ノート:武蔵野
武蔵野線とダスキンは不要では?
[編集]少なくとも武蔵野線を単に武蔵野と呼ぶ例は一般的ではないと考えますし、ダスキンレベルのものを挙げ出したらキリがないでしょう。この二件は不要と考えますが如何でしょうか? Wikipedia:曖昧さ回避の「具体例」参照のこと。martin 2006年5月26日 (金) 03:44 (UTC)
- 十日ほど経ちましたが、反対意見がないのでコメントアウトしました。martin 2006年6月6日 (火) 14:29 (UTC)
「武蔵野」そのものの説明
[編集]「武蔵野」が何に由来するのかを最低限に記したつもりですが、不要でしょうかね。曖昧さ回避ページでは、ただ羅列しておくだけでなく、原義にはどのような意味があるのかを把握できるようにしておくことが必要であると思うのですが。--でここ 2007年8月16日 (木) 10:54 (UTC)
- 第一項に武蔵野台地が元となっていることが明記されている以上、説明はそちらで行うべきであると考えます。曖昧さ回避の説明、殊に「注意点」の内容に御留意頂ければ幸いです。martin 2007年8月16日 (木) 11:30 (UTC)
「武蔵野」は古代からある地理的概念で、「武蔵野台地」はそれに由来して派生した地理的用語であるはずで、武蔵野台地の略称が元であるのは不自然であるような気もいたします。
原義や語源の説明を不用とするのはどうやら公式方針であるようですね。しかし、地理的用語の項目で由来を説明し、「武蔵野」では元の意味を伏せて、ただ概念を羅列させておくだけであるのは奇異に思えてなりません。ノート:甲府でも思ったのですが、曖昧さ回避ページといえども「最低限の原義の解説」「派生の経緯」は必要であるように思えるのですが、これは提唱して合意を得てからじゃないとだめでしょうね。関連する議論とかはありますでしょうか?--でここ 2007年8月16日 (木) 12:13 (UTC)
- 勝手に見出しを立てました。お気に召さなかったら書換えて下さい。「武蔵野」そのものの説明が必要とお考えでしたら、山手線方式にして {{aimai}} を外すなり、この項目を武蔵野_(曖昧さ回避)に移動して、項目を立てるなり、いろいろと方法は考えられると思います。小生には知識がないので無理ですが、先の版に書かれた内容を膨らませられれば立派に項目として成立するでしょう。御提案頂ければ、議論に参加する用意があります。martin 2007年8月16日 (木) 14:36 (UTC)
まだ本格的な資料にあたっておりませんのですぐには書けませんが、「武蔵野」は十分に項目として成立しえるでしょうね。「武蔵野台地」とかぶるかもしれませんが、そもそも「武蔵野」から分岐する概念でありますし、「武蔵野」を親記事にするべきかもしれません。今回は「武蔵野」を立項したいわけではなく、曖昧さ回避でも最低限の情報は必要だろうと思った編集でありましたが、どうやら方針からは推奨されないようなので、引っ込めます。--でここ 2007年8月16日 (木) 21:56 (UTC)
- どうもウィキペディアには「自然科学偏重、人文科学軽視」的な傾向があるようで(動物種の記事などでも強く感じます)、是正の一助になればと思い大幅加筆をさせていただきました。いちおう…私が正しいと信じる見解を書いておきます。
- 「武蔵野」は万葉集から使われてきた、それ自体研究に値する歴史と背景をもつ日本語。対して「武蔵野台地」は純然たる自然科学のターム。両者は使われるコンテクストが全然違う。
- 順序からいえば当然「武蔵野」が先で、「武蔵野台地」というのは地図の上でおおむねそこに重なることから名づけられたもの。しかしこれは単に名を借りただけの話。
- 「武蔵野台地」のことを「武蔵野」と呼ぶ人はそうそういないでしょう。(なので武蔵野_(曖昧さ回避)は不要かと思います)
- (蛇足)正直、記事冒頭にあった「武蔵野は武蔵野台地の略称」という見解にはびっくりしました。こういう発想をされる方って実は多いのでしょうかね…。ぎゅうひ(会話) 2012年8月18日 (土) 16:03 (UTC)
「武蔵野」の名称使用、校歌は入れても良い?
[編集]埼玉県久喜市立栗橋南小学校の校歌にも「武蔵野」が使われているんですが、どうでしょう? http://www.kuki-city.ed.jp/kuriminami-e/01gaiyou/01gaiyou.html