の森総合公園内のオブジェ」は日時計として機能しているのでしょうか 目盛りは均等だし影が文字盤にかかってないのですが
上記に同意し、検討が必要だと考えます。 また、室内柱型日時計がありますが、単純に入射光だけを利用する日時計もあります。名称がわかりませんので、調査の上でノートに新節を提議します。--Kenzo.Y(会話) 2021年9月10日 (金) 07:14 (UTC)