ノート:東京大地震マグニチュード8.1
改名提案
[編集]東京大地震M8.1への改名を提案します。テレビドラマデータベースやポスターでは「M」に読み仮名「マグニチュード」と振られているようです。よろしくお願いします。--Pointblank(会話) 2015年5月26日 (火) 10:08 (UTC)
- コメント この記事の記事名については、PJ:DRAMA#記事名の付け方に記載がある、『「公式表記」も複数存在する場合がありますので、これらの「公式表記」のいずれか一つに基づいた記事名であればよいこととします。』『「公式表記」が複数ある場合、記事名をそのひとつに基づいて決定した後で、別の「公式表記」では違う表記だからという理由で改名(移動)する必要はありません。』に該当するケースではないでしょうか。であれば、特段今のものからの改名は要しないように思えます。--SuperTheSonic(会話) 2015年5月26日 (火) 11:01 (UTC)
- コメント ポスターのリンクを見ていただければわかりますが、公式表記が複数あるのとは違うと思います。当該作品を観賞された方もタイトル表記を確認されてるはずで、「マグニチュード」と振り仮名すれば済む話です。--Pointblank(会話) 2015年5月26日 (火) 12:18 (UTC)
理由 提案の理由を追加します。現状は『あぶない刑事』のWikipedia表記が『あぶないデカ』になっていることと同じだと思います。「マグニチュード」という表記がクレジットでも確認できないので今回の提案に至ってます。改名後も導入部には振り仮名つけられるので読み方がわからなくなることもないでしょう。よろしくお願いします。--Pointblank(会話) 2015年5月27日 (水) 03:06 (UTC)
- 反対 記事中で出典として挙げられている4つのコンテンツのうちテレビドラマデータベースを除く3つおよび外部リンクとして挙げられているallcinemaでは「東京大地震マグニチュード8.1」のみの表記です。また、KINENOTEでも同様に「東京大地震マグニチュード8.1」であることを確認しました。テレビドラマデータベースとポスターの表記を優先しなければいけない理由もないことから、改名の必要はないと判断します。--Claw of Slime (talk) 2015年5月27日 (水) 10:05 (UTC)
- コメント ポスターはドラマを作った制作者側である公式のもの、KINENOTEは第三者のDBです。KINENOTEは閲覧者から指摘があると頻繁に訂正されるサイトであり、また他の出典は第三者であるメディアのものです。制作した側とメディアを同一で捉えるのは疑問があります。--Pointblank(会話) 2015年5月27日 (水) 11:02 (UTC)
- 反対 改めて、反対票とします。wikipedia全体の方針である「独自研究は載せない」ではWP:PSTSのように決まってまして。二次資料、すなわち信頼できる第三者によって言及されたことを出典とするのが基本です。テレビドラマなどの分野では、プロジェクトで記事名の付け方のガイドラインを個別に設定して、テレビ画面上に表示された表記を記事名にするという一次資料を使ってよいという例外を作ってるわけですね。ただその表記の解釈が人によって食い違うというなら、独自研究を防ぐために二次資料を根拠とするしかないわけで、二次資料で「東京大地震マグニチュード8.1」となっているものがそれなりあるなら(たとえ他にM8.1表記のものがあっても複数の表記があるときに改名の必要はないというプロジェクトのローカルルールにも従って)現在の記事名でよいとなります。。--SuperTheSonic(会話) 2015年6月1日 (月) 13:24 (UTC)
終了 作品のタイトルこそ一次資料である作品そのものが優先されるに決まってます。独自研究を載せないというのは記事に執筆する論のことであって、作品のタイトルを表記するにあたり、二次資料が優先されるという理屈をPJ:DRAMAが推奨してるなら、明らかにおかしいというか異常と言えます。それにプロジェクトのローカルルールに従わなくてはいけないという決まりもありません。反対票を投じた人たちの理由がみなおかしい。PJ:DRAMAはここで話すことではないのでこれ以上は言いませんが。いずれにしてもDVDやブルーレイが販売されればタイトルクレジットを検証でき、明確になるのでこれ以上議論しません。ただ今後のために一応他のデータも貼っておきます[1],[2],[3],[4],[5]。--Pointblank(会話) 2015年6月2日 (火) 04:15 (UTC)
銭形平次やその他
[編集]- 両方視聴からしたから間違いないって編集者の感想でしょ?C/Oで説明するより、独自研究でない出典を示すべきです。何より銭形平次に記すべきことではないのですか?
