コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:植物の性

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

花の咲かない

[編集]

場合の「ある個体の精子(小胞子)が別の植物の卵子(大胞子)に受精するといった機構によって」は明らかに誤りと思います。修正を願います。--Ks 2011年11月12日 (土) 21:46 (UTC)[返信]

被子植物以外もひどいです。総じて胞子と配偶子の区別ができていないのは問題です。対処を願います。私がすると、前の端と後ろの端、どっちも1からし直しになりそうなのですが。--Ks 2011年11月12日 (土) 21:49 (UTC)[返信]
Ks様、ご指摘ありがとうございます。確かに問題のある部分がいろいろありましたので、とりあえず簡単に修正と加筆を行いました。まだまだ内容的に不足や誤りがあるかと思いますので、お気づきの点があれば随時加筆してくださると幸いです。--蒋龍 2011年11月14日 (月) 13:10 (UTC)[返信]
んーと、内容は正確になりましたが、被子植物について書かれていることと、内容的に乖離があると思います。雌雄に関するシステムを書くのではないのですか?--Ks 2011年11月14日 (月) 13:41 (UTC)[返信]
この記事でどの範囲のことを扱うかについては議論が必要かもしれませんが、私としては雌雄の繁殖器官による有性生殖の仕組みだけではなく、有性繁殖を行う器官の概説やそれに関する事項を幅広く扱うべき記事と考えております。当然、植物の性がどのように進化してきたかなど、まだ記述がない点についても今後加筆されるべきと思います(今すぐ加筆できるというわけではありませんが)。
今の状態ではその一部しか書けていないため、ご指摘の通り、被子植物とそれ以外の植物で扱っている範囲がバラバラになってしまっていると思います。今後加筆できそうであれば随時加筆していきたいとは思いますが、なにぶん扱う範囲が広い記事ですので、Ks様をはじめ多くの方に加筆修正していただきたいと思っております。よろしくお願い致します。--蒋龍 2011年11月14日 (月) 15:55 (UTC)[返信]
いや、各群の有性生殖に関しては各群の項で書けばいいのですよ。で、この問題に関して複雑なのは被子植物だけです。それ以外は付記でいい。ただ、論旨だけは通しておいてほしい。そもそも、種子植物で、素直に雌雄が確定できないのです。其処には振れてほしい。それ以外の群では、この問題は単純だと思います。--Ks 2011年11月14日 (月) 16:03 (UTC)[返信]
Ks様の言う「そもそも、種子植物で、素直に雌雄が確定できない」というのは、私が書いた「花弁が雄性器官か雌性器官かという問いが提唱され、1980年代頃から議論されるようになった」(「雄性器官と雌性器官」節)などといった話とはまた違うことでしょうか。それとは違う話であれば、私が見た文献には見当たらないように思いますので、直接加筆して頂くか、どの文献に載っていたどんな話であるのかを御教示いただければと思います。--蒋龍 2011年11月16日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
いや、単純な話で、性別というのは、配偶子を形成する体でこそ判断されるものだけど、種子植物の体は胞子体だ、というだけの話です。--Ks 2011年11月16日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

(インデント戻します)つまり、胞子体#性別に書かれているような内容を加筆するべき、ということでしょうか。この記述はKs様が加筆されたもののようですが、これを一部転記しつつ本記事に書き加えるという手もありそうですね。できれば出典を付けたいところですが、ちょっと私はこのような記述が書かれた文献を知らないので、私には手がつけづらいです。--蒋龍 2011年11月16日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

しかし、これを書いておかないと、コケ植物などをこんな風に記述するときに混乱しますでしょう?--Ks 2011年11月16日 (水) 23:04 (UTC)[返信]
単に転記するだけならできないことはありませんが、将来的にこの記述に出典を求められる時に困るのではないでしょうか。正直な所、私自身胞子体#性別の内容の正確性が判断できず、Ks様の意図する内容を正確に理解できていないと感じております。また文献調査するだけの時間もとれそうにありませんので、その記述の根拠となる出典を示すことも難しそうです。そのような状況で無責任に加筆すると、場合によっては正しくない記述を残すことになりかねませんし、下手をすれば除去されてしまう可能性もあります。ですので、今のところ私がKs様の意図する加筆を行うことは難しいと思います。--蒋龍 2011年11月21日 (月) 15:29 (UTC)[返信]

「花」は被子植物だけの用語でしょうか?

[編集]

細かいことではありますが、

>被子植物の繁殖器官である花は
>また植物には、花をつける被子植物だけでなく、裸子植物...

これらの記述が気になります。岩波生物学辞典(第四版)によれば、「花」の定義は

「種子植物」の有性生殖に関す器官の集合、

となっています。だとすれば裸子植物も含まれるはずです。

たしかに花の定義にあるように、裸子植物の生殖器官も「花」の概念に含めるか否かと言う点に関しては研究者でも立場が分かれているようなので、「花は被子植物の生殖器官」でも間違いとは言えないわけですが、本項目の内容を考えれば、「花」の定義としてはできるだけ広い概念を採用する方が合理的ではないかと思います。--Loasa 2011年11月26日 (土) 11:58 (UTC)[返信]

Loasa様、ご指摘ありがとうございます。たしかに被子植物のみが「花」をつけるとすると、間違いとまでは言い切れないものの、あまり適切ではなさそうですね。ご指摘に沿って修正しましたので、ご確認いただければ幸いです。--蒋龍 2011年11月29日 (火) 12:11 (UTC)[返信]