コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:白米千枚田

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

国指定名勝としての正式名称は「白米の千枚田」文化庁国指定文化財等データベースなので、異論等がなければ1週間ほどで移動による改名を行いたいと思います。--さかおり 2011年6月14日 (火) 05:24 (UTC)[返信]

はじめまして。能登ではありませんが石川県のYama-no-juninです。当事者である輪島市や保存会のHPで「白米千枚田」の表現になっているのですから、そちらのほうが良いと私は感じます。「千枚田」というものは全国に何か所かあるので、文化庁としてはそれらと区別するために「~の」としたのではないかと。もう一つ、「しよね」は単に文化庁のミスのように思います(「しろよね」地区にあるから「しろよね千枚田」)。--Yama-no-junin 2011年6月15日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
Yama-no-juninさん、ありがとうございます。この千枚田は2001年に国の名勝に指定される以前より、能登を代表する景勝地として知られ、単に千枚田、白米千枚田と呼ばれていたようですね。百科事典の記事名として、地元で呼ばれる呼称とするのか、国の指定名称とするのか判断が分かれるところではありますが、wikipediaの一般的な指針ではWikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこととあります。文化庁が命名した指定名称が精確か否か分かりませんので、他利用者様の意見も伺いたいと思いますので、もうしばらく様子を見たいと考えます。なお、白米の読み仮名はjp日本郵便 輪島市白米町によると、ご指摘のように「しよね」と読んでいますので、記事中の読み仮名は現状のように併記が好ましいと考えます。--さかおり 2011年6月16日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
横から失礼致します。文化財の指定の有無にかかわらず、当該市町村の観光協会等で呼び名があるのであれば、文化財指定名勝が一概に「正式」とも言い切れないかと思います。読み仮名についても、当方、史跡や重要文化財(建造物)にどんどん(半ば独自研究で)読み仮名をつけていった経験上で申しますと、どう考えても「国指定文化財データベース」がおかしいと思える事例に遭遇したこともあり、臆断でそれに従わなかったこともあります。しばらくして再アクセスしてみれば人知れず「修正」されていたりもします。ですのでアクセス日を明記すればなおのことよいでしょう。また読みは官報には普通出ません。なお文化庁のこんな文書を発見しました。「しらよね」「しろよね」両方が出てきます。参考まで。--КОЛЯ 会話 2011年6月16日 (木) 10:49 (UTC)[返信]
輪島市在住のものです。白米千枚田を「白米の千枚田」と呼ぶことは、現地ではありません。また、「しらよね」は、現地でもそういう人もいますが、「しろよね」が正しいと、ほとんどの方に指摘をされます。--

(インデント戻します) 皆様の御意見を鑑みて、現地での呼称は一般的に「白米千枚田」であること、КОЛЯさんからの「文化庁国指定文化財データベース」が完全無比ではないとの指摘を受けまして、今回の改名提案は取り下げさせていただきます。ただ国土地理院地形図等、「白米千枚田」表記も現実に存在しますので、リダイレクトとして作成しますことを報告します。議論にご参加くださいました皆様ありがとうございました。--さかおり 2011年6月21日 (火) 01:50 (UTC)[返信]