ノート:留萌旭川線
表示
「快速留萌旭川線」を当記事と分離する必要はないのではないでしょうか。むしろ普通便と快速便の記事を統一することによる見易さのほうがメリットとして大きいと思います。
意見がありましたらお願いします。Sinryow 2006年6月22日 (木) 08:39 (UTC)
- 記事を書いた本人です。普通系統と快速系統は統合しても差し支えないと思います。ただ、幌延旭川線はまったくの別路線になるので留萌旭川線(普通・快速)と幌延旭川線(快速)に分けることが望ましいと考えます。--Sir 2006年6月22日 (木) 09:41 (UTC)
- 他の高速バス路線などと比べてみれば、路線名で分割するのが妥当そうですね。
- ただ、ウィキプロジェクト バスによれば、路線記事が細分化されること自体があまり好ましくないようですし、悩ましい問題です。
- ---以下、個人的な意見---
- 私は、なるべくバス路線の類似系統は名称が違っても一本の記事にしたほうがよいと考えてます。極端な話、高速くりやま号と高速ゆうばり号を統合したほうがよいのでは、と考えてますから(笑)。
- --Sinryow 2006年6月22日 (木) 18:26 (UTC)
- 変遷激しい市内線をひとつひとつ独立させるのはあまり望ましくないと考えますが、基幹となる都市間路線やそれに準じた長距離路線は改廃もあまりないので独立させても構わないと思います。くりやま号とゆうばり号のような似通った路線の統合も札幌起点で考えるのであればありかと思いますが、地方起点で考えるとまた印象が変わると思います。線引きの難しいところですね。--Sir 2006年6月23日 (金) 17:28 (UTC)
- 留萌旭川線と快速留萌旭川線が別々に存在する意義はあるのでしょうか。よろしければコメント下さい。211.128.87.100 2007年3月7日 (水) 00:48 (UTC)
- 普通便と快速便の違いは停車停留所のみで運行する経路は同じのため、高速ふらの号の芦別系統やドリーミントオホーツク号の北見系統のように一括りにしても構わないと思います。--Darkstudy 2007年9月6日 (木) 09:51 (UTC)
- 以前統合提案を出して取り下げた本人です。取り下げたことに特に理由はなかったのですが(当時忙しかったからだろうか?)。もし今回の統合提案で賛成意見が多いようであれば、統合してよいと思っています。Sinryow(ノート) 2007年9月12日 (水) 12:36 (UTC)
- 1週間経過して反対意見がなかったので統合しました。--Darkstudy 2007年9月16日 (日) 03:35 (UTC)
乗車券に関して
[編集]道北バス旭川の窓口では該当する一般乗車券類は販売しておらず、沿岸バスの回数券及び定期券で道北バス便・道北バスの定期券で沿岸バス便が乗車可能にするための共同運行化であり道北バス窓口では金券式回数券は販売していないとの返答をうけましたので記します。
主に通学の学生の利便を考慮しての共同運行化になったとお話がありましたので一応記載します。
- 誤りを記載しないでください。また、署名もしてください。--Sir 2006年8月21日 (月) 15:46 (UTC)
- 別件(都市間バスの予約と発車時間の確認)で道北バスに問い合わせた際に留萌線に関して質問をしたところ上記の回答を得たので記載しました。間違っているとの指摘であればこのままにします。署名の件もなにぶん投稿自体が初心者であったのでやり方が分かっていませんでした。これから署名を行うように気をつけます。ご指摘ありがとう御座います。気をつけます。--124.84.204.230 2006年8月23日 (水) 14:12 (UTC)
WP:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件によると、バス路線の単独化の要件が定められています。プロジェクト記載事項に強制力こそありませんが、本項目はプロジェクトの現状単独化の要件を満たしていないと考えられます。「路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件」に定められるとおり、沿岸バス及び道北バスそれぞれの記事へへ統合したいと考えます。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、一週間後の11月26日を目処に統合作業を実施します。--Tokyodesert 2008年11月20日 (木) 13:52 (UTC)
- 異論がないため統合を実施します。--Tokyodesert 2008年11月27日 (木) 13:21 (UTC)