- その他という節に分けるのも意味不明で、その他を執筆する特筆性があるのでしょうか?関連があるなら関連作品だし、関連してると特筆すべきことなら解説節に記すきだと思います。地震をテーマにしてる作品(それも東京の)なんていっぱいあるのだから。
小橋、真鍋、千葉って誰ですか?『地震列島』や『東京大地震マグニチュード8.1』にも見当たらないし、視聴してない読者もいるのだから、フルネームで明確にしてほしいです。- サブタイトルは放映時の新聞にしか載ってない情報ということで、解説節に移動しました。
--60.238.164.69 2015年6月5日 (金) 04:30 (UTC)--60.238.164.69 2015年6月5日 (金) 04:39 (UTC)
- コメント
- 似通ってる部分に関して独自研究だとおっしゃるのなら、まずは独自研究タグをつけるべきではなかったのでしょうか?理由を明示することなく該当部分を消すというのも、独自判断だと思います。なお、ストーリーの節自体、出典が明確でないということは付け加えておきます。
- 東京を地震が襲うという作品は、実写なら『日本沈没』『地震列島』『救命病棟24時』です。そのなかで『地震列島』を選んだ理由はストーリー面を抜きにしても、メインスタッフがわざわざ参考試写を行っていたためです。記述しませんでしたが、川北紘一も「真似した」と強調して証言(『君もゴジラを作ってみないか』122頁、『特撮魂』137頁より)しています。だからこそ特筆性をもたせたのです。『日本沈没』には川北が参加しており、こちらも似たようなシーン・カットがありますが、関連性が薄いことと独自研究になると判断したため、記述していません。
- 「関連があるなら関連作品だし、関連してると特筆すべきことなら解説節に記すきだと思います」ということですが、関連があるなら関連作品といいながら、特筆すべきなら解説節にとは矛盾しています。
- 「何より銭形平次に記すべきことではないのですか?」ということですが、800話以上ある銭形平次の記事に一エピソードの関連として東京大地震のことを書くのはOKで、東京大地震の記事に銭形平次のことを書くのはNGなのはなぜでしょうか?基準が不明瞭です。
- 私が言うことは以上ですので、後はほかの方の意見も参考にしたいと思います。--まつむらひでひと(会話) 2015年6月5日 (金) 15:52 (UTC)
- 独自研究タグについて。検証可能性を確認してください。「出典を示す責任は、ある編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります。このため、執筆者は出典を明記すべきです。信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません」。出典がないものを削除することを独自判断と言われてしまったら編集はできません。今回はあなたが載せたいと言っている以上、『銭形平次 (大川橋蔵)』第713話『大江戸大地震』が本作と関連してるという出典を示す責任が、あなたにあります。
- ストーリーについて。今のストーリーに納得いかないのなら、別に議論すべきことだと思います。ストーリーに出典がないからといって、あなたの言う「『銭形平次
]』の第713話『大江戸大地震』が放送された」を、関連があるという出典がないまま載せていいという根拠にはなりません。 東京を地震が襲う作品について。川北が何かの作品を真似して本作品を作ったのならむしろ特筆すべきことでしょう。もちろん出典は必須です。- 矛盾してるという指摘について。「その他」節を作ってまで執筆するべきことですか?という意味です。関連作品を確認してください。関連作品がたくさんあるなら、関連作品節を設けるべきという意味です。今のところ製作会社と発表年が同じ、『地震列島』のスタッフが本作を参考試写したというのみですから、解説節に入れれば十分でしょう。
- NGなのはなぜでしょうか?について。当該記事に載せるべきでないという理由は上で説明した通りです。銭形平次に載せるべきと私が言ったのは、あなたがC/Oした「『水戸黄門』も放送直前の作品という事と、洋泉社『東映特撮物語 矢島信男伝』にて同じ年に『東京大地震』が放送と書かれている事から[6]、」という発言から、銭形平次には載せられる可能性があるかも?と想像し口にしただけです。いずれにしてもここで銭形平次に載せる載せないを判断すべきことではないですね。放送年以外に共通ないのなら、銭形平次にも書く必要ないかもしれません。
--60.238.166.202 2015年6月5日 (金) 10:46 (UTC)--60.238.166.202 2015年6月5日 (金) 11:26 (UTC)--60.238.166.202 2015年6月5日 (金) 11:34 (UTC)
- ストーリーの出典云々や関連作品節に関しては、こちらも言い過ぎたかもしれません。失礼しました。解説節に入れるべき内容かもしれません。しかし、まだ納得がいかない部分があるため、記載いたします。
- ストーリーについては銭形平次ではなく、地震列島の似通っている部分に関しての話です。そこを独自研究ではと指摘するのは分かりますが、銭形云々は関係ありません。該当部分を削除したのは独自研究であるという判断からですか?それとも本編を見れないから確認できないという事ですか?
- 川北が「真似した」というのについては、私の書き方が悪かったのですが、『地震列島』が『東京大地震』の真似をしたということです。出典は上記に書いたとおりです。そのために、似通っている部分を書く必要があると判断したのです。尚、『君もゴジラを作ってみないか』には似通ってる例として、『地震列島』で特撮のセットに地割れを作っていた(『東京大地震』で地割れに人が飲み込まれるシーンがある)と語っている箇所(122頁)があります。これは出典があるので、掲載は可能だと思いますがどうでしょう?
- NGについて、想像なら不用意に書くべきではないと思います。「同じ年に『東京大地震』が放送と書かれている事」(正確にはこの年は地震の作品が多く、同じ年に『東京大地震』と『地震列島』があったという記述です)を理解されたのであれば、逆に「同じ年に『銭形平次』が放送された」というのも成り立ちます。わざわざ書いている文献がある以上、これを出典として付ければ、解説節として載せることは出来ると思いますがどうでしょうか?
