コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本三大一覧/過去ログ2007年1月まで

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

意見

[編集]

( )内の所在地名を、リンクするか否かがバラバラですが、おおよそ、都道府県についてはリンクなし、市町村についてはリンクありという感じのようですね。oxhop 14:49 2004年2月8日 (UTC)

別に否定をするつもりはありませんが「鉄道の三大名勝地」は、何を元に書かれていますか?そういわれてみると、逆にそういう言い方を今まで聞いたことがない気がするもので。記述者の思いつきや、どこかのHPにあったから・・・というのは、またアレを思い出すので勘弁を(笑)

↑インデント戻しました。「三大車窓」のことでせうか。[1]によれば、かなり昔から言はれてゐるもののやうです。nnh 2004年11月10日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

名古屋の3Mは、日本の三大とはいえないと思います。削除してよいでしょうか?--Aska27 2004年9月7日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

(賛成)名古屋にあった三つの大きなデパートが偶々Mで始まるので3Mですね。--Miketsukunibito 2004年9月8日 (水) 23:47 (UTC)[返信]
では、削除しておきます。--Aska27 2004年9月9日 (木) 12:54 (UTC)[返信]
  • 三大なんちゃらは大抵、1つか2つの超有名なものに数を3つに合わせて宣伝文句のように使われることが多いので、根拠が曖昧すぎます。本当に歴史的などに広く認められている場合なら、三大に挙げられた項目の中にもそのことに関する記述があるべきで、その記述もなく根拠も曖昧なものは削除したらよいと思います。makoto 2004年10月28日 (木) 00:06 (UTC)[返信]
  • 三大名瀑は袋田の滝と称名滝の説があると書かれていますが、称名の滝は落差が日本一ということで有名ですが三大名瀑となると袋田の滝のほうが一般にとおっていると思いますが。 <221.19.120.136さん。
私も袋田の滝は聞きますが、称名滝は聞いたこと無いです。 削除が妥当では?--Miketsukunibito 2004年11月10日 (水) 09:53 (UTC)[返信]
富山では袋田の滝がなくて称名滝が入るのですが……(あ、あれを書いたのは私ではありません。はい)。確かに「全国的には」袋田の滝のやうですね。削除しませう(; ;)nnh 2004年11月10日 (水) 10:09 (UTC)[返信]
  • 日本三大美林ですが「赤沢自然休養林(長野県)」は聞いたことがないですね。平成10年の林業白書では「木曽ヒノキ」、「秋田スギ」、 「青森ヒバ」となっていますので修正します。Miketsukunibito 2004年11月10日 (水) 10:23 (UTC)[返信]
  • 日本三大仏その3にある太平寺(河内国)、関寺(近江国)の大仏なるもの、確認できませんでした。日本三大仏その4を追加しました。また、地理・建造物のその他の建造物にあった名鐘と名塔を、宗教の寺院・仏像・鐘にうつしました。あと、寺院・仏像・鐘に三文殊を追加し、もろもろの順番をいれかえてみました。220.208.231.117 2005年10月14日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
  • 追記。日本三大仏その3は、[2]にありましたが、それ以外はわかりません。そして、ここにも、太平寺の大仏、関寺の大仏自体についてはかいてありませんでした。(署名忘れました)220.208.229.195 2005年10月22日 (土) 06:40 (UTC)(誤字を直しました)220.208.231.245 2005年12月8日 (木) 13:15 (UTC)[返信]

大学関係の三大一覧について

[編集]
  • 三大難関大学
  • 三大難関私立大学
  • 三大私立大学創立者
  • 三大私立大学キワモノ芸人

という3つの項目が追加されていますが、これらは聞いたことのない内容です。難関大学というものの定義自体が極めて難しい問題をはらんでいると思います。また、創立者に関しても何を持ってして選出されているのかが不明です。三大私学で調べても掲示板の類しか見つかりません。キワモノ芸人に至ってはPOVです。これらに関しては削除を提案いたします。

記事の定義に関して 

[編集]

日本の三大のはずが地域に関した三大祭りとか○代娘とかトンチンカンなのが書かれていますがどうなんですでしょう?反対が無ければ削除します。Gnsin 2005年12月12日 (月) 12:45 (UTC)[返信]

  • 三大ゲームヒロインがどう考えても的外れなんで削除しました。FFとときメモはともかくとしてガンパレはソフト自体がマイナーメジャーでしかない気がするので。そもそも後の二つについても独断と偏見にしか見えませんし。--DK 2006年1月22日 (日) 16:22 (UTC)[返信]
  • 本記事はむちゃくちゃになってます。3でくくれるものを何でも書けばよいというものではないです。3人娘等は確かにありますが、日本三大○○ではないし。どんどん削除します。--いぬだ・わん 2006年3月12日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

港湾について

[編集]

名古屋港を記事中に入れるか入れないかで編集合戦になっているようです。この一覧は本来ランキングの上位3つを載せるものではないので、「日本三大貿易港」とか「日本三大港」のように三つセットで呼称されるような事実があるべきかと思います。そのような呼び方は実際にされているのでしょうか? よろしくお願いします。U.S.S.Momotaro 2005年12月12日 (月) 18:29 (UTC)[返信]

Gnsin氏がランキングではないと主張しているのですから仕方ありません。わたしは最初に名古屋港千葉港を入れました。その 2005年12月12日 (月) 16:08の編集を他の編集箇所も含めて強引にRevertとしたのはGnsin氏です。ランキングじゃないなら(一応カッコ内に入れていますけど本来)名古屋港は削除されるべきでありましょう。名古屋港を入れるならば千葉港も入れるべきでありましょう。Gnsin氏のような公平さに欠ける編集行為はトラブルの種になります。Chibang 2005年12月12日 (月) 23:16 (UTC)[返信]
Chibang氏、調べもしないで日本三大旅客港という項目を立てるのはやめたほうがよいと思います。Cbns 2005年12月13日 (火) 05:34 (UTC)[返信]
調べもしないでその項目に変更されたのはGnsin氏です。Chibang 2005年12月13日 (火) 15:39 (UTC)[返信]
日本最大の貿易港は名古屋港なのですからGnsin氏の編集に問題は無いと思います。Chibang氏の意見・編集には反対します。何をもって公平性に欠けると主張されているのか分かりません。また、リバートする前にノートで合意を得るべきです。--KKTMR 2005年12月13日 (火) 03:13 (UTC)[返信]
事の成り行きをみればGnsin氏とKKTMR氏に非があるのは明らか。おまけに最大という主張はすなわちランキングのことですから、KKTMR氏の行為はGnsin氏に唾するようなものです。Gnsin氏とKKTMR氏が同一人物なら「天に唾する」という格言があてはまるんだけど。Cbns 2005年12月13日 (火) 05:34 (UTC)[返信]

三大港は三大温泉などと同じでとらえ方によってだいぶ変わりますのでそれに併せて書き直してみました。ご確認下さい。それぞれどの関係者でいわれるのかなどを明記しております。--秋の虹 2005年12月13日 (火) 06:11 (UTC)[返信]

