ノート:核保有国の一覧
表示
北朝鮮の核実験に関する出典
[編集]北朝鮮の核実験に関する出典を探しています。(特に、一回目に失敗したという情報について) 出典をご存知の方はお教えください。 --Yghwtrrl 2009年11月3日 (火) 12:30 (UTC)
- Yghwtrrlさん、こんにちは。Wikipediaでは 北朝鮮核問題 の「関連項目」に、北朝鮮の核実験 (2006年) と 北朝鮮の核実験 (2009年) へのリンクがあり、参照資料も記載されています。「一回目に失敗」説は、その 北朝鮮の核実験 (2006年) 中の「プルトニウムの爆縮がうまくいかないなどしてに実験が失敗したとの見方もある。」などの記述、報道では読売新聞など(数件以上)、と思います。ただ現在から見れば小さな話なので、当記事では失敗説は削除して良いと思います。 --Rabit gti 2009年11月3日 (火) 13:08 (UTC)
- ありがとうございます。後で出典に加えようと思います。また、日本、ナチスドイツ、リビアに関しては、(信頼しうる)核開発のニュースソースを得ることができませんでした。もしご存知でしたらご教授願います。--Yghwtrrl 2009年11月3日 (火) 15:29 (UTC)
- Yghwtrrlさん、当記事の初稿翻訳を含め、多数の精力的な更新、お疲れ様です。出典ですが、日本は 日本の原子爆弾開発 の参考文献や en:Japanese nuclear weapon program のNotes、ナチスドイツは en:Germany and weapons of mass destruction のReferences、リビアは原水禁のリンク先にあるリビア核放棄に関するIAEA決議、などでは不足なのでしょうか? ところで提案です。当記事は(翻訳元からそうなのですが)記事名が「一覧」なのに内容を中途半端に書いています。本来は「一覧」は 兵器一覧 のように、本当の一覧(リストのみ、説明は最小限)かと思えます。個人的には、各国をまたがった前半の説明はともかく、各国の詳細やその出典は各国の記事に集約して、当一覧は「簡潔な説明程度のリンク集」に徹する方が合理的ではないでしょうか(Wikipediaは相互リンクを前提にしたオンライン百科事典なので)。既に、多くの説明や出典が、両記事で重複していたり、片方にしかありません。個別の例では、過去の日本ならば「日本は第二次大戦中に開発研究した。しかし戦後は平和利用でNPT体制を重視」程度の事実列挙で良いと思います。主語を「日本」から「陸軍と海軍(空軍は間違い)」に修正されていますが、軍事兵器を軍主体で(一般国民には秘密で)開発する事は多くの他国も同じなので、日本だけ書く必要性が不明です。また「国民の核に対する忌避感情」は(私も個人的には同意ですが)、「いや、最近は核武装支持者も増えている」などの反論も招きますし、すると世論調査結果など出典も必要になり、更に肥大化し重複します。逆に 核拡散防止条約#日本 のような外務省公式見解の記載が無いのは不思議です。話を戻しますが、「一覧は簡潔に、詳細は各国の記事で」のほうが、読者も読みやすく、複数更新の必要が少なく、出典の検証や更新も容易に思いますが、いかがでしょう?(別の記事ですが、非核地帯 なども実質的には一覧記事なので、少し簡潔にしてみました)--Rabit gti 2009年11月4日 (水) 15:24 (UTC)
- ありがとうございます。私はあまり何も考えずに英語版記事を訳してしまいましたが、確かにご指摘の通りですね。記述自体をもう少し簡潔にするか、このページ自体の改名も考慮すべきかもしれません。とはいえ、個人的には各国の核開発・核保有の状況を概観できる記事には存在価値があると考えています。(また、個人的な話ではありますが、この記事にはけっこうな労力をかけたので、記述を減らすのは少々しのびないという理由もあります :) ) アメリカの大量破壊兵器、アメリカの核兵器、ロシアの大量破壊兵器などの個別記事がリダイレクトだったり赤字だったり、あるいはスタブであったりする現状ではこの記事の存在価値があると思われますが、それぞれの個別記事へ適宜記述を分割し、こちらの一覧は簡潔にするという方針が良いと思います。--Yghwtrrl 2009年11月5日 (木) 05:34 (UTC)
