ノート:産業道路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 産業道路の定義がまずいように感じました。法律などによる定義はないのでしょうか。現在の定義である「産業道路(さんぎょうどうろ)とは、幹線として道路交通に供される道路の一種。またはそのような条件を満たす特定の道路を指す通称。日本国内に複数存在する。工業地域を通る道路やバイパスに付けられることが多く、大抵は4車線以上など高規格で建設されている。」では、4車線以上あって工業地帯を通っている道路はすべて産業道路と呼べるように読み取れます。もしかすると、産業道路とは産業道路と呼ばれている道路であるという定義しかないのでしょうか。---Redattore 2005年11月15日 (火) 07:23 (UTC)[返信]
    • 産業道路とは産業道路と呼ばれている道路であるという定義が一番正しいと思います。ちなみに京阪間の産業道路は2車線しかありません。重量に堪えられることが重要視されているのかも知れません。そもそも戦後間もない頃は道路整備など滅茶苦茶でトラックが走れば路肩が崩壊するような悪路ばかりであったと言われます。その状況下で産業道路ですよといち早く整備された路線は今も産業道路って名前で呼ばれているってところじゃないですかね。--Washisama 2005年11月16日 (水) 16:33 (UTC)[返信]