日本三津と三大港湾は聞いたことがありません。Cbns 2005年12月13日 (火) 09:27 (UTC)[返信]
Cbnsさんは一方的に編集されていますが、それぞれの内容はきちんと意味があります。
日本三津は明代の歴史書が発端になっているもので、遣隋使や遣唐使の出発地、あるいは大海戦の出発地として歴史書にもたびたび登場する湊です。
日本国内港湾関係者とは字を読んで頂ければ判るように港湾関係の様々な業務を行う関係者です。港湾従事者関係の専門誌や書籍を見て頂ければ判りますが、一例としてネット上にある文献を提示すると[3]などのような事例があります。(これが全てではありません、あくまで例の一つとして提示しております)
三大港(客船)ですが、旅客航路数や旅客船舶ではなく、「客船」と書いてあります。ここでいう客船とはフェリーなどを除外した純粋な客船で正確に書くと「客船クルーズ」となりますでしょうか。日本国内における客船の三大港はどれも世界一周客船クルーズの寄港地や起点になることの多い港を指しています。日本国内では飛鳥やぱしふぃっくびいなすなどの世界一周クルーズはいずれもほぼ横浜か神戸が起点となっています。また、クイーンエリザベス2世号をはじめとする国外の客船世界一周クルーズは、日本国内では横浜か神戸のどちらかにはほぼ必ず寄港しています。こうした状況から客船においては横浜港と神戸港は三大港の入ります。あと一つが意見の分かれるところで、長崎港・函館港・博多港のいずれも客船クルーズでは海外でも著名であり、それぞれ立ち寄るケースが多い状況です。客船クルーズの世界で尾道や名古屋は出てきません。
一方で船舶ファンの間では三大港といえば国際船舶の入港の多い港であり、客船クルーズにおける三大港とはまた違った認識があります。そのため、あえて区別して書いております。
以上のような理由からそれぞれの分け方をしてまとめております。編集合戦を避けるため、すぐには戻しませんが、ご理解頂けたようでしたら私の編集内容に戻して頂ければ幸いです。また、建設的な意見のやりとりが出来ればと考えておりますので、Cbnsさんの理論的で冷静なご意見をお待ちしております。--秋の虹 2005年12月13日 (火) 09:41 (UTC)[返信]
  • 秋の虹さんの編集を支持します。それぞれ、ひとにより、立場によって「三大港」の捉え方は異なります。例えばNHKのページで「神戸・長崎・清水」となっていたので、これが普通なのかなと思いましたが、よく見ると「にっぽん釣りの旅」という内容でしたので、「(水揚げ金額による)」、つまり漁業分野で見た場合の三大港には清水港がはいるのだと納得しました。言い習わしのように流動的な用法については、秋の虹さんのような書き方が一番中立的だと思います。--miya 2005年12月13日 (火) 22:52 (UTC)[返信]
    ちなみに四日市大学地域政策研究所名数辞典では三大港湾を「伊勢湾・大阪湾・東京湾」とし、港については「東京港・横浜港・名古屋港・大阪港・神戸港」を五大港としています。また[http: //www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei01/2/12-3-1.HTM 平成元年の運輸白書]では五大港を「京浜、名古屋、大阪、神戸、関門」、港湾統計調査 速報(五大港の年報)2002年 では「主要5港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸)」としています。「港湾関係では“五大港”として5つあげることが多い」と注を入れておいたほうが読者に親切なのではないでしょうか?--miya 2005年12月14日 (水) 00:17 (UTC)[返信]
      • Miyaさんのご意見に賛成いたします。港湾の一番上にまずそれを載せた上でそれぞれの分類による三大港を載せれば読者にもわかりやすく時点としても有益と考えます。--秋の虹 2005年12月14日 (水) 03:54 (UTC)[返信]
  • 秋の虹さんの編集自体には異論ありませんが、三津の場合、坊津の代わりに堺が入りませんか?Akimoto 2005年12月13日 (火) 23:15 (UTC)[返信]
  • Wikipediaにおける慣習に従って、あと24時間程度待ってみて、特に理論的な反論がないようでしたら私の記述に戻させて頂きたいのですがいかがでしょうか?--秋の虹 2005年12月14日 (水) 13:43 (UTC)[返信]
    • 秋の虹さんは、ノートにある「「日本三大」というからには、世間でそのような評が確立しているものに限るべきでしょう。」と方向性が異なる編集をされているように感じました。この示されている編集の方向性に対するお考えをお聞かせください。個々の項目の編集ではなく、秋の虹さんのように大きく項目を増やす編集をされるのでしたら、この会話の続きを行って先にコミュニティの合意を得るべきではなかったんでしょうか?Chibang 2005年12月14日 (水) 14:22 (UTC)[返信]
    • 世間の評が確立しているものに限るなどという意見には賛成できません。だいたい、何をもって世間というのかも漠然として曖昧。また、世間の認識というものは、いい加減なところもある。世間が知らなくても、その分野に関わる人の間で言われていることだってあるだろうから(例えば、秋の虹さんが書かれた漁港の記述など)。--Eringi 2005年12月14日 (水) 14:52 (UTC)[返信]
      • Eringiさんのこの御主張は誰に対するものなのでしょうか?もし私に対するものでしたら筋違いです。失礼ながら、ここでそのような御主張は論点がズレるかもしれないので、できれば別の機会にお願いできますでしょうか?私の秋の虹さんに対する発言の趣旨を汲み取っていただければ幸いでございます。Chibang 2005年12月14日 (水) 15:11 (UTC)[返信]
  • 「世間でそのような評が確立しているものに限るべきでしょう。」について:港の場合は「三大港」として確立していないことが問題の元凶だと思われます。ですから「この分野ではこのような評が確立している」というものを列挙するか、もしくは「三大港」をすべて削除するか、どちらかを選ぶしかないでしょう。--miya 2005年12月14日 (水) 16:19 (UTC)[返信]
    • miyaさんが私のいいたいことを代弁して下さっていますが、日本人であれば誰でもそうだと認識できないものは各分野ごとでいわれているものをまとめた方がよいと考えます。
    • 私がこの記事で編集した例で、温泉を例としてあげてみます。実は様々なガイドブックで「三大温泉」という修飾語句が並んでいます。場合によっては同じガイドブックの中で4つ以上の「三大温泉」が使われていることがあります。三大港もいろいろな港が「我こそが三大港」として名乗っています。こうしたケースの場合、その言葉自体は世の中に定着しているといってよく「世間でそのように評が確立している」として良いでしょう。
    • それでは、これらのケースはどこかが嘘を付いていて、どこか3カ所だけが正解なのでしょうか。答えは「NO」です。それぞれの主張は全て正しいのです。では、なぜこのようなことが起こるのでしょう。
    • 例えば三大都市圏といえば日本人の大多数が名称の誤差はあれど「首都圏・関西圏・中京圏」を想定するでしょう。このように明らかに3つを分類できるケースはまれで、それ以外はそれぞれの立場によってとらえ方が違うのです。
    • 温泉の例で行けば、源泉数・来客数・宿数・歴史上の人物による選出など様々な視点で「三大温泉」がまとめられています。これらは全て「三大温泉」であり、世の中で納得されるであろうまとめ方です。
    • ここは百科事典ですから「なんか日本三大港ってずいぶんたくさんあるな、本当はどこがそうなんだろう」と読者が調べにやってくるサイトです。そうしたときに何も根拠もなく「これらが三大港としてまとめられることがありますよ」ではなんの役にも立ちません。それぞれの港がどうして三大港と名乗っているのかを出来る限り簡潔に明示しておくことが百科事典としての役目でしょう。
    • また、それぞれの分野で使用されている言葉は「世間でそのように評が確立している」といっても差し支えないと思います。確立していなければ名乗ることは出来ないわけで、名乗れなければ百科事典で調べることもないでしょう。
    • 以上から私は分野ごとで三大港をまとめてみました。ここで議論に参加されている方の多数のご同意を頂けるようでしたら、私の編集もまた「世間でそのように評が確立している」といっても差し支えないでしょう。もし、私の編集に反対が多いようでしたら、私の提案は取り下げます。その際は皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
    • 皆様の私の編集に関するご意見を賜れば幸いです。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 01:28 (UTC)[返信]
    • いつものことながら、秋の虹氏は、横浜に関係ない項目は簡単に譲歩されるんですね。
  • 秋の虹氏は自分が一方的に大規模な編集をしておきながら他人を「一方的な編集」と指弾されるんですね。おもしろい人ですね。しかも日本四大一覧などでは一方的な編集(レバート)をされてますよね。そういうことをしておきながら、ここでもやりたい放題した後で、他人の部分的な改変に対して「編集合戦を避けるため、すぐには戻しませんが、」って、随分ふざけた発言とは自分で思いませんか?
  • 日本国内港湾関係者の、どの関係と、どの関係の統計をもって三大港を決めたのか、秋の虹氏は明らかにしてください。
  • 秋の虹氏には事実誤認(っていうか曲解)がありますな。外国客船の世界一周クルーズの国内寄港地は神戸港(大阪港)と、東京港か横浜港かのいずれかです。外国客船の寄港数は長年、神戸港>東京港>>>横浜港その他で固定されてました。横浜港は市をあげての誘致努力で去年あたりにトップになっただけです。そのような変動の激しいランキングでしかも一般的でない項目を設ける必要はありますか?。それから何故、(客船)などという、わざわざ旅客航路数や旅客船舶を旅客数やフェリーを無視&除外した項目を設ける必要があるんですか?主要交通である国内航路や旅客数の項目の方が重要なのでは?。普通に「旅客港」とすると、本文中にあるように「三大旅客港  神戸港、東京港、《尾道港、名古屋港、長崎港、函館港、博多港》」となって、横浜が入らないからですか? だからわざわざ(客船)にして強引に横浜港を入れる理屈を引っ張ってこられてんですね。要するに秋の虹氏は旅客に関して横浜港を絶対に入れる項目を作りたいだけなのでは?Cbns 2005年12月15日 (木) 06:03 (UTC)[返信]
    • 港湾関係者の実例は挙げさせて頂いておりますので私の発言をよくご覧下さい。ご質問には全て回答済みですので私の発言を今一度ご確認頂ければ幸いです。なお、私はこの件で全て資料をノートできちんと提示して編集しておりますので、やりたい放題ではありません。また、私は百科事典を作ろうとしているだけであり、横浜が入ろうと入るまいと別にどうでも良いことです。私がどうしても横浜を入れたいのでしたら漁港などの項目は新設せずに横浜が入りそうな項目だけを作ればよいだけです。ノートで提示しても反論せずに戻された場合には私からは戻さず皆様へどうでしょうと諮っております。もし私がやりたい放題であれば私に対する反論や制止、あるいは投稿ブロックがかかるでしょう。以前には私もそういうことをしてしまいましたが、いまはそうならないように3rebertとならないように心がけております。現在の私の意見も調べた上で私の意見にご賛同された方がおられます。私は多数意見に従いますので飛鳥やぱしふぃっくびーなす、クイーンエリザベス2世号をはじめとする諸外国の客船クルーズの現況をご確認頂きまして、皆様からご意見を頂ければ、と思います。もちろん私の編集が「横暴であり、一部の港を入れたいがための恣意的な編集である」と多数の方から糾弾されるのでしたらそれは私の不徳の致すところで、ただお詫びするしかありません。今回の私の編集へのご意見とそれへの反論について、皆様からのご意見をどうぞよろしくお願いいたします。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 07:44 (UTC)[返信]
      • 漁港や津を入れたのは,こういうときの言い訳のためか,「ついで」じゃないんですか?目的は横浜港を入れることでしょ?違うなら,どうして主要定期航路や旅客航路数や旅客船舶を旅客数やフェリーを無視&除外して,客船クルーズだけに執拗にこだわるんですか?Cbns 2005年12月15日 (木) 09:29 (UTC)[返信]
        • 客船クルーズ愛好者の間でそのような呼ばれ方をしているので入れたのですが、主要航路や旅客航路数でも三大港という名称が使用されているという実例があるようでしたら私の調査不足です。その場合は私の調査不足をお詫びするしかありません。わたしの編集がおかしいのかどうか他の方に聞きたいので何卒Cbnsさん以外の方のご意見もお願いいたします。Cbnsさん以外の方も「秋の虹は明らかにおかしい」ということでしたら私の編集した内容はすべて削除することになりましょうから、それについては異論を唱えません。どうぞよろしくお願いいたします。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 09:41 (UTC)[返信]
          • 客船クルーズ愛好者のための項目を設けるべきなのでしょうか・・・、秋の虹さんはツーリング愛好者のための項目やジョギング愛好者のための項目も設けるという方向をお考えなのしょうか?「三大」という定義から考えると少し違うような気がします。それよりも三大旅客港、三大貿易港、三大コンテナ港といった項目の方がまだ適切と考えますが、いかがでしょう?Chibang 2005年12月15日 (木) 12:17 (UTC)[返信]
            • 愛好者という表現がわかりにくければ客船クルーズの世界では、でもよいでしょう。この項目は「三大○○」を一覧にしている項目ですから、もしいわれているものがあるのでしたらある程度までは入れるべきです。現にこの記事にはそうした項目は多数存在していますよね。いわれていないものを入れるのは良くないですが、いわれているのでしたらよろしいと思います。ただ、「三大旅客港」や「三大貨物港」などの表現は聞いたことがないのですが、どのような文献があるか提示していただけると議論が進むと思います。私が知っている範囲ではどれの表現も「三大港」であり、貨物分野や客船クルーズ分野などで括られている港が違うので括弧で適用範囲を明示しています。「本当に使われているのは『三大港』だけどわかりにくいから『旅客三大港』と書きましょう」では「この表現はこれが括られている」ということを書いているこの記事の根本が変わってしまうと思います。もちろん私の不勉強で「三大港」よりも「貨物三大港」などの表現のほうがよく使われているのだということでしたら私の編集した書き方は撤回させていただきます。--秋の虹 2005年12月16日 (金) 02:57 (UTC)[返信]
              • 三大旅客港については横浜市のサイト内にデータがございましたので、これに基づき一部編集しました。遠洋航路だけのデータはありませんが、神戸、門司、東京がハブでしょうから加味してます。Chibang 2005年12月17日 (土) 10:36 (UTC)[返信]
          • これらの項目のいくつかは秋の虹さんの後に筆が加えられています。あなたが所有する項目ではないのです。支持されている項目もあるでしょう。あなたにとって、より重要な項目の編集が望ましい方向に進まないと「「秋の虹は明らかにおかしい」ということでしたら私の編集した内容はすべて削除することになりましょうから」という、このような編集姿勢がトラブルの種になると思うのですが、いかがでしょうか?Chibang 2005年12月15日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
            • 「秋の虹の書いた内容は横浜をどうしても入れるために恣意的に分類を操作してでっち上げた」と多くの方が判断されるのであれば、編集した内容そのものが不正ですから私の編集自体を一回削除しなければならないでしょう。その上で必要な内容を別の方が書けばよいわけです。支持を得ないのに「残せ」というほうが横暴ではないかと思いますがいかがでしょうか。私がこの記事において書いた温泉などの内容をすべてさして「消してくれ」といったつもりではないのですが、もしここをごらんの方の多くにそのように捉えられたとしたら私の文章能力が欠如しているためですから、深くお詫び申し上げます。--秋の虹 2005年12月16日 (金) 02:57 (UTC)[返信]
                • すみません、お気を悪くされたなら私の方がお詫び申し上げねばなりません。私の言には説得する力がごさいませんので、管理者のどなたかに言っていただければご理解いただけるのかと思うのですが・・・、一旦投稿されて、誰かの筆が入れば、その記事は皆のものであるという見解だったと思います。自分の意に反する編集がなされても、存続するのが基本であると思いますが、いかがでしょうか?Chibang 2005年12月17日 (土) 10:22 (UTC)[返信]
                  • 私はこの件は撤退いたしますので他の方がどう思われるかにお任せいたします。私と同じ資料などを見た方が手を加えるかもしれませんが、それをどうするかは皆様にお任せいたします。--秋の虹 2005年12月19日 (月) 10:14 (UTC)[返信]
              • 秋の虹氏がでっちあげたかどうか判断を求めている港湾項目の不正な分類目については既に編集されているんでしょ?一応修正済みなんだからその分類項目を消す必要が無いってことすらを,秋の虹氏は理解しえてないってことですかな?だったら秋の虹氏自身の問題は文章読解力にもあるのでは?Cbns 2005年12月16日 (金) 10:16 (UTC)[返信]

