ノート:楽式
表示
たぶん、ロマン派くらいまでは楽式にのっとった曲が多いと思うのですが、近代、現代音楽のようなものについては、楽式というのはあるんでしょうかRibbon 13:55 2003年11月27日 (UTC)
- 近代、現代は枝分かれしていきますので、共通の楽式が新に確立する、ということはなかったように思います。伝統的な楽式を自分なりに採用するか、新にテンポラリーな楽式を作ってその場限りになるか、ではないでしょうか。compUT/OSer 05:01 2003年11月28日 (UTC)
ブルース形式
[編集]ブルース形式の投稿ありがとうございます。
ただ、このページは、履歴を見ていただくとわかると思いますが、それぞれの形式の細かい説明は別ページにしています。ので、ブルース形式というページをたててそちらの方にコード進行やブルース#音楽の特徴に書かれていることなどをまとめて書いていただいた方が、ほかの形式とそろってくるのですが....--っ 2004年10月4日 (月) 23:50 (UTC)
カノンは楽式ですか?
[編集]カノンは独立した楽式でしょうか。カノンは、それぞれの声部が二部形式で書かれたり三部形式で書かれたり(おおかたの輪唱はこのどちらか)、変奏で書かれたり(パッヘルベルのカノン)でしょう?
フーガの場合には、独立した楽式といえるものがありますが(それでも例外だらけ)、カノンは楽式として独立していないと思うのですが。--っ 2004年10月29日 (金) 00:48 (UTC)
楽節を単位とした形式(二部形式とか)のみが楽式なのか、識者の方、加筆修正お願いします。しまでん 2004年10月29日 (金) 16:36 (UTC)
識者でない私が答えるのも変ですが、フーガは楽節を単位としていません。そのことは要件ではありません。しかし、楽式は、音楽の形式の意味ですが、それは、時間的な構造を言います。カノンに時間的な構造の定式はありません。--っ 2004年10月30日 (土) 00:12 (UTC)