ノート:日清戦争凱旋碑

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「平和塔」への改名提案[編集]

平和塔」への改名提案を提出致します。理由としましては、WP:COMMONNAMEにある通り、ウィキペディアでは原則、正式名称で記事名を表記することがガイドラインで定められており、当記事についても現在の正式名称で記すことが適当であると考えるためです。--尾崎歩夢会話2021年2月1日 (月) 19:14 (UTC)[返信]

賛成 昨日こちらの改名提案を見て記事に来ましたのに、ノートへのコメントを失念しておりました。この碑の歴史的な経緯として、碑に刻まれた文字そのものが書き換えられているということがあり、明らかに現時点での呼称としては「平和塔」が適切であることに異論ございません。記事名としても平和塔を採用することに賛成致します。 --紅い目の女の子会話 / 投稿記録2021年2月3日 (水) 00:36 (UTC)[返信]
コメント ご賛同いただき、ありがとうございます。よろしければ、並行して私が改名提案を提出した類似する記事である「八紘之基柱」についても、ご意見いただければ幸いです(あちらも歴史的経緯から「八紘之基柱」→「平和の塔」への改名を提案中です)。--尾崎歩夢会話2021年2月3日 (水) 01:18 (UTC)[返信]
コメント 本記事を書いたものです。呼ばれたのでコメントを残します。
本件はWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはの「1,認知度が高い」「2.見つけやすい」に該当するかと思います。広島市内に平和の塔と名の付くものが山ほどあるため差別化として、この塔自体は平和祈念として建てられたものではない、ということからこの名前にしました。「鷹の塔」と呼んでる人にはあったことがありますが、平和の塔と呼んでる人がいるのか知りませんが。
まあ何が何でも改名したいと言うなら、反対はしませんし、もうご自由にどうぞとしか。 --M9106TB会話) 2021年2月3日 (水) 15:13 (UTC)(修正)--M9106TB会話2021年2月3日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

コメント コメントありがとうございます。確かに平和都市として知られる広島市内には「平和塔」と名のつくものが多くあると推察します。ただ、この塔はその代表的なトピックとしてウィキペディアに記事が立項されるに至ったのではないかと思います。「平和塔 広島」と検索した結果、Googleでは「二葉山平和塔」とこちらの「平和塔」(日清戦争凱旋碑)が、また類似するものとして「平和の塔」、「平和の時計塔」がヒットしました。しかし、これらはウィキペディアに単体として記事が存在しません。また「平和塔」としては名称が重複していないと思います。元々は「凱旋碑」、いわば戦勝記念として建てられたものであっても、戦後取り壊されず、「平和塔」として名を改められ存続したからには、平和を祈念する意思が感じられます。また、名称に関して「出雲石見隠岐備中備後安芸周防長門八カ国連合凱旋碑」との名もあるとの記述もあり、通称として「日清戦争凱旋碑」が浸透していることに異論はありませんが、戦前の正式名称としてもやや不明瞭と感じます。その点でも戦後改められた名称として「平和塔」を用いることが適切ではないかと思います。「原爆ドーム」も「廣島縣物產陳列館」や「廣島縣產業奬勵館」ではなく「原爆ドーム」として立項されていますし。なお、先日コメントで挙げた「平和の塔」は宮崎市のものです。--尾崎歩夢会話2021年2月5日 (金) 02:16 (UTC)[返信]

コメント 類似した名称のものを「平和の塔 (曖昧さ回避)」「平和塔 (曖昧さ回避)」「平和祈念塔 (曖昧さ回避)」「平和記念塔 (曖昧さ回避)」「ピース・タワー (曖昧さ回避)」としてそれぞれまとめておきました。ご参考までに。--尾崎歩夢会話2021年2月6日 (土) 04:17 (UTC) 1[返信]

コメント お世話になります。まず、初版を立項されたM9106TBさんからコメントを寄せていただいたことに感謝いたします。お手数をおかけしました。
次に、改名提案を出された尾崎歩夢さんに対して。当方はノート:八紘之基柱でもコメントしていますが、こちらに関しても意見を表明したいと思います。括弧なしの「平和塔」への改名は 反対 します。現在の記事名を維持、または「平和塔 (広島市南区皆実町)」(カッコ内は要検討)への改名を提案します。M9106TBさんが説明されているように、広島市内だけでも「平和塔」またはそれに類する呼称の事物は多くあります。また尾崎歩夢さんが曖昧さ回避を作成されたように、日本各地に同様の事物が多数あります。単独立項されていないことをもって括弧なしの「平和塔」にすることは、「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」の「見つけやすい、曖昧でない」に適していませんし、M9106TBさんのコメントからは「日清戦争凱旋碑」の代表的なトピックであることはくみ取れますが、「平和塔」の代表的トピックであるということはくみ取れません。同様に「認知度が高い」に適してるとは言い難いかと思われます。認知度が高い旧称を用いるか、括弧内に地名を含んだ名称にしたほうが、ガイドラインに適しているのではないでしょうか。--ねむりねずみ会話2021年2月7日 (日) 13:35 (UTC)[返信]
コメント平和塔」の項目が「平和塔 (曖昧さ回避)」へのリダイレクトとなっていることを確認しました。ありがとうございました。--尾崎歩夢会話2021年2月7日 (日) 18:46 (UTC)[返信]