なるほど。このような「三大港」といった呼称のされ方はあるのですね。三大○○とか、四大○○というのは日本一、世界一などと違って客観的な基準のある場合が少なく、ある程度主観に頼らねばならないことも多いと思います。まとめて呼称される事実があれば、それは十分存続させる理由になりうると思います。情報ありがとうございます。勉強になりました。U.S.S.Momotaro 2005年12月15日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

三大稲荷神社について

[編集]

日本三大稲荷神社ですが、文献を調査すると本当に諸処多数の説がありますね。その中で唯一確定しているのは稲荷神社の総本宮となっている伏見稲荷大社のみのようです。あとは様々な説があるようですが、それぞれ地元あるいは神社そのものが名乗り始めたというのが真相のようで確固たる由来となった文献が見あたりません。また、伏見稲荷大社のQ&Aにある日本三大稲荷神社はどこ?では伏見以外は認定できないとしています。つまり「三大稲荷」という用語自体はあるが総本宮である伏見稲荷大社が「あとは不明」と公的に発表している以上、伏見稲荷以外は全て《》で括るのが中立的な観点といえますがいかがでしょうか。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 02:24 (UTC)[返信]

稲荷神社のページでも触れられておりますが、伏見・豊川以外の稲荷神社は、ネット上においても殆どが「伏見稲荷、豊川稲荷と並ぶ三大稲荷」と紹介されています。仰る論拠も分かりますが、総本社の伏見、規模が大きく年間参拝客が最も多い豊川以外を括弧にする現在の表示で問題ないと思います。私は愛知の者で、豊川稲荷と千代保稲荷に行ったことがあります。豊川と千代保では、スケールも格も全然違います。これを一緒にしてしまっては記事の質を低下させると思います。--雪風 2005年12月15日 (木) 02:42 (UTC)[返信]
(追記)こういった項目については、稲荷神社の記事を尊重すべきであり、それと食い違うかのような記述をこちらのページで先行する編集はすべきでないものと考えます。--雪風 2005年12月15日 (木) 02:53 (UTC)[返信]
伏見稲荷大社が何も声明を出していないのであれば、温泉などと同じように文献や規模などでいわれ方が違うとして、それぞれのケースを紹介すれば良いと考えていました。しかし、全国の稲荷社を束ねる総本宮である伏見稲荷大社が「三大稲荷は用語として使われているが地方によって違うので指定できない」と表明をしている以上、その考えに従って他の2つは全部同格とするのが中立的な観点から公平ではないでしょうか。よって、私はむしろ稲荷神社の記事を修正するべきではないかと考えます。編集合戦を避けるため、すぐに編集はしておりませんが、皆様にご賛同頂ければ、稲荷社の記事を伏見稲荷大社の公式見解に逢わせる形で修正したいと思います。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 03:14 (UTC)[返信]
伏見稲荷の見解は、特定してしまうと無用な争いを招くから、あえて特定はしていないのだと推察します。しかし、みなさんがその見解を尊重されるのであればそれで構いません。但し、稲荷神社のページとの整合性を保つようにしていただきたいと思っております。稲荷神社のページを編集された人々が、どのように反応されるか・・・。そちらのページでもみなさんがお調べになって、今の記事になっているわけですので・・・。「三大云々」というのは、ギネスのように認定機関があるわけではないので、たとえ、伏見が公式に示していなくとも、宗教関係者の間では「伏見、豊川、他1つ」というのが通説ならば、それを採用するのも一つの方法だと思いますが・・・。--雪風 2005年12月15日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
私が調べた限りでは、「伏見・豊川・あと一つ」ではなく、「伏見・どこか・またどこか」のようです。例えば[4]では「伏見・祐徳・あと一つ」でその一つが笠間か豊川、[5]では「伏見は確定、あとは不特定」でかつこの中には豊川は入っていません。[6]では茨城ということもあるのか「伏見、祐徳、笠間」がほぼ確定で祐徳の代わりに豊川を入れるとなっています。
このように様々な意見が入り乱れている現状では伏見だけ確定として、あとは《》でまとめ、注記として「地域や考え方によって残りの二つが大きく変わる」としたほうが良さそうです。なお、稲荷神の記事はここでの議論を参照と要約欄へ入れればよいと思います。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 05:57 (UTC)[返信]
伏見稲荷は総本社ですから別格で、あとは《》でトラブルを未然に防ぐために五十音順で一括りにするという案は、いかがでしょう?Chibang 2005年12月15日 (木) 11:48 (UTC)[返信]
伏見稲荷を含まない三大の組み合わせもいくつか聞いた事がありますし、総本山だから確定させるというのは些か乱暴かと思います。特定または各々の神社自身の認識ではなく民の意識も含めてほぼ一定という観点からなら、伏見、豊川、あと1つとするのが然るべきかと思います。--125.0.179.69 2005年12月15日 (木) 16:25 (UTC)[返信]
少ない例を持ち出して、総本社を確定しないという主張の方が乱暴と思いますが、いかがでしょうか?次にあなたが稲荷社関連の記事でレバートされたら、投票に訴える用意がございます。投票ならばIPが検証されることもありますので、そちらの方がよいという考えです。Chibang 2005年12月15日 (木) 16:42 (UTC)[返信]
私も統計を取った訳では無いので仰られる通り少ない例かもしれませんが、そうした認識をする人が少なからず居る以上、1つとして確定するのはどうかと思います。そうであるなら各神社が何を3大としているか、何を3大稲荷と考える人が多いかという基準で、伏見、豊川、あと一つが妥当ではと考えています。事実、3大とされる各神社には伏見、豊川を3大に含める見解が多いので。--125.0.179.69 2005年12月15日 (木) 16:55 (UTC)[返信]
民の意識も含めてほぼ一定という観点からすると伏見は入るでしょうけど、豊川は入らないと思います。愛知県あたりの認識は、それ以外の地域の認識と大きくズレている感じているのですが、いかがでしょうか?Chibang 2005年12月15日 (木) 17:02 (UTC)[返信]
各地域人の意識に関しては先述の通り統計を取った訳では無いので分かりません。ただ私的には総本社の伏見を入れた3大が然るべきだと思いますが、限られた地域であるにしても、そうした認識の無い人々も居るため、(伏見だけを)確定的に書くのはどうかと思ってはいます。元来日本三大稲荷に関しては3社確定されたものではありませんし。また人々の意識を十分信頼のおけるレベルで調査するのは、ほぼ不可能と思いますし、最後まで正しい答えは見つからないと思います。ですから各神社が何を三大としているか、その主たる神社から特に名前の上がっている2社を上げるのが適切だと思いました。1社ではなく2社であるのは伏見に次いで豊川を含める見解を示した割合が、他の3大稲荷とされる神社に比べて多く、3番目の神社との差もありすぎるからです。--125.0.179.69 2005年12月15日 (木) 17:26 (UTC)[返信]
ネット上で検索すれば分かりますが、笠間稲荷・祐徳稲荷・最上稲荷・千代保稲荷など、稲荷神社を紹介する殆どのホームページが「伏見・豊川と並ぶ三大稲荷」と紹介されております。愛知県だけの認識だとは言えません。--雪風 2005年12月16日 (金) 16:54 (UTC)[返信]
自分は学生時代から神社仏閣巡りが好きで、普通の方よりはあちこちの神社にも行っていると思います。でも千代保稲荷はまだ多分行ったことが無いと記憶していますが、豊川稲荷、笠間稲荷、最上稲荷、祐徳稲荷、伏見稲荷に関しては実際に参拝したことがあります。三大といわれている稲荷全てと言うわけではありませんが、有名どころには一通り訪れてきたつもりです。実際に見て、参拝してきた率直な意見として書かせて頂けば、豊川は明らかに別格と思いました。もちろん伏見もです。どう考えても豊川稲荷を、笠間、裕徳ほか伏見以外で三大とされる神社と同列と考えるのは無理があると思います。笠間や裕徳を三大にそぐわないと言うつもりはありません。笠間や裕徳も実際に行って、なるほどそう言われるだけの格式や威厳というか、スケールが感じられるな・・と思いました。でも伏見や豊川と比較する事はできないと思いました。三大稲荷にはいろいろな云われがあるようですが、伏見、豊川の2つと、それ以外のどれかという現在の表記が一番妥当だと思います。--219.166.15.88 2005年12月17日 (土) 01:29 (UTC)[返信]

調べてみましたが、確定しているのは伏見だけのようです。いかがでしょうか?http://www.sight-seeing-japan.com/genr/gin3.html、http://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/nihonsandai.htm、 http://www.geocities.jp/p_of_sky/Investigation/sociology/is990201.htm、http://www.geocities.jp/qwhnm770/sub29.htm、 http://www4.airnet.ne.jp/shuuji/p_3inari.htm、Chibang 2005年12月17日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

