コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本における選挙運動

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

選挙運動の定義について

[編集]

東京都選挙管理委員会のホームページを参考に記述したものです。

確かに、最高裁の判例等をみても、いわゆる落選運動を取り締まりに対象とした事例は見当たりませんし、最高裁もそのような判示をしていますので個別主義者さんの主張ももっともな点はあります。ただ、そうであるからといって、最高裁は落選運動は「選挙運動」でないという判例もないし、中傷ビラや拡声器による組織的な落選運動を公選法が無制限に許容しているのか(後述の政治活動制限があるとしても、選挙運動期間前は対象外)というふうに解せるか、私は疑問に思います(私はもっと自由な選挙運動を認めるべきだとの立場ですが、今の裁判所の姿勢等から考慮してということです)。落選運動が完全自由で当選させる運動が規制されるとすれば、まさに選挙はネガティブキャンペーンの場になってしまうという点でも、こういう解釈がとり得るかなという気もします。また、公選法221条1項1号は当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて選挙人又は選挙運動者に対し、買収罪に該当すると規定していることからもやはり当選を得しめない目的でも「選挙運動」に該当するのではないでしょうか。

ところで、選挙運動期間中は一般市の議員選と町村選挙を除けば、落選運動が「選挙運動」でないという解釈をとったとしても「政治活動」が規制されているわけですから、ビラまきや街宣車やポスター等は「政治活動」として規制を受けることになるかなと考えますが、インターネットでは自由に選挙運動期間中でも落選運動は可能になるということになるでしょう。--マルシー 2007年4月8日 (日) 08:17 (UTC)[返信]

こんにちは。そうなんです、都の選管は落選運動も選挙運動にはいるような書き方をしているんですよね。総務省や最高裁と比べてちょっと突出していると思います。NPO法の運用でも都は他の自治体より規制的と言われていますし、ちょっと独特の姿勢ですね。

私もネガティブキャンペーンの応酬になる危険は考えられると思います。建前上は、費用の規制の関係で、紙の調達・印刷の費用で上限がかかるとは言えますが、候補者以外がやっているという建前でやられると内偵するのはなかなか難しいかもしれません。ただ、紙をばらまいていると現場を押さえられるというリスクがあるので、そんなに候補者側がやりたい放題にはできないでしょう。

おっしゃるように政治活動規制の対象にはなりますから、「政党その他政治活動を行う団体」の場合は、落としたい候補者の名前を入れた文書図画は頒布・掲示できません。「政治活動を行う団体」でない個人等なら制約はないと解されますよね。


ただ実務上はやっぱりネットと違って紙類をばらまいたら内偵でかぎまわられてうっとおしいでしょう。

マルシーさんは広範な法学の領域をカバーなさっているようで、私などは公選法と非営利法人法制ぐらいです。これからいろいろ教えてください。--個別主義者 2007年4月9日 (日) 21:03 (UTC)[返信]

追記です。たしかに公選法の中でも条文によって「選挙運動」の概念に一部広狭がありますね。買収という違法性の高い行為と結びつくような場面では広めにしてあるということでしょうか。--個別主義者 2007年4月9日 (日) 21:07 (UTC)[返信]

この記事の方向性について

[編集]

先ほどKonjijinさんにより選挙活動の本記事へのリダイレクト化が「合意のない」との理由で差し戻されました。もともと初版ではリダイレクトされていたものを2019年12月12日にKonjijinさんが解除した際にも合意形成などが行われた形跡もないので、合意がないとの理由のみで差し戻しが行われるのは違和感がありますが、それは本筋ではないのでここでは置いておきます。

さて本題にはいりますが、まずはじめに記事の方向性について意見のすり合わせを行っていきたいと思います。(1) Konjijinさんの編集から推察するに、本記事については日本の公職選挙法上の選挙運動を、選挙活動全般については選挙活動へ記す方向だと思われますが、これはどういった理由からこのような内容での棲み分けとなっているのでしょうか。これがまず1点。

(2) 続いて2点目、日本の法律上の観点から厳密に言えば「選挙運動」と「選挙活動」で区別されるのは理解できるのですが、一般的な認識では「選挙運動」と「選挙活動」はほぼ同義であることや、Wikipedia:日本中心にならないようににある通り世界的な観点からこれらについて記述しようとすることなどを踏まえると、これら2つをまとめて1つの記事として扱った方が記事として見通しが良くなると思うのですが、そこらへんはどうでしょう。

以上(1)はKonjijinさんへのご質問、(2)は誰へ向けてというわけではなく広くコメントを募りたいと思います。よろしくお願いします。--モーチー会話2021年12月28日 (火) 16:33 (UTC)(一部修正)[返信]

