ノート:日蓮正宗寺院一覧
表示
地域区分のための用語/記事に収録する寺院の基準
[編集]本項目で地域区分として用いられている「地方部」は、信徒組織である法華講連合会の組織区分であるため、適当ではないと思われます。寺院を統括する単位としては、宗務行政上「布教区」と呼ばれていますのでそちらに変更されてはいかがでしょうか。(地域分けは全く同じです)
修正しました。あと「日蓮正宗の化儀に基づく各種儀式・法要等が正常に執行されていない寺院」で挙げる予定の寺院は日蓮正宗に返還された場合存続する可能性の高い寺院のみといたします。返還されて廃寺になる可能性の高い寺院はアップいたしません。編集予定の寺院は北海道では行足寺と覚知寺だけです。あとは興隆寺も含め返還されても廃寺になる可能性が高いです。--たかぼん8160 2007年12月1日 (土) 13:39 (UTC)
- 上記で予告されている寺院リストについて、「かつて日蓮正宗に属していた寺院一覧」という記事名で樹立されました。記事の名称は、正信会問題での「正常」・「不正常」に限定しないものとなっています。
- ところで私は、富士門流や旧本門宗に関連した情報を、新規の記事にしたり、既存の記事の文面に加える編集に取り組んでいます。かつて本門宗に属していた本山・末寺で1950年代以降、日蓮正宗に合流したり、いったん日蓮正宗に合流したのち単立化したり日蓮宗に復帰した寺院が多数存在します。そのような情報を記載するためにたかぽんさんが作成されたふたつの寺院一覧(日蓮正宗寺院一覧、かつて日蓮正宗に属していた寺院一覧)を活用させていただき、収録寺院が重複する一覧を別個につくらないことにします。--Dalaibaatur 2010年7月9日 (金) 10:40 (UTC)
布教区の変更について
[編集]- 福井県の布教区移動については記述にとどめ改変いたしました。なぜならこの項目には700もの寺院を収録する予定なので見ずらくなるからです。
--たかぼん8160 2007年12月11日 (火) 02:47 (UTC)
順番について
[編集]- 妙音の順番といたします。定期的に点検し、並べ替えますのでご了承下さい。--たかぼん8160 2007年12月15日 (土) 00:25 (UTC)
重くなっております
[編集]- 編集が不可能となりますので正信会寺院のうち未編集のものは全て削除しました。また返還されても存続の見込めない正信会寺院については一覧の中に入れるのは見合わせてください。ウィキペディアの技術上の問題ですのでご理解下さい。--たかぼん8160 2007年12月29日 (土) 21:47 (UTC)
- 福井県が北陸布教区から北近畿布教区に変更になったという記事は福井県の各寺院の記事にお書き下さい。なぜなら15年も前の話で話題として古いということと、そんなことは日蓮正宗の内部的な問題で各県の最寄の各寺院の記事を検索している人の道標となる当ページには必要がないからです。また北近畿地方区から大阪布教区が分離した記事も同様で大阪の寺院の記事に加えればよいことです。書き込まれましても見つけ次第削除いたします。--たかぼん8160 2008年1月6日 (日) 10:02 (UTC)
内部的な問題を記事にしない
[編集]- 日蓮正宗の内部でどのようになっていようと読者には関係ありません。
- やっていただきたいことは各末寺寺院の記事を投稿したり、編集する、もしくは地図や写真などを貼り付けていただくことです。--たかぼん8160 2008年2月16日 (土) 21:17 (UTC)
この一覧表に付加する情報
[編集]- 1900年に日蓮宗富士派が発足したとき大石寺と行動をともにして本門宗から離脱した寺院
- 1900年以降に日蓮宗富士派または日蓮正宗のもとで創立された寺院
- 別の宗派を離脱し日蓮正宗に合流した寺院
- 創立の年次
などの情報を付け加えていこうと思います。参考興統法縁会。--Dalaibaatur 2010年7月9日 (金) 10:19 (UTC)