それぞれの地域によって三大の認識が異なるんですよ。ネットでは伏見だけが必ず含まれるように紹介される事が多くても、先述もしましたが実際そうでないと考える人もいます。オンラインで全ての三大を自称する稲荷が紹介されている訳でもありませんし、100%一定ではなく、ほぼ一定とした観点なら伏見、豊川であるべきです。19.166.15.88氏、雪風氏の仰られる様に豊川を他社と同列と見るのはかなり無理があると思います。--125.0.179.69 2005年12月17日 (土) 21:31 (UTC)[返信]
私も子供の頃から伏見の入らない日本三大稲荷を覚えていた一人です。その三大に豊川は入っています。伏見稲荷は知っていましたし、総本山であることも知っていましたが、総本山を含まない三大に疑問は持っていません。それに自分の信じている三大以外の組み合わせがあるのは知っていましたが、こんなに色々な組み合わせがあるのは知りませんでした。伏見稲荷だけを確定的とするのには反対しておきます。--220.213.196.61 2005年12月17日 (土) 23:49 (UTC)[返信]
  • Chibangさんの紹介されたHPを拝見しましたが、豊川を伏見に次ぐ稲荷であることを否定する根拠にはならないと思います。とてもたくさんある稲荷神社のHPのなかには、確かに豊川が3大に含まれていないのも散見されますが、圧倒的に数が少なく、いずれも個人のページです。その人の認識不足あるいは主観で書かれた物に過ぎないので、それを根拠に改稿するのは反対です。豊川稲荷は寺院でいえば別格本山とも位置付けられる稲荷です。--220.106.119.67 2005年12月18日 (日) 05:24 (UTC)[返信]

IPユーザー様の主観的なご投稿が続きますので、そろそろ皆様にご投票をお願いして改稿はその結果に委ねようと思いますが、いかがでしょうか?Chibang 2005年12月18日 (日) 09:18 (UTC)[返信]

  • どなたも主観だけで書いているとは思えません。また既に先述していますがこういった論議に関して人々の意識を十分信頼のおけるレベルで調査するのは、ほぼ不可能と思います。また、この問題に関しては投票結果をもって支持が得られるとは到底思えません。その上インターネットの、さらに限られた場所を利用する人数だけで指し図れる問題では絶対ありません。なぜなら人口と同じ様にインターネット人口も都市圏などへ集中する(偏りがある)傾向がありますし、それぞれの三大は、地域ごとに認識が異なり、当然ながら自分の住む地域における稲荷が3大の一つと信じたい人が多いからです。一切地域に関わらない論議であるなら投票も手だと思いますが、こうした論議の場合、投票という判断に中立性を求める事はできません。自称、他称に関わらず、実際3大とされている稲荷を巡った方の意見や、ネットで調べ知る事のできない三大を公表されている方もみえるのだから、こういった論議の場合、そうした方の意見にこそ重きをおくべきです。--125.0.179.69 2005年12月18日 (日) 10:23 (UTC)[返信]
上に同意します。各地に根ざした問題ですし個々の認識に関わる問題の解決を限られた範囲での投票に求めては、極めて不公平な結果となる場合もあるはずです。それに改めて読み返したらChibangさんのご投稿には愛知県民の感覚は他の地域とズレている、私たちの投稿が主観的でしかない様な誹謗、中傷とも受け取れる書き込みがなされています。かつご自身のご意見に合わない人の投稿が続くと、今回の問題の解決にはとても公平な手段とは思えない投票によって決着させようとする。そうした方のご意見やご提案を公正と取る事はできかねます。--220.213.196.61 2005年12月18日 (日) 11:36 (UTC)[返信]
主観的なご投稿を主観的と申し上げているだけでございまして、それ以上の意味もそれ以下の意味も与えておらず、私としては誹謗する意志を持って投稿しておりません。またIPユーザー様またはステハン様のご意見は承りますが、信頼性という点で投稿回数多の利用者に劣ると思っております。(例えば一人のユーザーが一般ISPとケーブルテレビのアカウントを併用することでIP変更してのご投稿が可能になります。)投票が公平な手段で無いとするならば、何をもって最終的なご判断とされるおつもりなのか、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか?Chibang 2005年12月18日 (日) 11:58 (UTC)[返信]
読んだ人の理解の仕方次第なので、どの様に感じられるかは人ぞれぞれだと思います。私も少しその様に(愛知人を小馬鹿にされた様に)感じていましたが、Chibangさんに悪気は無いとも思いましたので触れませんでした。IPユーザー(私を含めて)だからといって自分の意見に責任を持たない人は少ないと思います。少なくとも今までの皆さんの投稿を拝読した限り、いいかげんな気持ちで投稿されていると感じた文はありませんでした。また「例えば一人のユーザーが一般ISPとケーブルテレビのアカウントを併用することでIP変更してのご投稿が・・・」との事ですが本稿に関してそれは無いと思います。全員確認はできませんが少なからず私はルーターをリセットして新しいIPとなってしまう事はあっても、偽装のためにIPを変更したり使い分ける事はありません。争点がズレますのでこの件はこれで終わりにして本題に戻します。 // この議論が始まった時から私は最終的な判断は誰にもできないと思っています。仰られる投票という手段も熟考しましたが、上記理由でどう考えても公平ではないし、最終的には不確かではないものを基準にする必要があると思いました。
もともと三大稲荷は有名な言われ方であり、あらゆる資料に出てくる言葉ではあるものの根拠があるものではなく、人それぞれが称しているだけであって、中には伏見の含まれない三大稲荷を認識している人もいます。そして実際三大稲荷とされる神社がいくつ存在するのかさえ調べきる事は困難だと思います。その中には伏見稲荷の様に地域によって三大の認識が異なるため自社を含めて三大を特に定めていない神社もあるのではと思います。つまり、総本社の伏見を含め、何一つ確定していない訳です。ですから三大を公表している各神社の定義を根拠として特に多く名前を挙げられている伏見と豊川を確定的に書き、他をくくるべきだと言っています。仮に豊川稲荷が祐徳や笠間、最上稲荷等、他の三大稲荷とされる神社と同程度の比率で名前が上げられているなら、伏見のみ確定して豊川もくくるというChibangさんのご提案が適切かもしれません。しかしながら豊川を含めるとした三大の定義が伏見に次いで圧倒的に多く、他社と比較にならないほどなので(豊川も)含めるべきだと判断しました。確かに豊川を含まない三大稲荷を信じる方もみえるかと思いますので、三大を称する主な神社の定義に由来する と注釈を入れるべきかもしれません。--125.0.179.69 2005年12月18日 (日) 13:17 (UTC)[返信]

現在の伏見、豊川、それ以外を括弧書きで問題ないと思います。ここの参加者は、若い方が多いようで御存知ない方もいるのかもしれませんが、豊川稲荷は別格です。商売をなさっている人々がChibangさんの意見をお読みになられたら、最近の若者はそんなことも知らないのかと残念がられることでしょう。これを機会に、そういう存在であるということを学ばれると良いと思います。私の地元商工会などでは豊川稲荷参詣ツアーを組むなど、昔から伏見稲荷と並び豊川稲荷は広く親しまれている特別な存在です。むしろ、それ以外の括弧書きに列挙されている稲荷神社の方こそ、三大に含まれるべきかどうか議論して頂きたいほどです。--Shincyan 2005年12月19日 (月) 05:41 (UTC)[返信]

豊川稲荷なんて知らないよ。伏見稲荷と並ぶなんて、戯言にもほどがある。愛知県民の常識は日本の常識じゃないんだよ。--211.131.152.160 2005年12月19日 (月) 09:18 (UTC)[返信]
文献を調査しても地域によって大きく格差があり、さらにここでも大きく意見が分かれてある以上、中立的観点というWikipediaの本旨を考えると総本宮である伏見稲荷大社の公式見解が稲荷神社の基本的な考え方であり、中立的な観点であると理解するべきです。よって、伏見稲荷大社以外は《》とするべきでしょう。伏見稲荷大社から公的に出されている豊川稲荷を別格とする資料があるのでしたらご提示下さい。民俗資料などではなく、伏見稲荷大社が出しているか監修している公的な資料で解決を図りましょう。もし、提示できないのならば、伏見以外は同格とするのが基本線であるべきです。--秋の虹 2005年12月19日 (月) 10:09 (UTC)[返信]
伏見稲荷が出した三大の見解を公的と考える神社が多いなら成立するご意見だと思います。しかし、同じ稲荷神社にも伏見の三大の見解に賛同しないところが多く、伏見の見解をもって公的または中立とする事はできないと思います。伏見の意向が公的なら同じ稲荷神社が伏見に右ならえになるはずですから。それに三大稲荷という言葉は稲荷として定義されているものではなく、各神社から派生した言葉なのですから、その定義に総本山という肩書きは関係なく、あくまで伏見稲荷の見解はこうだとだけ捉えるべきです。また豊川稲荷についてご存知無い方が、豊川稲荷について言及できるはずは無いと思いますが、私も豊川が伏見と同格であるとは思いません。しかし、こと三大稲荷に関しては伏見に次ぐ、または同列の扱いとして良いと思います。伏見、豊川以外で三大稲荷と称され、かつ三大を定義している各神社、祐徳稲荷、最上稲荷、竹駒神社、笠間稲荷、鼻顔稲荷、千代保稲荷、瓢箪山稲荷、草戸稲荷神社 他 の内、豊川を含めると定義している神社が祐徳稲荷、最上稲荷、鼻顔稲荷、千代保稲荷、瓢箪山稲荷、草戸稲荷 他と、かなりの数を占めます。三大稲荷を称する伏見、豊川以外の神社の数との相対数で見ても圧倒的と言えると思います。最も、他にも三大とされる稲荷がいくつあるのか分かっておらず、全て調査する事が困難であることと、実際に伏見を含めない三大を知る人が居る以上、その根拠もどこかにあるはずであり、名の上げられていない神社の中には全く別の見解を示す神社がある可能性も否定できません。またそうした神社は伏見稲荷のようにあえて三大を定義しない神社である可能性もあります。このため(全て調査する事ができておらず、また全て調査するのは困難であるため)100%確定したと言える神社は一つとしてありません。しかしながら、伏見と豊川がその大半を占めるのは事実ですので、これを根拠として伏見、豊川以外を括弧でくくるで良いと思います。--125.0.179.69 2005年12月19日 (月) 10:39 (UTC)[返信]
わたしが調べ、Chibangさんも調べた結果、豊川を入れない事例がかなりあるということが証拠を持って提示されています。一方で豊川を入れるということはただ「ここもこうしている、いやあ多い多い」というだけでURLや文献など、具体的な証拠が全く提示されていません。これでは客観的な検証を行うことは不可能です。様々な状況を考えて妥協案として、できる限り掲載する方向で意見を提示したのですが、総本宮という宗教的にもっとも中心となる施設の見解が否定されているのでしたら、それ以外の見解はさらに証拠がなく、三大稲荷という用語はあれど実態はないということになります。つまりこの項目は確定していないわけです。それでしたらWikipediaの本旨から考えてこの項目への掲載は不適当であり、稲荷の項目への掲載も「用語はあるが内容は確定していないから書けない」とするべきですね。確定していないのになぜそこから豊川を入れようという話になるのかがどうしても理解できません。どうしても納得して頂けないのでしたら投票に諮って削除権を持つログインユーザの方々に意見をもらってWikipediaとしての公的見解をまとめるべきだと考えます。--秋の虹 2005年12月19日 (月) 11:14 (UTC)[返信]
やや論点が異なっていると思います。総本山の見解を公的と見て良いのは、稲荷としての由緒や成り立ちや、あくまで稲荷という組織から派生した事柄に限定されると思います。仰られる事はわかりますが三大稲荷という言葉は伏見稲荷が作ったわけでも、他のどの稲荷が作った訳でもなく、各稲荷神社や民から派生した言葉です。そうした言葉の定義にまで稲荷の総本山としての力が及ぶとは思いません。秋の虹さんの仰られる「三大稲荷という用語はあれど実態はない」というのは非常に的を得たご意見と思います。私もそう思い、本来三大稲荷は掲載されるべきで無いとも思いました。しかし三大稲荷という言葉そのものは大変有名でもありますので、これを掲載しないのもどうかと思ってもいました。投票に関しては先述の通り、地域に根ざした問題でもあるため公平な判断が下ると思えないので、伏見、豊川を含めて他の稲荷も一切括弧で囲わず、内容が確定していない と注釈を入れる案はいかがでしょうか? それならば総本山すら含めない三大を信じている人も含めて公平な記述となると思います。先述の私の「豊川を定義に含める見解を示した三大を称する稲荷」についてですが、稲荷のページを参考にさせて頂いています。こちらもネット上では調べ得ない多くの情報を、それぞれに調査されて書かれたものと思いますので、一根拠とするにはその要件を満たしていると思いました。--125.0.179.69 2005年12月19日 (月) 11:46 (UTC)[返信]
稲荷のページを拝見しましたが、IPユーザー様と同一と思われるユーザー様をその履歴で確認いたしました。つまり御自分で投稿された記事を参考にされて、ここで投稿されているという意味になってしまいますが、よろしいでしょうか?稲荷のページは一個人の主観が入りすぎておりますので改稿しましたが、いかがでしょうか?ノート:稲荷神--Chibang 2005年12月19日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
議論となる以上、その根幹に関わる記事の編集はできる限り避けるべきだと思いましたので、元の記事のままにしておく必要があると思いました。そういう意味での編集です。私が参考としたのは各神社が定義した三大の項についてであって、私が投稿したものではありません。--125.0.179.69 2005年12月19日 (月) 22:41 (UTC)[返信]
ネットの故障で参加出来ずにいましたが、大変な量の書き込みになってますね・・・。15日時点で、他の稲荷社に関する記事との整合性などを意見しましたが、これはChibangさんの編集に期待して発言したわけではないのですが、各所において混乱を招いているようですので、15日の発言は撤回いたします。現状維持で問題ないとの立場にさせていただきます。--雪風 2005年12月20日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

