ノート:田波耕治

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

田波耕治氏が行財政改革で金融・財政の分離阻止を行った黒幕であるという記述のRevertに関して[編集]

  • 田波耕治氏が、行財政改革において大蔵省の省益を守るため金融と財政の分離阻止を画策したという「私物国家」の見解を本項目に追加した所、特定の方から理由の提示無き全Revertをされていますが、「私物国家」よりも信頼性の高い(独自ではない)研究等々、その根拠を提示願います--shou 2008年3月19日 (水) 01:09 (UTC)[返信]
出典元をきちんと示すべきだと思います。現状では書名と著者名のみに留まっており出典頁などを明記する方がよいと思います。
それから「行財政改革において大蔵省の省益を守る為、金融・財政の分離阻止を行った黒幕と言われる」となっていますが、主張しているのが誰なのか明記されていません。あくまで広瀬隆氏の意見であることも明記すべきでしょう。そもそも「黒幕」との表現が百科事典としてふさわしいのか疑問です。たとえば、「○○年○○月○○日、田波は財政・金融の分離について○○○○と述べ、○○○○を主張した。」のように書ければ一番よいと思います。--117.55.74.201 2008年3月19日 (水) 02:33 (UTC)[返信]
117.55.74.201さんが産經新聞の記事を引用された際には、主張しているのが誰か(産経デジタルによる主張者不明の記事です)という点がRefのみに記載されています。広瀬隆氏の部分だけ、ことさら広瀬隆氏の意見だと本文中で記載する必要は無いと考えます。少なくとも他の出典(産経デジタル)と同等の記載レベルにすべきです。--shou 2008年3月19日 (水) 04:26 (UTC)[返信]
黒幕という表現については確かにご指摘の通りだと思いますので削除しておきます。--shou 2008年3月19日 (水) 04:26 (UTC)[返信]
「行財政改革において、旧大蔵省の省益を守る為、金融・財政の分離阻止を主導した人物であると指摘されている」との記載ですが、もう少し詳しく書ければよりよいと思うのですが。「行財政改革」って中央省庁再編のことを指しているんでしょうか。「旧大蔵省の省益を守る為、金融・財政の分離阻止を主導した」っていうのは、具体的にどのような行動をしたのでしょうか。そのあたりがきちんと書ければ……。出典元の本にはそこまでの記述はないのかもしれませんが、詳細がわかればよりよい記述になると思います。それと、出典についてですが、なぜ出典元の頁数が示されていないのでしょうか。著者や書名だけでなく、出版社と出版年や出典頁の記述は必要ですよね。

理財局長就任の部分について[編集]

理財局長就任の前の部分に

> 、(巨大利権である財政投融資を掌握する)

とありますが、これは必要なのでしょうか?不用なように思えますし、印象操作に繋がる(田波が大蔵・財務省関係の利権と結びついている等の印象を与える)危険性もあるように思えますが。

以上の理由から、現状維持は問題ではないかと思われますので、この部分について削除・コメントアウト・現状維持のいずれにするかについて、検討のほどをお願い致します。--219.58.227.195 2008年7月7日 (月) 08:52 (UTC)[返信]