コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:神経系

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

脳神経の定義

[編集]

{「脳と神経をあわせたもの」という広い意味で、脳神経、脳神経系などとも呼ばれることもある。}

この使われ方が、多数派かもしれません。

付け加えると、神経解剖学用語では別な意味があります。 脊椎動物の神経解剖では、頭蓋から直接外へ出る末梢神経を脳神経、頭蓋内の中枢神経と脳神経をあわせて、脳神経系というのが、解剖学的な「系」という意味で基本的でしょう。ただし、神経機能や疾患を論じる場合、脳と脊髄を合わせた中枢神経のうち、脳の方だけといいう意味で脳神経系と使われる場合も多いようです。 脳神経はヒトでは左右12対.他の動物については分かりません。頭蓋と脊椎に中枢神経が囲まれていれば、動物一般に共通の用語と思われます。

(セクション名をつけました)この定義は脳神経外科あたりで用いられるものでしょうか。動物一般から見ると、脳神経と言えば「脳の」神経という限定の意味があると思います。つまり脳は神経系の一部であり、したがって脳神経とは神経系の部分を指すのであり、「脳と神経をあわせたもの」という意味にはとらないように思います。「〜と呼ばれることもある」と記述することには反対しませんが、どのような分野で用いられるのか加筆する必要があると思いました。電気山羊 2006年11月14日 (火) 12:18 (UTC)[返信]


分野とのことですが、解剖学です。参考にしている資料は医学辞典・神経解剖の教科書などです。ヒトの脳神経は、第1脳神経(嗅覚)から第12脳神経まで名前が決まった、限定された物を指します。英語ではCranial nerves。頭蓋骨の神経という意味で、ブレイン アンド ナーブではありません。ちなみに、脊椎から出る神経は、日本語では脊髄神経(Spinal Nerves)です。直訳では「脊椎神経」になりますが。 広辞苑の「脳神経」は解剖学の説明をしています。 「脳神経系」は手元の辞書にはありません。解剖学では多分、脳神経の系と考えるのが基本と思い、上に述べましたがあまり重要な問題ではありません。 su_su 2006年11月17日 (金)

上では曖昧な書き方をしてしまいました、すみません。私も su_su さんの示された定義に同意しています。岩波の生物学辞辞典でも脳から出る神経の総称とあります。つまり現在の版の「脳と神経をあわせたもの」という定義に疑問をもっています。しかし、こういう定義をする分野もあるのかなと考えて上のような提案をしました。この項目は「神経系」ですし、ひとまず今の版の「脳神経」の記述はとってしまっても良いように思っています。
p.s. ログインされると利用者署名やウォッチリストなど便利な機能がつかえるようになります。Wikipedia:ログインの仕方に詳細があるので、興味がありましたらご検討ください。電気山羊 2006年11月18日 (土) 10:26 (UTC)[返信]


電気山羊様のほかに、今のところコメントがないので、脳神経の文を削除しました。ログインの件有難うございます。su_su 2006年11月23日 (木)13:36