アニメについて

[編集]
三大声優事務所というのはまだ理解できるが、三大アイドル声優の定義が不明(聞いた事がない)。確かに堀江・田村・水樹の3氏が人気アイドル声優なのは事実だが、個人的見解で言わせていただければ経歴的(主演アニメ作品数)などで言えば水樹でなく川澄綾子が入ってもおかしくは無い(勿論、反論される方もいるでしょうが)。その根拠を求めるものである。--210.196.189.19 2005年12月16日 (金) 10:22 (UTC)[返信]
アイドル声優の定義を満たすためにはアイドル的活動・声優的活動の両方を十分に行っており、その両方で多くの人気を得ている必要があると考える。堀江・田村の両名に関してはイベント回数、CD・DVD・出演作品の数等、この条件を問題なく満たすことに異論は無いだろう。このような視点から考えた場合、川澄については声優としての活動の評価は高いがアイドルとしての活動については大幅に劣るため、不適当と考える。尚、水樹についてもアイドル活動というよりはアーティスト活動と言った印象が強く、三大アイドル声優の一人として挙げるには微妙と思える。総じて、突出したアイドル声優がちょうど三人いるというわけでもない現状で、このような項目を作成すること自体が不毛と言える。
以下の合意に従い、アニメ関係はバッサリ削除しました。--次鋒 2006年3月12日 (日) 11:50 (UTC)[返信]
全削除が妥当ですね。それにそもそもアイドル声優の定義自体が微妙ですし(川澄・能登の大沢コンビは声優的活動のウェイトが多いけど、だからと言って「アイドル声優じゃない」と言われると少し首を捻りたくなる)。--水野白楓 2006年4月1日 (土) 07:42 (UTC)[返信]

記事の整理について

[編集]

良く見ると「3高」「3K」なんてのまで記事の中に入り込んでいます。早いところ定義部を書き直して、列挙する意味の無いものや評価が確定し得ないものは削除すべきじゃないでしょうか? -- NiKe 2005年12月16日 (金) 06:27 (UTC)[返信]

ごく狭い中でしか語られていないようなもの(ゲームとか声優とか)も整理すべきだと思います。Takobou 2006年2月10日 (金) 22:40 (UTC)[返信]
ゲームや声優関係はばっさり削除してよいと思います。--次鋒 2006年3月4日 (土) 08:52 (UTC)[返信]
同感。それと3つ目以降が複数の項目。3つ目が2つ程度ならそれなりの理由を書けば許せますが、複数ある物は個人の主観が入りすぎです。 これもバッサリした方が良いと思います。--Aomuna
日本3大かっがり名所ですが、首里城が入ったり出たり、思いつくままかかれている状態です。これは3大とは言えませんね。とりあえずコメントアウトしましたが、3大と確定できる物がないので削除すべきと思います。--Aomuna 2006年3月12日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
賛成です。根拠のない思いつきに過ぎないのでしょう。--次鋒 2006年3月12日 (日) 11:53 (UTC)[返信]
同じく賛成です。記述者の思いつきに過ぎないです。ほとんど落書き帳に近いです。歴史のところでも、御三家・御三卿など、「日本三大~」ではないですからね。歌人や学者については、どこかで三大○○と使用されたり、六歌仙のように三偉人的な使用慣習があったりするかも知れないので、全削除はしませんでしたが・・・ 橋幸夫等の御三家なども不要だと思います。--いぬだ・わん 2006年3月13日 (月) 01:05 (UTC)[返信]
「御三家」「御三卿」というような表現のものは記載しないのであれば、冒頭部分にそのようにルールを明記した方が良いかもしれません。削除しても、時が経つとまた元に戻って行ってしまうでしょうから。少し話しが変るかもしれませんが、個人的には三大一覧自体の存否も削除依頼等で確認したい気分です。例えば、日本初の一覧の場合は、記録に残っているわけですが、三大一覧の場合は基準がハッキリしません。皆さん仰るように、雑記帳と化しています。貿易関係や産業など、政府の統計が発表されているもの(いわゆるランキング)にするか、その辺りについてこの際、明確にした方がいいかなと思いますがいかがでしょうか。--Eringi 2006年3月13日 (月) 01:37 (UTC)[返信]

記事の追加について

[編集]

世間で「三大~」としての使用法が一般的であるとか使用例が顕著である等の、何らかの基準を持って記述しているのだろうか? どうもおふざけ、悪戯、思い込みの類としか思えないものも少なくない。思いついたことをただ書きなぐればよいというものではないはず。--いぬだ・わん 2006年3月12日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

TVで感化され書いている様な物も見受けられますね。先ほどバッサリしました。--Aomuna 2006年3月12日 (日) 13:07 (UTC)[返信]

三観音について

[編集]

ちょっと、編集合戦になりそうな気がしましたので、とりあえずコメントアウトしました。先ほどちょっと調べてみたのですが、長谷観音という観音が日本各所に散らばっていて、その地方毎に日本三大観音を名乗っているところが結構あります。長谷観音だけでも、奈良、鎌倉、多気、古川、二本松など各所で日本3大を名乗っています。特に決定できる理由がないので外した方が良いと思いますが如何でしょうか?--Aomuna 2006年3月12日 (日) 17:15 (UTC)[返信]

大幅な改編について

[編集]

編集合戦になっており、また大幅な改編が行われていますので一度戻しました。--Eringi 2006年3月13日 (月) 00:07 (UTC)[返信]

戻す位置とかをノートで合意を図ってから戻すのがマナーってもんじゃないんですか?--PBGV 2006年3月14日 (火) 09:50 (UTC)[返信]
アニメに関する部分など、合意済みの部分についてまで戻してはありません。マナーを言うならば、問題の原点は議論や合意を経ずして大幅な改編を行うことにあります。--Eringi 2006年3月14日 (火) 10:29 (UTC)[返信]

日本三大車窓

[編集]

これは戦前から使用されているもので、国鉄が決めたという根拠があります。廃線になったかどうかとは関係がありません(「現時点の」のという限定がされているものではありません)。よって、狩勝峠をはずす理由はないし、雨晴が(ここが絶景であることは認めますが)三大車窓に入れられたという事実もありません。この記事は、記述者の勝手な思い込みを書き連ねる場所なのですか? --いぬだ・わん 2006年3月13日 (月) 00:38 (UTC)[返信]

  • では、その部分のみ改編をお願いします。あまりにも大幅に改編されているので、もう少し他の人が議論に加われるだけの時間をかけてお願いします。--Eringi 2006年3月13日 (月) 00:41 (UTC)[返信]
  • すみません、ちょっと編集が前後して、いぬだ・わんさんが編集される前の記事になっていました。改めて確認してみてください。たぶん、大丈夫だと思いますが。--Eringi 2006年3月13日 (月) 01:27 (UTC)[返信]

日本二大って無いですよね?

[編集]

双璧的なものが3大に入っていて、混乱しているような気がします。例えば大仏。東大寺の大仏と鎌倉の大仏は昔から教科書でも出てきますが、3番目以降は知らない人も多いはず。日本二大(双璧)を別に作り、3番目以降が固定できない物のうち、近年の自称の物と推測できる物を分けてはいかがでしょうか?--Aomuna 2006年3月17日 (金) 03:15 (UTC)[返信]