- Yghwtrrlさん、一連の修正、ありがとうございました。私もこの記事の有用性はあると思います。勝手ながら、細部をいくつか更新させて頂きました(「五大国の核ドクトリン」の節レベル変更は、同じレベルで同じ国が並ぶと混乱するため。NPT上の核保有国(5大国)は、実際には安保理の常任理事国と同一ですが、法的には別なので)。ところで細かい内容ですが、最近の報道(アメリカ、ロシア)だけを見ても「どの核保有国も核兵器による先制攻撃をしないと表明している」とは、とても断言できないと思います。--Rabit gti 2009年11月5日 (木) 12:46 (UTC)
- 核戦略的に言えば、核兵器の使用は核による報復を招くため核兵器は使用できない兵器ですが、「どの核保有国も核兵器による先制攻撃をしないと表明している」とは言えないと思います。(これは私の勇み足だと思います。) この記述は消去しました(とはいっても、これらの報道はブラフの一種だと思いますが。)。 --Yghwtrrl 2009年11月6日 (金) 14:48 (UTC)
- Yghwtrrlさん、一連の修正、ありがとうございました。私もこの記事の有用性はあると思います。勝手ながら、細部をいくつか更新させて頂きました(「五大国の核ドクトリン」の節レベル変更は、同じレベルで同じ国が並ぶと混乱するため。NPT上の核保有国(5大国)は、実際には安保理の常任理事国と同一ですが、法的には別なので)。ところで細かい内容ですが、最近の報道(アメリカ、ロシア)だけを見ても「どの核保有国も核兵器による先制攻撃をしないと表明している」とは、とても断言できないと思います。--Rabit gti 2009年11月5日 (木) 12:46 (UTC)
- ありがとうございます。私はあまり何も考えずに英語版記事を訳してしまいましたが、確かにご指摘の通りですね。記述自体をもう少し簡潔にするか、このページ自体の改名も考慮すべきかもしれません。とはいえ、個人的には各国の核開発・核保有の状況を概観できる記事には存在価値があると考えています。(また、個人的な話ではありますが、この記事にはけっこうな労力をかけたので、記述を減らすのは少々しのびないという理由もあります :) ) アメリカの大量破壊兵器、アメリカの核兵器、ロシアの大量破壊兵器などの個別記事がリダイレクトだったり赤字だったり、あるいはスタブであったりする現状ではこの記事の存在価値があると思われますが、それぞれの個別記事へ適宜記述を分割し、こちらの一覧は簡潔にするという方針が良いと思います。--Yghwtrrl 2009年11月5日 (木) 05:34 (UTC)
- Yghwtrrlさん、当記事の初稿翻訳を含め、多数の精力的な更新、お疲れ様です。出典ですが、日本は 日本の原子爆弾開発 の参考文献や en:Japanese nuclear weapon program のNotes、ナチスドイツは en:Germany and weapons of mass destruction のReferences、リビアは原水禁のリンク先にあるリビア核放棄に関するIAEA決議、などでは不足なのでしょうか? ところで提案です。当記事は(翻訳元からそうなのですが)記事名が「一覧」なのに内容を中途半端に書いています。本来は「一覧」は 兵器一覧 のように、本当の一覧(リストのみ、説明は最小限)かと思えます。個人的には、各国をまたがった前半の説明はともかく、各国の詳細やその出典は各国の記事に集約して、当一覧は「簡潔な説明程度のリンク集」に徹する方が合理的ではないでしょうか(Wikipediaは相互リンクを前提にしたオンライン百科事典なので)。