コメント 冷静にコメントしたいと思います。出典を尊重すべきではないでしょうか。この問題は上の議論でも問われていますが定義が正確かという問題です。記事でも上の議論でも日本の公職選挙法では「選挙運動」と「政治活動」を区別しており、出典に基づいて読者に誤解を与えないようにする必要があります。例えば本文の出典にあるようにそもそも選挙運動期間という概念が日本でのものですから、そのような期間の区切りのない制度を含めて選挙活動を論じる場合には通常の政治活動としての性格が強くなります(だから資金関連のことが多く書かれています)。モーチーさんがおっしゃるように、この記事には日本における選挙運動の特徴が書かれていました。一方で世界的にみると通常の政治活動としての性格が強いため上位概念で選挙活動として分けました。これらを「選挙運動」の名で一つにまとめるのは未だ誰も行ったことのない編集であり、むしろそのほうが構成の方向性がわからなくなると思います。「選挙運動」の構成の具体案はあるのでしょうか。選挙運動は内容過剰とされているので日本の公職選挙法の定義から記事名をいったん離すため選挙運動を大幅に要約化して選挙活動に組み込むような案もあるはずです。私が選挙活動に付けた出典が失われる処理だったため意気消沈しています。モーチーさんが編集を主導されますでしょうか。--Konjijin会話2021年12月28日 (火) 17:32 (UTC)[返信]
返信コメントありがとうございます。
本記事との重複内容を除けばアメリカ合衆国セクションの3行程度の文量しか固有の記述がなかったのもあり、転記などもせずそのままリダイレクト化を行いましたが、そこは今振り返ると丁寧さを欠いていた編集だったかもしれません。
さて本題に戻りますが、Konjijinさんのコメントで構成の方向性がわからなくなるとの懸念はそのとおりだと思います。記事名と記事の内容に食い違いがみられても、もうすでに記事の方向性(定義)と内容が一致しているので、迂闊にどちらもいじれない・解消できない状態に陥ってしまっているのでしょう。
特に構成の具体案を持っていませんが、「選挙運動」と「選挙活動」は、記事の見通しや言葉のもともとの意味を踏まえると同じ一つの記事内で取り扱うべき項目だと考えています。そういう意味ではKonjijinさんが出された「選挙運動を大幅に要約化して選挙活動に組み込むような案」でも構いませんが、ひとまず他の案も含めて議論を深めたい段階です。
ところで、Konjijinさんは英語版を意識されて記事の構成を考えていると推察されますが、そのあたりの見解もあれば参考にお聞かせください。Konjijinさんや他の方からもコメントを頂きながら、意見・論点を整理しながら合意形成をはかっていきたいと思います。--モーチー会話2021年12月28日 (火) 19:45 (UTC)(修正)[返信]
英語版はある程度気にしてはいますが出典が不足しないようにするのが一番だと思います。今のところ考えられるのは、
  • A案 - 一記事案で、選挙運動の注がある部分のみを取り出して選挙活動に転記、選挙活動の日本のところで選挙運動を定義
  • B案 - 一記事案で、選挙運動の注がある部分を中心に取り出して公職選挙法に転記、選挙運動の項目の跡地を選挙活動へのリダイレクト(または公職選挙法との曖昧さ回避?)に変更
選挙運動の記事内で国際的なものも含めて一括して取り扱う方法も考えましたが、定義が二重構造的になるのですがどうしたらよいか私には未だ具体案が思い付きません。記事を一つにするといっても定義の正確性だけでなく記事の分量も問題です。選挙運動は今は内容過剰となっていますが、削る範囲が小さいなら独立記事でしょうし、一記事にしたとしても日本の記述が増えたときどういう記事名で分割するかは避けられない問題です。
  • C案(現状) - 二記事で、概観を「選挙活動」、日本の公職選挙法の「選挙運動」を「選挙運動」に整理
  • D案 - 二記事案で、選挙活動をメインにし、選挙運動を「日本における選挙活動」に変更(後者で記事名と記事内の無意味なギャップが出るためむしろ賛成できない)
  • E案 - 二記事案で、選挙運動をメインにし、選挙運動を「日本における選挙運動」、選挙活動を「選挙運動」に変更(無理ではないが定義で慎重な配慮が必要)
モーチーさんは一記事が望ましいと考えますか、それとも二記事でもよいから記事名に共通性があるほうがよいとお考えでしょうか。--Konjijin会話2021年12月28日 (火) 21:45 (UTC)[返信]
その案の中であればE案を軸に推したいですが、それにこだわるつもりもなくKonjijinさんがどうしたいのか、どの案がいいのかなど意見を伺ってから方向性について決めていきたいです。
混同しやすい言葉の定義についても整理しておきますと、「選挙運動≒選挙活動」と個人的に認識しています。また、選挙運動と政治活動の区別についてはここでの記事構成を議論する上では論点にはなってこないと考えます。--モーチー会話2021年12月28日 (火) 23:14 (UTC)[返信]
わかりました。日本の「選挙運動」のイメージに引っ張られる感じもしますが、E案は構成としては無理ではないと思うので、モーチーさんと同じ御意見の方もいるでしょうから選挙活動を「選挙運動」に、選挙運動を「日本における選挙運動」に改名する方向で検討しましょう。改名提案を出した上で議論を進めたほうがよいかもしれません。選挙活動は政治活動と連続性があるものの、例えば選挙前後の特定期間内の報告書の提出など国ごとに選挙制度に関連する範囲に限定されるので問題ないのではないでしょうか。--Konjijin会話2021年12月29日 (水) 00:48 (UTC)[返信]
選挙運動を「日本における選挙運動」に改名する提案を出しました。選挙活動については、今の所、著作権を有する記述は全てKonjijinさんによるもののため、改名するにしても改名提案に出さずにコピペ移動で済むと思いますので、こちらの対応は保留しておきます。--モーチー会話2021年12月29日 (水) 08:25 (UTC)[返信]
選挙活動」から「選挙運動」への移動についても告知と手続はとったほうが良いのではないでしょうか。私が手続をとりますが以下の議論で「選挙活動」から「選挙運動」への改名についても賛否を確認する場にしてはいけないでしょうか。--Konjijin会話2021年12月29日 (水) 11:34 (UTC)[返信]
それではそちらの対応はKonjijinさんに任せます。もちろん、下の改名提案セクション内でを使用してもらって構いません。その際には議論が混在しないように、新たにそれ専用のサブセクションを作ってください。--モーチー会話) 2021年12月29日 (水) 12:24 (UTC)(追記)こちらでサブセクション(#ノート:選挙運動#改名後の跡地(選挙運動)について】だけは作っておきました。その後の対応などはよろしくお願います。--モーチー会話2021年12月29日 (水) 12:30 (UTC)[返信]
賛否の確認の場を確保していただきありがとうございます。--Konjijin会話2021年12月29日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