東大寺の大仏>>>鎌倉の大仏>>>第三の大仏、ですので、その双璧の例えも間違っているような--Amurasame 2006年3月17日 (金) 04:42 (UTC)[返信]
何でもかんでも「○○一覧」を作ればいいというものでもないと思います。それぞれの記事(東大寺大仏と鎌倉大仏)で触れればいいんじゃないでしょうか。--雪風 2006年3月17日 (金) 10:51 (UTC)[返信]
雪風さんに同意。大仏の項自体が不要。3つ並べりゃいいってものではないですからね。「日本三大○○」の呼称がないものはすべて不要。--いぬだ・わん 2006年3月17日 (金) 11:18 (UTC)[返信]
では、1番目、2番目は確定できて、3番目は確定できない項目は項目削除の方向でいかがでしょうか?但し、昭和期と平成期の様な具合に時間の経過により3番目が変わってしまった場合は理由を併記し、両方を記載するという形ではいかがでしょうか?--Aomuna 2006年3月17日 (金) 13:37 (UTC)[返信]
上の項目(記事の整理について)で言われている御三家、御三卿、あるいは3K、3C等については、概ね合意が得られているので、こちらをまず削除してはいかがでしょうか。その上で、「三大」と付けられているものの不確定のものや、「三大人工美林」や「三大暴力団」など、普段一般的に用いられているとは言い難い項目をピックアップし、削除を検討して行ってはいかがでしょうか。但し、そこまで整理が進むと、記事自体の存廃まで議論が及びそうな気も・・・。基準の曖昧なものが殆どで、こういった言葉自体、マスコミや業界などが便宜的に用いる傾向のものが多いので、それをあえて一覧化する必要性があるのかなぁとも思います。--雪風 2006年3月17日 (金) 15:52 (UTC)[返信]
「三大人工美林」が林野庁、「三大暴力団」が警察庁が普段使っている物ではなかったかと思います。「三大」以外のセット物、三拍子揃っているものは削除で良いとは思うのですが、三拍子のページへの移動と言うことでは如何でしょうか?せっかくのデータですので有効利用ということで。--Aomuna 2006年3月19日 (日) 10:33 (UTC)[返信]
通常三拍子と謂う言葉で表現されるものは含まれていないようですので、「三拍子」への移動は反対ですね。今度は三拍子が落書き帳状態になりかねません。データと呼べるようなものではないし、ばっさり削除でよろしいと思います。--いぬだ・わん 2006年3月19日 (日) 10:47 (UTC)[返信]
やっぱり削除方向ですね。先ほど、3Kなどの単純な語呂合わせを削除しました。後はリストアップしてからの方が良いでしょうか?--Aomuna 2006年3月19日 (日) 10:55 (UTC)[返信]
思い切ってやってしまわないと、あとでまたわけのわからないものが増殖します。私は、日本三大~、もしくは三大~というくくりになっていないもの、、《小田原城、春日山城、柳川城》 のように3つ目が確定していないもの、を全部消すべきと考えます。理由は簡単、日本三大ではないからです。--いぬだ・わん 2006年3月19日 (日) 11:13 (UTC)[返信]
一気にバッサリと行きたいところですが、記事全体となりますとさすがに量が多く物議を醸しかねませんので、大きい項目毎に行きませんか?もし宜しければ、自然の項目から(無ければ次の地理・建造物)、一度バッサリ行ってみて下さい。いぬだ・わんさんにお任せします。異議のある場合は↓で検討を行うという形で。--雪風 2006年3月19日 (日) 13:07 (UTC)[返信]
とりあえず前半だけでも?の物を出してみました。--Aomuna 2006年3月19日 (日) 15:34 (UTC)[返信]

後半についてありましたらどうぞ。--雪風 2006年3月30日 (木) 14:41 (UTC)[返信]

理由

1:「三大」ではない

2:基準が明確ではなく不確定

3:他の記事や一覧への移転・統合が望ましい

4:一般的に使用されているとは言えない、あるいは無理に3つに当て嵌めている。

5:その他(○○)

一応、こんな感じで理由(該当する番号)を付してはどうでしょうか。--雪風 2006年3月20日 (月) 02:27 (UTC)[返信]
ちょっと番号を付けてみました。--Aomuna 2006年3月20日 (月) 04:09 (UTC)[返信]

いぬだ・わんさんがまだいらっしゃいませんが、祝日明けまで待ち、異論の無い部分から順次削除・整理に移ろうかと思いますがいかがでしょうか。反対意見がありましたら、各項目の横又は下にでも遠慮なくどうぞ。--雪風 2006年3月20日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

自然の項目について

[編集]
三名山(3:日本百名山
三霊山(2)
温泉一覧(一部3:日本の温泉地一覧
三大美人湯(4)
三鳴鳥(1)
三名山と三霊山は同意語です。霊山として古くから開かれた山を呼んでいた様です。この為、項目の集約を提案します。--Aomuna 2006年3月25日 (土) 02:43 (UTC)[返信]

地理・建造物の項目について

[編集]
三大国宝城(2,4)
三大堅城(4)
三名橋(4)
三大奇橋(4)
三大朝市(2)
三大人物像(1.2.4)
三名城 revert合戦になっていると思いますが間違いの元は姫路城。古くからの三名城は名古屋城、大坂城、熊本城の三つで、徳川家縁の加藤清正と藤堂高虎の二者が作成したか改修したうちの代表格を指します。美的センスよりも総合的な機能としての城の様です。姫路城は公式ページにもWikiの記事にも三名城と無いので外しても問題はないと思います。--Aomuna 2006年3月25日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
了解いたしました。過去の編集で「大阪城は入れない」という方向で編集がなされた経緯を見ておりましたのでノートでの議論を求めました。そういう根拠でしたら良いかと思います。--雪風 2006年3月25日 (土) 03:01 (UTC)[返信]

宗教の項目について

[編集]
三大七夕祭り(2)
三大裸祭り(2)
三大喧嘩祭り(2)
三大囃子(2)
三稲荷 (2)
三大仏(2,4)
三観音(三大観音)(2,4)
三文殊(2,4)
三大長谷観音(2,4)
三大聖天(2,4)
三大門(2,4)
三大名鐘(2,4)

飲食物

[編集]
三大銘牛(2,4)
三大焼きそばの地(4)
三大葱(2.3「ネギ」.4)

ひとつひとつ検討するのは大変ですが、私のスタンスは「日本三大○○」「三大○○」と名のつくもののみ残す、というものです。三大に該当するだろうという解釈は、拡大解釈を生むのでなるたけ排除したいと思います。三大○○と名がついても、使用例が頻繁に見られるもの、何がしかの団体、行政などが命名したもの、に絞れたらいいですね。これが私の考えです。--いぬだ・わん 2006年3月22日 (水) 23:32 (UTC)[返信]

歴史・風刺

[編集]
三大財閥(4)
安田は三大ではないので削りました。財閥の所に書いてありますので問題ないでしょう。--Aomuna 2006年4月1日 (土) 03:59 (UTC)[返信]

風俗・エンターテイメント

[編集]
平成御三家(4)

歌・歌手・お笑いについて

[編集]

三大アイドル・三大女性歌手ついては誰が言ったのかは知りませんけれど、確かに利用者の思い込みです。

その他

[編集]
三大文学賞(3.4.5:芥川賞と直木賞で二大文学賞とすべきものである)

項目の整理

[編集]
いぬだ・わんさんの絞り込み範囲だと、まず文化的な物に関しては行政は三大と付けないので殆ど全滅です。自然も団体、行政が付けている訳でもないので全滅に近くなると思います。三大と言う言葉自体が大きな物と解釈されがちなのですが、昔の三大の付け方を見ると、「昔から地区外に開かれたもの」でなおかつ「三つしかない」、「始まりの三つ」、「民謡の歌詞」などの何れかに当てはまる物を三大と呼んでいる様に思います。例えば、三名山。最も昔から開かれた霊山なので三名山若しくは三霊山と呼ぶようです。「大」で「広い」という意味があります。この辺りから見直すと、「三大七夕」とか3つで収まっていない物の殆どが消え去ると思います。--Aomuna 2006年3月24日 (金) 06:38 (UTC)[返信]
基本的に3つに確定できないものは、一度、削除又はコメントアウトするという方向で議論が進んでいるわけですから三霊山についてはコメントアウトの状態にします。「呼ぶようです」という曖昧な根拠では説得力がありませんし、それでは、何でもかんでも一覧に載せるという傾向を改め、整理するという方向には向かえない思います。それともAomunaさんは、現状から項目等を整理するという方向性を諦めたあるいは変更されたのでしょうか?--雪風 2006年3月25日 (土) 02:47 (UTC)[返信]
まず、先に見直している物は同じ意味にもかかわらず二重に登録されている物、理由が無く3つ以上書かれているものを見直しています。三名山と三霊山は同じ意味ですので集約しました。読替がある場合はそれを記載しておくと言うのも1つの手法だと思います。まず、何故三大かという理由が大切だと思います。百科事典らしくするには、謂われなどの何故三大かの説明ができる物とその説明の併記を載せることにより誰もが納得できる物になると思います。そう言う意味では、1つの事業になってしまうかも知れませんが、全ての事項に3つを記載するのではなく、何が三つかを入れ無い3大の一覧だけを作り、個々に記事を作っていけば誰もが納得する物が出来るのではと思います。個人的には、こちらの方に持っていきたいのですが、一つの事項で全体が編集合戦の応酬になることも防げますし、時代による変遷も有った方が良い様に思います。ちょっと提案になってしまいましたが如何でしょうか?---Aomuna 2006年3月25日 (土) 03:35 (UTC)[返信]
では、三名山と三霊山の集約した新しい形の記事を一度編集してみて下さい。その上で、皆さんの意見等も拝借してはいかがかと思います。--雪風 2006年3月25日 (土) 03:42 (UTC)[返信]
書籍では三霊山とありますが、三名山は無いですね。三霊山が主で三名山はあとからですね。三霊山を主にしてみます。--Aomuna 2006年3月25日 (土) 04:37 (UTC)[返信]
有難うございました。スッキリしてよいと思います。さて、橋梁の部分までコメントアウトしました。様子見ながら順次進めて行きたいと思っています。--雪風 2006年3月25日 (土) 15:15 (UTC)[返信]

三大祭について、たまたま私の手元にある資料では祇園祭、天神祭、山王祭となっています。神田・山王・三社は江戸三大祭と言われますが、このうちどれを選択したらよいものか・・・。--雪風 2006年3月26日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

江戸3大祭りはこじつけですね。神田祭と山王祭で江戸の2大祭りです。この2つが同格の祭りで隔年相互に行われていたので、祇園祭、天神祭、神田祭または山王祭(隔年交代)て感じではないでしょうか?--Aomuna 2006年3月26日 (日) 14:05 (UTC)[返信]
了解です。--雪風 2006年3月28日 (火) 08:12 (UTC)[返信]

コメントアウト(第4次)において、三大大仏は削除としました。--雪風 2006年3月28日 (火) 08:23 (UTC)[返信]

お疲れ様です。かなりスッキリしてきましたね。過去に編集合戦の有った記述にはコメントを入れるだけでも編集合戦が防げるのではと思い、その作業を進めています。よく見ると住吉の様に本文側に定義となる物がない場合が結構あるので、記事に3つである理由とこちらにも同様の理由のコメントを入れています。これだけでもかなり編集合戦を防げるのではと思います。--Aomuna 2006年3月30日 (木) 00:40 (UTC)[返信]

三大がっかり名所ですが、確か何処かの旅行社が統計した物だったと思います。これさえ判れば編集合戦も防げるとは思うのですが・・何方かご存じないでしょうか?--Aomuna 2006年3月30日 (木) 05:40 (UTC)[返信]

自信は無いですが、JTBが「日本交通公社」と言っていた時代に行った調査ではなかったかなぁ・・・。--雪風 2006年3月30日 (木) 14:28 (UTC)[返信]
JTBか日本旅行の何れかで間違いないですね。旅行業者の全国組織の団体もはりまや橋、時計台、首礼門の3つと上げています。世界三大はJTBですので、先ず今のままで固定ですね。--Aomuna 2006年3月31日 (金) 04:41 (UTC)[返信]

三大うどんをコメントアウトしました。3つ目が確定しないですね。何故三大かの理由が見あたらないようです。--Aomuna 2006年3月31日 (金) 04:50 (UTC)[返信]