既に、多くの説明や出典が、両記事で重複していたり、片方にしかありません。個別の例では、過去の日本ならば「日本は第二次大戦中に開発研究した。しかし戦後は平和利用でNPT体制を重視」程度の事実列挙で良いと思います。主語を「日本」から「陸軍と海軍(空軍は間違い)」に修正されていますが、軍事兵器を軍主体で(一般国民には秘密で)開発する事は多くの他国も同じなので、日本だけ書く必要性が不明です。また「国民の核に対する忌避感情」は(私も個人的には同意ですが)、「いや、最近は核武装支持者も増えている」などの反論も招きますし、すると世論調査結果など出典も必要になり、更に肥大化し重複します。逆に 核拡散防止条約#日本 のような外務省公式見解の記載が無いのは不思議です。話を戻しますが、「一覧は簡潔に、詳細は各国の記事で」のほうが、読者も読みやすく、複数更新の必要が少なく、出典の検証や更新も容易に思いますが、いかがでしょう?(別の記事ですが、非核地帯 なども実質的には一覧記事なので、少し簡潔にしてみました)--Rabit gti 2009年11月4日 (水) 15:24 (UTC)
- ありがとうございます。後で出典に加えようと思います。また、日本、ナチスドイツ、リビアに関しては、(信頼しうる)核開発のニュースソースを得ることができませんでした。もしご存知でしたらご教授願います。--Yghwtrrl 2009年11月3日 (火) 15:29 (UTC)
節構成について
[編集]こんにちは。現在の節構成では、翻訳元の構成とは異なり、同じ国が複数の箇所に登場しています。「五大国の核ドクトリン 」は「五大国(NPT批准国)」の各国に、「日本の核武装について」は「過去の核兵器保有国 」の日本の項目に、それぞれ国単位で記載した方が良いと思いますが、いかがでしょう?(なお、中国やイランなど、中立性に誤解を招かないよう、両方の見解を併記した方が良く思えます。またコメント依頼は議論したい内容や案を同時に書いた方が良いのでは? 色々書いてすみません。)--Rabit gti 2009年11月18日 (水) 12:32 (UTC)
- こんにちは。Rabit gtiさん。いつもありがとうございます。五大国の核ドクトリンについては、あまり独自の節にする内容が無いと思うので、ご提案通りにしたいと思います。しかし日本についてですが、日本語版ウィキペディアだということを考えると、(あくまで日本中心にならない範囲で)自国について詳細に記述することは意味があるのではないかと思い、そのままにしておきたいと思います(もちろん、他にまとめるべきだという意見があればそうしようと思っていますが…)。
- (それにしても、本当に私とRabit gtiさん以外に議論に参加してくださる方がいないですね… もっと広く意見を聞ければよいのですが) --Yghwtrrl 2009年11月19日 (木) 08:24 (UTC)
- コメント コメント依頼から来ました。ざっと眺めただけですが、何が問題なのでしょう?緊急に対処しなければならない大きな問題は見当たりません。節構成は記事が成長した段階で、考えても遅くは無いと思います。--長島左近 2009年11月24日 (火) 16:21 (UTC)
記事の移動について
[編集]英語版 en:List_of_states_with_nuclear_weaponsより直訳で初版を投稿いたしましたが、このタイトルより「核保有国(現在リダイレクト)」もしくは「核保有国一覧」又は「核保有国の一覧」のほうが通りが良いのではないかと考えますので、記事の移動を提案します。--yghwtrrl 2011年1月25日 (火) 15:16 (UTC)
- 10ヶ月ごしの作業になりますが、異論がなかったため合意形成されたものとして移動を行いました。
核保有国の地図について
[編集]核開発の濃厚な国のイラン、シリアが黒く塗られていません。新しい地図を作るべきでは?--利用者:日本の北の方のひと 2015年12月27日 (日) 03:27 (UTC)