コンテンツにスキップ

ノート:石井友規

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「地球写真家とは」の節について[編集]

この節の記述は、いろいろと問題があると思います。以下、列挙します。

  • まず、最初の文「「環境」でも、「自然」でもなく。」は意味不明です。これは、句点となっているのが読点の誤りである可能性もあるかと思いますが、書き手の意図が不鮮明なので断言はできないと思います。
  • これに続く「「環境写真家っていうとおカタい感じになってしまう」という事で「地球」とした。」という文は、引用部分を含んでいる訳ですから、本来、出典が必要です。
  • 次の「「地球を歩き回って...」と始まる文は冒頭にカギ括弧がありますが、これを閉じるカギ括弧は節の最後まで現れません。したがって、どこまでが引用なのかが判然としません。また、直前の文と同様に、引用部分を含んでいる訳ですから、本来、出典が必要です。
  • 以降の記述は、引用の一部なのか否かが判然としませんが、「...写真を撮るっていう意味ではなく、写真を通して地球をよくして未来の子どもたちに渡したい、そう思って名乗りはじめたのがきっかけだった。撮影のかたわら、日本各地の子どもたちに写真を通して自然と生命、夢について伝える活動にも取り組む。」という文は(もし、引用の一部ではなく、記事の地の文であるなら)石井個人がこう自称していることの説明であるように思えますが、これに続く「また、写真作品を商用利用だけに留めず、環境保全や子どもたちの未来のために活かすことを目標とした写真家のポリシーの総称。」という記述は、一般的に「地球写真家」という呼称が存在し、石以外の人物も含め複数の「写真家」の間で一般的に使用されているかのようにも読み取れます。したがって、この前後の文章は、意味が読み取りづらい者となっています。

以上の諸問題があり、単純に修正ないし、加筆がし難い状態だと判断しましたので、とりあえずは要出典範囲のタグを付けました。できれば執筆された方に文意が明確になるような、また、引用について出典が明示されるような形で加筆をしていただきたいと思います。--山田晴通 2011年9月12日 (月) 07:38 (UTC)[返信]

ひと月以上が経過しましたが、改善に繋がる加筆はありませんでした。要出典としたこの節を削除しました。あわせて、他の記事内容についても、大言壮語的な記述を大幅に修正し、記述の重複を整理し、さらに新たに要出典の範囲を示しました。とりあえず、「地球写真家とは」の節については、これで区切りといたします。--山田晴通 2011年10月13日 (木) 10:12 (UTC)[返信]