ノート:白上フブキ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Youtube、bilibili動画の登録者数について[編集]

概要節と実績・評価節でYoutube、bilibili動画の登録者数について重複する内容が記載されているので、記載内容を整理してどちらかに集約する方がいいのではないかと考えます。数名の他メンバーの記載とも比較しましたが簡単に統一できそうもないのでこの記事の中だけの意見ですが、概要節から実績・評価節へ内容を移動するのがいいかと思うのですがいかがでしょうか?--ぷにを会話2022年10月31日 (月) 02:57 (UTC)[返信]

賛成 します。YouTubeとBilibili動画の登録者数は実績評価であると思ったので、賛成いたします。
追加するならば、1行目の文などに付け足しと言う感じで良いと思います。
質問ですが、活動節にある「Bilibiliでのチャンネル詳細」はそのままですかね?一応登録者数が書かれているのでこちらも含まれるのかなと思いました。個人的には変更なしが良いと思います。--Kazum7655会話2022年10月31日 (月) 06:47 (UTC)[返信]
正直なところを言うとそこまで考えていなかったので、私としてはひとまず最初の提案のみで考えています。(他の方が整理するのに反対するものではありません。)少し気になるところは、BiliBiliに関しては当時100万人登録を達成しているとしても現在ではだいぶ登録者数が減っています。運営母体が事実上の撤退のようなので仕方ないところなのでしょうが、その辺りの情報を補っておかないと知らない人からすると内容がチグハグになってしまうかなと思いました。--ぷにを会話2022年10月31日 (月) 08:40 (UTC)[返信]
返信 (ぷにをさん宛) 確かに、知らない人からすると内容がチグハグになってしまいますね。
確認してみたところ、66.7万人の登録者数しかいないようです。ですので、活動節に文章を追加するなど工夫が必要ですね。
もし文章を追加するのであれば、bilibiliでのチャンネル詳細の欄の登録者数を変更する、概要欄から実績・評価節に移動された登録者数の文章に「2022年10月31日現在では66.7万人の登録者数となっている」やホロライブの中国からの事業撤退のことなども追加しないといけなさそうですね。
まあとりあえず、登録者数系を実績・活動節に移動してからの話なので、この話は移動してからですね。--Kazum7655会話2022年10月31日 (月) 09:19 (UTC)[返信]
特に問題ないようなので内容の統合と実績・評価節への移動を行いました。--ぷにを会話2022年11月2日 (水) 01:58 (UTC)[返信]
完了 正しく移動されていることを確認しました。--Kazum7655会話2022年11月2日 (水) 06:29 (UTC)[返信]
自分で触れたことなのでコメントを残しておきます。BiliBiliの登録者数について登録者数が減っていること、運営母体の中国から事業撤退していることなどを関連付けて〇〇を理由に登録者数が減少しているとするような出典を見つけることができませんでした。(よく考えれば至極当たり前なのかもしれません。)なので、その点についての記載は私はしないこととします。--ぷにを会話2022年11月4日 (金) 07:25 (UTC)[返信]