お田植え祭について、分かり難くなってしまったので元に戻します。どういう意図で列記されたのか、今一度整理してからお願いします。また、一時的に有名だったという理由で載せるのも賛成できません。それを認めると、あらゆる項目について際限なく列挙される事態を招く恐れがあることと、個人的な主観が入りやすくなり編集合戦の種になります。--雪風 2006年3月31日 (金) 06:56 (UTC)[返信]

御田植え祭ですが、調べてみると3通りのパターンが有りました。1つは御田植え祭の起源に相当する物。(1行目)。2つ目が江戸時代から昭和期にかけて有名だった物。3つ目は何故か3つに上げられている物という意味です。起源で選べば1行目、古くからの賑わいで選べば2行目、何故かWeb上に多くあるのは3行目です。但し、3行目に関しては、全部に入っている伊雑宮の有る地域の幾つかのHPにもこの3つを上げています。私が修正する以前はこれらが混在し伊雑宮、熱田神宮、住吉大社の3つとなっていました。現在の物は神事としての三大祭りで間違いないと思います。2行目は賑わいと言うことで外しても良いかも知れませんが、3行目は一般に入っているものと思いますので、少なくとも1行目と3行目を併記した方が良いと思います。--Aomuna 2006年3月31日 (金) 08:35 (UTC)[返信]
了解です。一度、編集をお願いします。本件とは少し話しがズレますが、都道府県・市区町村等の表記も統一したいですね。所在地が政令指定都市の場合は、府県名を省略し市・区を表記するか、あるいは住吉大社も熱田神宮も記事本文が存在するので所在地については、そちらを見れば十分ということも言えます。その辺りについても、少し意見を頂戴したい思います。--雪風 2006年3月31日 (金) 08:44 (UTC)[返信]
御田植えを直しました。市町村程度で良いかも知れません。同じ市名、郡名は有りませんので都道府県名までは要らないでしょう。--Aomuna 2006年3月31日 (金) 11:32 (UTC)[返信]
御田植え祭りについてですが、御田植え祭の記事を作るというのも一つの方法ですね。三大一覧では、あまり解説を入れるわけにもいきませんし、将来的には編集合戦等の防止にも役立つかもしれません。--雪風 2006年3月31日 (金) 14:08 (UTC)[返信]
御田植え祭は起源とか情報が不足しているので下手に編集を始めるのも思案中です。--Aomuna 2006年4月1日 (土) 00:50 (UTC)[返信]
そうですか。では、今後の課題としておきましょう。--雪風 2006年4月1日 (土) 03:19 (UTC)[返信]
そろそろ、コメントアウトしているもの以外は編集合戦も起きそうにないと思いますし、これで固定しても問題ないと思うのですがどうでしょうか?そろそろ追加する際のルール作りも考えた方が良いかも知れませんね。--Aomuna 2006年4月1日 (土) 03:24 (UTC)[返信]

愛知・三重・岐阜県のお国自慢的な編集について

[編集]

三大神宮を削除しないのは、どうしてですか?。全体的にも、ここで会話している皆さんは愛知・岐阜・三重の「お国自慢的感情」のご都合主義だけで編集されているような気がします。気のせいなら良いんですが・・・笑。65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 00:20 (UTC)[返信]

三神宮の項目見ました?明治神宮は関東ですよね?--Aomuna 2006年4月2日 (日) 00:52 (UTC)[返信]
三神宮の項目見ました?熱田神宮と伊勢神宮は愛知と三重ですよね?愛知岐阜三重のものが一つでも入る項目を作ったり残したりする恣意的な編集がされいるような気がします。気のせいなら良いんですが・・・笑。三神宮はあまり聞きませんね。誰が決めたんでしょうね?--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 01:01 (UTC)[返信]
その前に、今の天皇家が殆ど定期的に参拝する神宮ですよ。決めたのは、メディアでしょう。大相撲の奉納相撲もこの3つの神宮でしたね。--Aomuna 2006年4月2日 (日) 01:11 (UTC)[返信]
その前に、三大神宮は聞きませんよ(Yahoo検索でたった77件・笑)。東海地方の何と言うメディアが決めたんですか?・笑。そもそも明治神宮が出来たのは大正時代でしょ。それとも大相撲の奉納相撲があるだけで、一般的じゃないのに「三大」になるんですか?その前に、三大神宮以外にも愛知・岐阜・三重の「お国自慢的感情」のご都合主義だけで編集されている箇所が沢山あるような気がします。例えば、ページトップに「ランキングのトップ3ではない」と宣言されているのに「売り場面積三大デパート」(愛知岐阜三重と無関係だが「売上額三大デパート」も滑稽)とか、極めて限定的な分野の「三大お田植え祭り」とか「三大わらじ祭り」とか「三大海女祭り」とか「三大提灯祭り」とか「白鳥三陵」とか、全然一般的じゃない「三大鶏Yahoo検索でたった91件・笑)」とか「三大とらふぐあのりふぐの自慢目的?・笑)」とか「三大土産菓子」とか、沢山あります。このような「愛知・岐阜・三重県民のためのお国自慢的編集」は滑稽と思われませんか?--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 01:44 (UTC)[返信]
お国自慢というなら全部削っても良いですよ。その代わり、殆どの項目は全部同様の理由で削ることになりますが?検索サイトのヒット数が有る無いって問題じゃないでしょう?三大お田植え祭りなんて神宮支庁自体が使っている文言ですよ。--Aomuna 2006年4月2日 (日) 02:02 (UTC)[返信]
偏っているとお考えなら、全部の項目数に登場する都道府県の出現数と三県の出現数を数えてみてください。たった数%しかないですよ。--Aomuna 2006年4月2日 (日) 02:23 (UTC)[返信]
では、提示した箇所を全部削ってください。上で提示した項目は特に「お国自慢的要素」が特に酷いと思った箇所なので他は急いで削る必要はないと思います。何を削るかは後で各々検討すればよいと思います。
三大お田植え祭りなどという極めて限定的な分野を一団体が使っている(本当に使っているかどうか知りませんが・笑)というだけで、それが愛知岐阜三重に関連しているというだけで日本三大一覧に加えるという思考パターンが、編集合戦を招く要因と思います。三重県の出現数が何%とかではなくて、無理やり加えていることが争いの要因になるのです。私はAomunaを否定していませんが、愛知岐阜三重さえよければ良い的な編集の仕方が目立つ気がします。そういう部分にももう少しだけ気を配って頂きたくて書いてみた次第です。--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 02:36 (UTC)[返信]
一団体?国の役所ですが?削るならこれ以外も同時に全部削りますよ。これだけ削るのであれば他の祭りの項目などは更に理由に乏しいですよ。貴方が提示した物はトラフグを除き歴史的な謂われがありますよ。他の祭りの殆どは3大的な歴史的な言われもなく近年旅行業者が勝手に付けた物ですし、自分が知らないだけで削ること自体偏見ですよ。--Aomuna 2006年4月2日 (日) 02:54 (UTC)[返信]
どうぞ削ってください。少なくとも上に上げた箇所は全て削ってくださいね。「歴史的に謂れがあって愛知岐阜三重に関係している」というだけで日本三大に加えるという思考パターンが争いを招くということに気付いてください。
「削るならこれ以外も同時に全部削りますよ。」というのは恫喝ですか?・笑。良いですよ。東海地方が入っていないという理由で、メジャーな「三大祭」等を消すほど愚かなAomunaさんではないと信じていますから・笑。--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 03:09 (UTC)[返信]
昔から理由付けのある物は消しませんけど、削るなら三大花火大会、三大荒神興、三大提灯祭り、三大子供歌舞伎、三大民謡、三大盆踊り、三大だるま市、三大流し踊りの方を先に削りますよ。単純に規模で観光業者が勝手にランク付けしたものですから。--Aomuna 2006年4月2日 (日) 03:23 (UTC)[返信]
ちょっとお、話をすり替えないで下さいよ・笑。「三大神宮」とか、「売り場面積三大デパート」(愛知岐阜三重と無関係だが「売上額三大デパート」も滑稽)とか、極めて限定的な分野の「三大お田植え祭り」とか「三大わらじ祭り」とか「三大海女祭り」とか「三大提灯祭り」とか「白鳥三陵」とか、全然一般的じゃない「三大鶏Yahoo検索でたった91件・笑)」とか「三大とらふぐあのりふぐの自慢目的?・笑)」とか「三大土産菓子」を、Aomunaさんは「削る」と宣言されたんでしょ。そうふう話をすり替えをされるから、「愛知岐阜三重のお国自慢のためのご都合主義の編集」という謗りをうけるのでは?上に提示した愛知三重岐阜関連の箇所もキチンと削りましょうね・笑。--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
ちょっと気になったんだが、「歴史的に謂れがあって愛知岐阜三重に関係している」??これで編集した項目って三神宮以外、私は皆無に等しいのだが?--Aomuna 2006年4月2日 (日) 03:27 (UTC)[返信]
そりゃそうですよ。AomunaさんというIDは3月11日に作成されたものですよね。登場時からウィキペディアのルールに慣れた方なので、なるほどなと感心していました。それから私の気のせいかもしれませんが、ある方と投稿パターンや文体に共通点があると感じました。だからといって、これ以上は証拠の無い無責任な断定になりますし、話が横道にそれますので、その名を明かしてどういういうつもりは一切ございませんし、できません。どうぞご安心ください。まず削除を実行してくさい。他意の無い言葉ですけれども、気に障ったならスミマセン。--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
Aomunaさん、このユーザーは荒らし行為及びプロクシユーザーでブロック対象者となっているようです。相手になさらないようにして下さい。--雪風 2006年4月2日 (日) 03:44 (UTC)[返信]
了解。さっきからフグとかいろんな所で暴れ回っているのはこれかな?--Aomuna 2006年4月2日 (日) 03:49 (UTC)[返信]
Aomunaさんと雪風さん、ステハンならばいいんですか?
おっと、他意の無い言葉ですけれども、気に障ったならスミマセン・笑。--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
Aomunaさんへ。依頼を出されているあのりふぐですね。65.110.6.33の捨てハンのようですので、ブロック依頼の所に追記をお願いします。ついでに、あのりふぐの記事における荒らし行為についても通報をお願いします。--雪風 2006年4月2日 (日) 04:02 (UTC)[返信]
了解。捨てハンは2つ有るみたいですね。--Aomuna 2006年4月2日 (日) 04:06 (UTC)[返信]
Aomunaさんと雪風さんはお互いの反応が速いですね。感心します。
そうやって話を逸らして愛知・岐阜・三重関係の箇所を削除しないまま逃げるということですか・笑。さすがですね。根拠があるならcheckuserの依頼もしましょうね。私もAomunaさんが誰と同じIDか興味があるなあ(私は根拠が確実ではないことを断定しませんから・笑)。誰かcheckuserの依頼をしてくれないかなあ。冗談ですよ・笑--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 04:17 (UTC)[返信]
まさか2003年に立ち上げたばかりっていう「あのりふぐ」というブランドが日本三大一覧に加えられているとは思いませんでした。この思考パターンは想像を絶します。
こういうことをしているから愛知・岐阜・三重は馬鹿にされるのではないでしょうか、心配です。
それを承知の上で、Aomunaさんは、日本三大一覧を編集されていたんですね。恥ずかしくありませんか?>Aomunaさん(ノート:あのりふぐを参照)--65.110.6.33 2006年4月2日 (日) 04:54 (UTC)[返信]
さらに、そういった状況を承知の上で、雪風氏は一旦削除されていた"あのりふぐ"を日本三大一覧に復活させている。このどんな詭弁も言い訳も通用しない恥知らずな行為は荒らしと断じてよいでは?、おまけにノート:あのりふぐでは他人の発言の改竄もしている。これほどまでに雪風氏の御行儀が悪いと、さすがに投稿ブロック&チェックユーザーが必要になってくるのでは。--85.195.119.14 2006年4月2日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