本記事を日本における選挙運動に改名。主な改名理由は現在の記事の内容と記事名を合わせるため。--モーチー会話2021年12月29日 (水) 08:26 (UTC)[返信]

賛成 議論での既存の2つの記事を「選挙運動」を記事名に含む2つの記事に整理する方向性が良いという意見を考慮。--Konjijin会話2021年12月29日 (水) 09:28 (UTC)[返信]

改名後の跡地(選挙運動)について

[編集]

これまでの議論での「選挙運動」を記事名に含む2つの記事に整理する方向性に基づき、上記の選挙運動日本における選挙運動への改名を条件に、選挙運動の改名後の跡地に選挙活動を移動させることを提案します。--Konjijin会話2021年12月29日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

賛成 一般的には「選挙運動」も「選挙活動」もほぼ同じ意味で捉えられているので、まとめて1つの記事内でこの2つの項目について取り上げたほうがいいと考えますので上記の提案に賛成します。移動の方法については、選挙活動の内容のほぼ全てがKonjijinさんによる記述で構成されているためコピペ転記手法が可能となっています。ですので、手順としては改名後の選挙運動をリダイレクト起こしして、そこに選挙活動の内容をコピペ転記すると、スムーズに対処できると思います。なお、ウィキペディア側の移動ツールによる改名は、履歴の問題から削除依頼をはさむ必要があるため避けたいところです。--モーチー会話2021年12月29日 (水) 13:01 (UTC)[返信]
転記が認められた場合、要約欄はどの方法で処理するのが最善でしょうか。--Konjijin会話2021年12月29日 (水) 13:15 (UTC)[返信]
本件は著作権上の問題が一切関係していないので、要約欄への記載はあってもなくても問題ないと思いますが、参考にするとしたらこちらWikipedia:ウィキペディア内でのコピーのページだと思います。--モーチー会話2021年12月29日 (水) 13:23 (UTC)[返信]
報告 転記の条件となる改名が実施され、転記に関しても一週間経過して賛成意見のみで異論は出ませんでしたので転記を実行しました。--Konjijin会話2022年1月6日 (木) 07:22 (UTC)[返信]

コメント 問題なく転記が行われていることを確認しました。あと、現状選挙運動のノートは日本における選挙運動のノートへのリダイレクトとなっていますが、それぞれの項目ごとに分けた方が自然な形だと思いますので、選挙運動のノートはリダイレクト起こししときますがそれでよろしいでしょうか。異論がなければその方向で進めたいと思います。--モーチー会話2022年1月6日 (木) 08:06 (UTC)[返信]

私としては構いません。--Konjijin会話2022年1月6日 (木) 22:31 (UTC)[返信]
報告 選挙運動のノートをリダイレクト起こしして、通常の枠組みに戻しました。他、議論する点など思い当たらなければ、これにて一連の関連記事についての議論は閉じたいと思います。最後に、Konjijinさんをはじめ利用者の方のご協力により、議論提起から合意形成、改名作業までスムーズに事が運びましたこと、この場を借りて心より感謝申し上げます。--モーチー会話2022年1月7日 (金) 05:59 (UTC)[返信]