コメント 議論を踏まえ、提案を「『平和塔』への改名提案」から「『平和塔 (広島市)』」などへ変更することを視野に入れています。なお、「(広島市)」とする理由は、現在ウィキペディア上に他の広島市にある「平和塔」の記事が立項されておらず、重複していないと考えるためです。 広島県のホームページにある文書では「平和塔」の名称が使用されており、現在、公式的には刻銘通り「平和塔」の名称が使用されていることが確認できます。 ここまでまとめると「日清戦争凱旋碑」の表題について、「日清戦争凱旋碑」を維持、「平和塔」へ改名、「平和塔 (広島市)」へ改名、「広島市 (広島市南区皆実町)」へ改名の4つとなっています。なお、「平和塔」への改名の場合、改名に際して管理者・削除者の手助けが必要となるようです(Wikipedia:改名提案#改名の手順のガイドライン、「改名後の記事が既にリダイレクトとして存在する場合は、それが改名元へのリダイレクトただ一版だけである場合を除き、改名に際して管理者・削除者の手助けが必要となります」)。ここまで、ご意見ありがとうございました。引き続き、議論にお付き合いいただけると幸いです。--尾崎歩夢会話2021年2月7日 (日) 18:46 (UTC)[返信]

コメント お世話になります。「平和塔 (広島市)」ではなく「平和塔 (広島市南区皆実町)」と提案したことについて追加の説明をします。先に挙げられていますように広島市内には複数の「平和塔」またはそれに類する名称の事物があります。例えば「二葉山平和塔」は碑文からこれが正式名称と判断しますが、個人の方のブログでは「二葉山の平和塔」などと紹介されています。そのため「平和塔 (広島市)」だけでは、皆実町のものか、二葉山のものか、広島平和記念公園のものか判断がつきません。そのため「(広島市南区皆実町)」(南区は省いてもいいかもしれませんが)と詳しい地名も含んだほうがわかりやすいのではと提案しました。コメント依頼にも出されているようなので、他の方からの意見、特に広島市に在住されている方の意見をお聞かせいただければと思います。--ねむりねずみ会話2021年2月8日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

呼び名については人それぞれ、自由に呼んでいいと思いますが、あくまでウィキペディアでは正式名称で取り上げるのが筋ではないでしょうか。「二葉山平和塔」について、個人の方のブログにある「二葉山の平和塔」という記載はあくまで俗称であり、ウィキペディアでは正式名称である「二葉山平和塔」として捉えて考えるべきではないかと考えます。また、同様に平和記念公園にあるものは「平和の塔」として捉えるべきだと考えます(曖昧さ回避のページにおいても「平和の塔」として扱っています)。 尾崎歩夢会話2021年2月10日 (水) 05:06 (UTC)[返信]

コメント 横からすみませんが、既に提示されているWikipedia:記事名の付け方を見ると、正式名称を記事名に取り上げるのが筋とは思えません。ただ、ねむりねずみさんはそういう所を論点にしたいのではなくて、同じ広島市内でも平和塔と呼ばれる建造物が複数あるので、曖昧さ回避を厳格に扱うべきだということでしょう。俗称でもなんでも、広島市内に平和塔と呼ばれるものが複数あるのなら、しっかり区別すべきでは?--Yapassi会話2021年2月11日 (木) 03:58 (UTC)[返信]
Yapassiさん、コメントありがとうございます。厳格、といっていいのかはわかりませんが、趣旨としてはその通りです。一応捕捉しますと、二葉山のものは「二葉山平和塔」であることに異論はありません。尾崎歩夢さんと当方では今回の改名提案でやり取りしているので、「平和の塔 (広島市)」は平和公園のものであり、「平和塔 (広島市)」は皆実町のものであると判別できるでしょう。しかしながら、他の閲覧者・編集者が文字列を見ただけでそれを見分けるのは難しいでしょう。「平和の塔」「平和塔」は表記ゆれの範囲内でもあるからです。やや過剰ですが「平和の塔 (広島平和記念公園)」「平和塔 (広島市皆実町)」としたほうがわかりやすいのではと思い提案しました。もちろん冒頭にOtherusesをつけて適切に誘導できれば問題ないという考えもあります。そこは他の方のコメントを受けて判断したいと思います。--ねむりねずみ会話2021年2月14日 (日) 13:45 (UTC)[返信]
最後のコメントより一ヶ月が経過いたしましたので、コメント依頼より除去いたします。再掲を妨げるものではございません。必要に合わせて調整いただけますようお願い申し上げます。--遡雨祈胡会話2021年3月20日 (土) 12:34 (UTC)[返信]