--まつむらひでひと 2015年6月5日 (金) 20:50 (UTC)
コメント 同じ年に放送されたら載せるって無理ありすぎでしょう…。あなたが示してる洋泉社『東映特撮物語 矢島信男伝』は同年に放送があったということのみの出典にしかなっていません。「この年は地震の作品が多く~云々」があなたの感想でなく、信頼できる情報源に則った出典に載っていれば特筆性があります。『地震列島』はスタッフが参考試写したという出典や製作会社が東宝系列などにより、特筆性と関連性があるといえますから。本作が銭形平次を参考にした・されたという出典があるならともかく、『東映特撮物語 矢島信男伝』で銭形平次を本作と関連付けるのは強引な解釈で独自研究に思えます。せめて『地震列島』のように、双方のスタッフが関わっていたという出典がみつかるまでは、載せるべきでないのではありませんか?--60.238.166.202 2015年6月5日 (金) 12:56 (UTC)
地震列島の該当部分を何故消したか、答えてください。その部分の回答がまだです。独自研究だからですか? 同じ年、それも一週間まえに銭形平次が放送されているという特異性があります。すでに示した文献に同じ年に放送と強調されていることから、関連づけても問題ないと考えます。 これ以上は平行線になると思いますので、第三者の意見に従いたいと思います --まつむらひでひと 2015年6月5日 (金) 20:50 (UTC)
- 「東京を地震が襲うという基本ストーリーや、地下に閉じ込められた主人公がガスを爆発させて脱出しようとする点(『東京大地震』は地下街、『地震列島』は水没した地下鉄)などが似通っている[7]」のことですか?似ていると信頼できる情報源に載ってない限りはあなたの独自研究です。銭形平次が特異性?だったらそういうことが書かれてる出典を持ってくるべきで、あなたの観た感想をWikipediaに書くのはやめてください。平行線となるなら少し黙ってたらどうですか?同じ年に放送されたら、何でも書いていいなんて、特筆性がないと言ったはずです。あなたの理屈だと刑事ドラマやホームドラマで同じテーマを同年に放送したら、いちいちその作品を載せるんですか?--60.238.166.202 2015年6月5日 (金) 15:47 (UTC)
- 地震列島、銭形平次ともに本作との関連性は極めて希薄であり、記載の必要性は全くないと判断します。「東京での大地震」をネタとした作品、本作と同年に放送された作品は多数存在します。「両作とも視聴で確認済み」は検証可能性を満たさない典型例であり(WP:TVWATCH)、信頼できる情報源においてこれら2作と本作との関連を具体的に指摘する信頼できる情報源が無い限りは記載するべきではありません。--Claw of Slime (talk) 2015年6月6日 (土) 08:03 (UTC)
少しだまれとはね(笑)こちらは自分の記述が感情的になりつつあると感じ、このままじゃいつまでたっても平行線だと思ったから、第三者の意見を、と書いたのですが。感情的にならないでください。 地震列島との関連性ついて
- 地震列島に関しては、スタッフが東京大地震を参考にしたことや、川北紘一が真似されたと発言していること、明確な出典があることから、記述自体には値します。これは解説節に含める事は賛成です。
視聴で確認済みについて
- 確かにこれは客観性を欠いていました。ただ、削除理由について再度確認しておきたかったので(回答もなかったので)再び書きました。削除には賛成です。
「東京での大地震」をネタとした作品、本作と同年に放送された作品は多数存在します。について。
- 多数存在するという根拠はなんですか?私が上記で挙げた作品以外に同年でなくとも、東京を地震が襲うというストーリーの作品があるのですか?刑事ドラマやホームドラマは格段に制作本数が違います(ストーリーではなく、ジャンルですから)。「いっぱい」「少ない」という概念は個人差があると思いますが、具体的な実写作品をいくつかあげていただければ、撤回します。こちらは『矢島信男伝』での、この年は地震の作品が多かったという記述を出典にあげており、それに関して関連性が弱いという反対意見があるのです。
- ただ、作品数が少ないとして、それでも関連性(真似した等のスタッフの証言等)というのが必要と具体的に言われるなら、銭形平次の記述を消す事に賛成したいと思います。これは再度の確認で他意はありません。
--まつむらひでひと(会話) 2015年6月6日(土)19:42(UTC)
- コメント Claw of Slime氏へ。『地震列島』のメインスタッフが本作を参考試写して出典により検証可能。本作と『地震列島』のスタッフが一部共通してること、制作会社が共に東宝系列など、同年に発表された以外にも制作について共通してることが複数あり、出典もあることことから特筆性あると思います。『銭形平次』についてのみ『東映特撮物語 矢島信男伝』では特筆すべきでないと反対してるだけで、「地震列島、銭形平次ともに本作との関連性は極めて希薄」という主張は、当該記事とここの議論をしっかり理解しないでコメントしてるとしか思えません。口出すなら、ここまでの流れや当該記事の状況を把握したうえでコメントをお願いします。--60.237.166.237 2015年6月6日 (土) 14:19 (UTC)