ノート:日本の蒸気機関車史

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「国産化の模索」という記事の名称なんですが、明治維新後に「国産化」を模索したのは鉄道関係だけではないはずなので、この名称は不適当だと思います。 秀の介 08:32 2003年11月23日 (UTC)

私もそう思います。せめて記事名に「鉄道」の文字は欲しい所です。tanuki_Z 10:22 2003年11月23日 (UTC)


蒸気機関車からのリンクなんですが、「輸入機の時代」なんてのもあって、そちらも作られてしまいそうな勢いです。 秀の介 10:56 2003年11月23日 (UTC)
本記事と日本の蒸気機関車の国産化 (国鉄制式機の登場)を統合し、加筆を施した上で最終的に記事名を日本の蒸気機関車史とすることを提案します。本記事は日本の蒸気機関車の歴史の一部分を記したものであり、車両史記事としては日本の電気機関車史日本の電車史などもありますので、記事名のスタイルを合わせたほうがいいと思います。--Muyo master 2006年6月18日 (日) 03:38 (UTC)[返信]
本項目が日本の蒸気機関車史へ移動されましたが、統合はどうかなと感じるようになりました。理由は、日本の蒸気機関車の国産化 (国鉄制式機の登場)の項目が異常に大きくなっているため、統合するのは記事の肥大化を招くばかりだと思うからです。とりあえず、スタブになっている所を順に埋めていって、記事が大きくなったら同じように細分化して行けばいいように思うのですが。また、「日本の蒸気機関車の国産化 (国鉄制式機の登場)」は記事名が不要な括弧がついているなど悠長なため、別名の項目へ移動した方がいいとも感じております。--Shinkansen 2006年6月30日 (金) 10:01 (UTC)[返信]
後段にある形式別解説を当該形式の記事に転記するなどして整理することで、あまり肥大化することなく統合できるのではと思います。ですが、それとは別にスタブを埋めていくとなれば、肥大化しないかどうかは「やってみなければわからない」面もあります。まず統合してみて、極端に肥大化するようであればそのときに対策を議論するといいのではないかと思います。--Muyo master 2006年6月30日 (金) 11:47 (UTC)[返信]
コメント有難うございます。しかし後半の形式に関する部分だけでなく、前半の記述だけでも独立記事を作る事が出来そうな気もいたしますが・・・・利用者:Shinkansen/国鉄の国産蒸気機関車に見本を作ってみました。--Shinkansen 2006年6月30日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
とりあえず、試しに前半部分のみ統合を行ってみたいと思います。いかがなものでしょうか。--Shinkansen 2006年6月30日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

血と涙の保存運転ではいけない[編集]

この項目名もさることながら、中身も私見、願望に満ちているように思います。--+- 2006年12月24日 (日) 12:36 (UTC)[返信]