ノート:洗濯板

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

古来からとかかつてというのは百科事典の記述としては曖昧ではないでしょうか? ちょっと調べてみたけれど、webの検索では大正・昭和初期の生活道具としての説明しか見つからずどのくらい古いのか疑問がわいてきた。それから西洋にも洗濯板というのはあって、日本のものとは違い木の枠に波形の金属板をはったものでいまは使われてないけど楽器として生き残っていて英語版にw:Washboardの項があります。楽器の洗濯板はウォッシュボードにすればいいと思うけれど。いぬ 21:09 2004年3月25日 (UTC)

文化財保護法改正について[編集]

記事中で文化財保護法改正についてふれられていますが、1994年の同法改正では、洗濯板を文化財にするということに関連する改正はみあたりませんでした。1996年改正では届け出制・登録制が導入されているので、これを指しているのでしょうか?そもそも、ある一つの物を文化財にするために、法律全体を改正するということはなく、保護制度が改正されて、その制度によって保護ということだと思いますので、現状では文意が通りにくいと思いました。この1994年のことが詳しくわかりませんでしたので、要出典として意見を求めることにしました。--竹富島 2010年5月2日 (日) 09:18 (UTC)[返信]

国際化[編集]

洗濯板は日本固有のものではないので、もう少し日本中心でない言い回しにできないものかな、と思いました。--超プロ住民 2010年10月3日 (日) 06:34 (UTC)[返信]