ノート:松前城

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記述は必要か?[編集]

歴史・沿革の節に、(臥牛山築城案の方が正しかったことは、後に帝国陸軍が臥牛山山頂部に函館山要塞を築いたことで証明された。)という記述があったのでコメントアウトにしましたが、これは必要ですか?臥牛山築城案が出たが理由があって福山館改築を選んだのですから、正しいも何もないと思うのですがいかがでしょうか?「の方が正しかった」ではなく「が正しかった」ならわかりますが。--Satoshin 2007年12月23日 (日) 23:10 (UTC)[返信]

確かに、帝国陸軍が築城したからといいましても、それが正しいということにもなりませんし、あっけなく落とされてしまったのは松前城の脆弱な縄張ということであり、福山館を改造して造ったからというわけでもありませんので、はずして問題ないと私も思います。--ムカイ 2007年12月24日 (月) 01:21 (UTC)[返信]

築城年、福山舘創建年へ変更について[編集]

築城年が松前城への改築年ではなく福山館の創建年に変更されております。しかしここでは福山館についてほとんど触れておりませんので、福山館について存知上げます方は記事の追記や修正を、お願いいたします。ムカイ2007年12月24日 (月) 01:39 (UTC)[返信]