あのりふぐはまだ生まれたばかりの商品名です。けしてこれからの行く末を悲観するわけではないですけれど、少なくとも30年くらいは実績を積んで安定してからにしましょう。--219.41.96.11 2006年4月2日 (日) 16:15 (UTC)[返信]

[7]なんかにフグについては話があります。お国自慢かどうかはともかく、具体的な根拠がないと読むほうとしてもわかりにくいです。ラーメンだったら一般的に思い当たるものがいくつか出てきそうですが、フグだと下関がメインに思われる方が多いと思うので、なんで三大かが欲しい。たね 2006年4月2日 (日) 16:28 (UTC)[返信]

Aomuna氏と65.110.6.33(プロクシ・無期限ブロック済み)・85.195.119.14(プロクシ・1年のブロック済み)のやり取りについて、Aomuna氏に対して一方的に意見を押し付けて強引な編集を行っていると思われます。今後、このやり取りを口実に記事・項目を削除することに反対いたします。 新たな編集の必要性については、2006年4月3日 (月) 20:01 202.76.215.114の記事から開始したいと思います。また、プロクシIPの意見は、投稿するのは勝手ですが編集には反映しないものといたします。--Shincyan 2006年4月4日 (火) 06:03 (UTC)[返信]

私もShincyan氏の意見に同意します。私自身、氏が提示したIP氏の意見には同意しておりません。--Aomuna 2006年4月4日 (火) 06:39 (UTC)[返信]

IPユーザーの荒らし

[編集]

IPユーザーの荒らしが目に付きます。ここにいる人たちには半保護にするというお考えはないんですか? しない理由は、どなたかにとって現在のままの方が都合がよいから?どなたかの事情よく知りませんけど、議論をはじめてみませんか?。--Nssj 2006年4月4日 (火) 11:59 (UTC)[返信]

現時点では保護で良いと思います。プロクシ経由で古いHNを使われれば一緒ですからね。--Eringi 2006年4月4日 (火) 12:12 (UTC)[返信]
コメントありがとう。保護のテンプレが張られているのに保護になってません。だからとりあえず半保護からはじめようというニュアンスです。--Nssj 2006年4月4日 (火) 12:18 (UTC)[返信]
保護の状態になってない?記事の編集が可能な状態になってます?--Eringi 2006年4月4日 (火) 12:23 (UTC)[返信]
ノートの編集タブと勘違いしました。確かに保護になってますね。議論が終わってしまいそうで、すみません。--Nssj 2006年4月4日 (火) 12:34 (UTC)[返信]
プロクシ経由でHNを使える人は少数です。半保護は荒らし対策に有効です。大阪市などの記事で荒らしが激減している例もありますよ。Eringiさんは半保護を回避するために詭弁を弄されているという印象を受けますが?気のせいならいいんですが。--匿名希望希望 2006年4月5日 (水) 03:29 (UTC)[返信]

日本三大一覧の廃止について

[編集]

まずはこのノートで日本三大一覧の項目そのものの廃止を提案します。私は廃止に賛成です。--Nssj 2006年4月4日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

  • (賛成)四大、五大(今日作られた)も削除。--203.189.60.220 2006年4月4日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
  • (反対)もめるから、荒らされるから全部削除というのは極端すぎる気がします。記事としては有用ですので、合意の取れたものから掲載していくという方針で残すことはできないでしょうか。--Tamago915 2006年4月4日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
  • (コメント)こんな記事有用? 罪作りな記事。早く削除しなければあかんのとちゃうんか?--203.189.60.220 2006年4月4日 (火) 13:50 (UTC)[返信]
  • (反対)一覧記事を無用とみなすのはいかがなものかと思いますが。索引を否定するのと同じだと思います。--Shinkansen 2006年4月4日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
  • (反対) 有用な項目も多数あります。精査すればよいだけです。Ribbon 2006年4月4日 (火) 13:57 (UTC)[返信]
  • (コメント)索引とは違います。精査?いつまでやってるの?無駄じゃん。精査したからこんな項目いらないって。--203.189.60.220 2006年4月4日 (火) 14:03 (UTC)[返信]
  • (反対)廃止、つまり削除する必要があるかどうかでいえば、存続すべきである。ただ、内容に問題があることも事実で、それはそれで直していくべき。揉めたから消せ。というのは暴論--Aska27 2006年4月5日 (水) 11:16 (UTC)[返信]
  • (賛成)もめてなくても、こんな項目はいらない。四大、五大もあわせて削除に賛成。211.13.143.143 2006年4月5日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
  • (賛成)愛知県三重県の人間とおぼしき利用者:Aomunaさんや利用者:雪風さんが仕切っていて、自分の意に添わない編集をするとリバートしたり荒らし扱いしたり投稿ブロック依頼する。今のここは愛知県と三重県の宣伝の場になっている。--Upoi 2006年4月7日 (金) 08:51 (UTC)[返信]
  • (コメント)賛成票がIPユーザーとステハンユーザーばかりですので正式な場所で議論すべきと思い、削除依頼のコーナーで問題提起しました。保護されていますので、削除依頼のテンプを貼る事が出来ません。管理者の方がご覧になりましたら貼っておいて下さい。--豪州 2006年4月7日 (金) 10:03 (UTC)[返信]
  • (コメント)古典あるいは、複数のまともな文献を示せるものだけに絞りましょう。どこかの町史とかそういった偏った資料だけを参考にしたとかいうのも駄目ですね。上の方でたねさんも言われてますが、論拠のはっきりするものだけを載せ、論拠も書きましょう。とりあえず論拠を挙げられていないものはすべて削除してリセットするのが望ましいと思います。冒頭部にもあるように「ランキングのトップ3ではない。」ということで過去の版にあるような
三大とらふぐ
あのりふぐ(三重県)、下関ふぐ(福岡県)、若狭ふぐ(福井県)<漁獲量上位3つ。2002年現在の順位。但し毎年この中の順位は変動する。>
みたいな間抜けなものは論外ですね。単年度だけの漁獲高順位なんて何の意味も無いものはやめましょう。なぜ2002年度だけを意図的に抜き出したのかは知りませんが。あまりにも間抜けすぎて唖然としてしまいますよね。
そうやって削除してほとんどなくなってしまうのなら仕方ないです。ちゃんとしたものを一つずつ積み上げていくしかないと思います。--MlolM 2006年4月8日 (土) 02:32 (UTC)[返信]
こういうのは、まずWikipedia:査読依頼Wikipedia:コメント依頼に提出するのが筋、ノートで議論が纏らないからって、いきなり削除依頼というのは乱暴極まりない。--水野白楓 2006年4月8日 (土) 02:56 (UTC)[返信]
はげしく同意。ここでの賛否を強引に封殺して、コメント依頼での意見も封殺するのが狙いでしょう。我々が匿名ユーザーとしてコメントしたい理由は、今後ずっと愛知県三重県マンセーの人につきまとわれて、些細なことで投稿ブロック依頼されたりするのが嫌だからなんです。--4649 2006年4月18日 (火) 07:00 (UTC)[返信]

日本三大悪人

[編集]

弓削道鏡・足利義政・平将門といわれています。現在では言われていないと思いますが、戦前はそう教えられていたのではないでしょうか。どちらも天皇に楯突いた人間として人気はないですよね。

日本三大疏水

[編集]

日本三大疏水は一般的に安積疏水福島県)、那須疏水栃木県)、琵琶湖疏水滋賀県京都府)と言われている。三大疏水をインターネットで検索すると結果は一目瞭然である。

関連URL:

--2006-04-30 10:47:51 contributions/202.233.238.103(履歴より署名を追加--ikedat76 2006年5月2日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

日本三大名酒の項目について

[編集]

賀茂になっていますが、西条のほうに修正したほうが良いと思われます。 旧賀茂郡西条町で、現在は東広島市ですが当地では西条酒の名前で通っています。

映画三部作について

[編集]

もうノートに挙げられていたらすいませんが、「映画三部作」の項目は三部作映画の三大になっておらず、この記事の趣旨にあっていないと思います。いかがでしょうか。新アルパカ 2006年9月11日 (月) 10:57 (UTC)[返信]

「日本三大一覧」のこれからについて

[編集]

長らく保護されたままになっていて(保護したのは私ですけど……)、それを解決するための議論も行われていないので、とりあえず石を投げてみます。

当項目はこれまでもしょっちゅう編輯保護がなされて来ているのですが、その原因の多くは、ある「三大○○」を入れるか否か、あるいは、ある「三大○○」の構成要素は何であるかでの編輯合戦であるように思います。また、現状の当項目は、「三大○○」の名称と構成要素を列挙しているだけで、それはいつ誰がどのような基準で選定したのかという説明がありません。それは当項目が「一覧」だからで、そのような詳細記述は、例えば日本三大仏なら大仏、日本三住吉なら住吉神のように関連のある項目、あるいは日本三景のように独立項目ですべきであるからです。で、そうであるなら、構成要素まで含めて関連のある項目や独立項目に移してしまって、当項目は「三大○○」について言及している項目への「リンクのみ」を置くページにしてはどうかと考えました。それなら、構成要素についての編輯合戦が当項目で起きることはありませんし、「日本三大○○」について言及している項目は無条件でリンクすることにすれば、何を入れるかで編輯合戦になることもないでしょう(後者はそううまくいくとは限らんかも知れんが。検証できないもの、独自の発表を入れようとする人が出てきそう)。nnh 2006年9月11日 (月) 12:05 (UTC)[返信]


賛成です。個別にページを作成して、カテゴリでまとめれば良いと思います。 ページ単位なら自ずと精査もされるでしょうし。58.158.45.213 2006年12月2日 (土) 18:21 (UTC)[返信]

提案には賛成ですが、N yotarouさんの「問答無用で消せる」というのはまずいような気がします。こう言うことを言う(書く?)と失礼かもしれませんが、曖昧回避の項目と同じようにA,B,Cの3項目からここを経由して他の2項目へ行くという中継地点(のかたまり)のような役割を果たしていると思うので、少しぐらい怪しい「三大」があっても、それほど精選する必要はないように思います。Penpen 2007年2月18日 (日) 10:59 (UTC)[返信]