コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:王朝交替説

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連項目

[編集]

関連項目に九州王朝説が載っていますが、どう関連するのでしょうか?ФК Партизан 2006年9月17日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

本項の項目名を「王朝交替説」に改めることを提案します。如何でしょうか。--井上経介 2006年10月15日 (日) 04:15 (UTC)[返信]

改名に賛成。河内王朝は王朝交代説の中に述べられた王朝の一つですから、それだけを単独で項目に立てても全体像が見えません(他の王朝についても同じ)。項目名を「王朝交替説」として、それぞれの王朝のことを記述するのがよいのではないかと思います。なお、もう削除されているようですが、九州王朝説はここでいう王朝交替説とは何の関係もないでしょう。--講師 2006年10月16日 (月) 12:50 (UTC)[返信]
改名には賛成ですが「三王朝交代説」はどうでしょう。水野祐氏の説はそう呼ばれることが多いですし、内容を示しています。単に王朝交代説では他にもそう呼ばれているものがありそうです。 Zorac 2006年10月16日 (月) 13:46 (UTC)[返信]
難しいところですね。確かに三王朝交代説のほうが名前は通っていますし、見ただけで内容が分かるようになっていますね。ただ、水野氏の説では三王朝は古王朝、中王朝、新王朝となっていて、三輪王朝、河内王朝、継体王朝というのは後からつけられた名前だったように思います。それに欠史八代のことを葛城王朝とも言いますし。まあ、水野氏の王朝交代説が先駆者であるのは間違いのないところで、それに触発されてその後色々な王朝交代説が出てきたわけですから、項目名を「三王朝交代説」とし、水野氏の説を最初に説明した後、水野氏以後の王朝交代説のことを記し、今では地名をつけて河内王朝~~などと呼ばれている、とするのが読者には分かりやすいかもしれません。そうすれば九州王朝説は名前は似ていても関係ないことがはっきりわかりますしね。--講師 2006年10月17日 (火) 07:38 (UTC)[返信]
三輪王朝、河内王朝、継体王朝が常に三者一体となっているわけではありませんので、項目名を「王朝交替説」とし、水野祐の三王朝交代説については一章を設けて解説すればよいだけではないでしょうか。ただ、「三王朝交代説」改名案に強く反対するわけではありません。--井上経介 2006年10月17日 (火) 21:14 (UTC)[返信]
どう発展させるか次第だとも言えますが、「三王朝交代説」は、水野祐氏の説のために残しておいた方が良いですね。「王朝交代説」への改名に賛成します。 Zorac 2006年10月18日 (水) 11:53 (UTC)[返信]

合意が形成されたようですので、改名を実行しました。ご協力ありがとうございました。また、「三王朝交替説」は本項へのリダイレクトとしました。

改名に合わせて体裁を整えましたが、何分門外漢ですので至らぬところもあろうかと思います。皆さんからの加筆をお待ちしております。--井上経介 2006年10月28日 (土) 15:04 (UTC)[返信]

荒らしと思われる項の削除

[編集]

本ページの皇命/六朝の説の項が、ぎこちない日本語で支離滅裂な内容が出典なしで記述されています。ほぼ全て同一ユーザーが加筆しており、荒らしであると考えられます。削除すべきであると考えますがいかがでしょうか。--石巻敎祖会話2022年11月10日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

参考文献の『県主朝』(大多喜、2010年)について

[編集]

この本、検索しましたが書店での販売が確認できません。大多喜という版元も聞いたことが少なくとも私はありません。そもそも実在する本なのでしょうか。プロジェクト‐ノート:日本史でも書きましたが、確認できない本であれば参考文献から削ったほうが良いのではないでしょうか。また、参考文献があまりにも少なすぎます。--常陸のクマさん会話2023年11月3日 (金) 00:59 (UTC)[返信]

返信 昨年11月にこのノートで別の方が挙げている「皇命/六朝の説」の節(翌月さらに別の方が除去)を追加した、IPアドレスの同じ一連の編集で追加されたようです。荒らしである可能性もあり、一応除去しておきます。
  • 広く出版されていない文書である可能性
  • 無関係の人物を著者名として載せている可能性
もありうるため、この節の名称も一応変更しました。— 市民武佐会話2023年11月25日 (土) 04:30 (UTC)[返信]