ノート:福音記者

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページを redirect にします[編集]

福音書記者という項目がないのが以前から気になっていたので、このたび作成しました。しかし、作成した後、「福音書」のカテゴリのなかを見ていると、丁度、項目の上に、この記事福音記者があるのに初めて気づきました。外国語の対応する記事にもインターリンクを作成しましたが、この記事福音記者は、リンクがなかったので、気づきませんでした。内容を比較しますと、福音記者にも、それなりの内容はありますが、福音書記者に記したことにほとんど含まれてしまうので、履歴統合して、内容移植する必要は、申し訳ありませんが、ないと考えます。

また、Google で検索しましても、「福音記者」だと、現在788件、「福音書記者」だと、11,900件ヒットします。十倍以上の差がありますので、福音書記者が一般的な名称だとし、記事名としたく思います。このページ「福音記者」は、redirect ページとさせて戴きます。宜しくお願い致します。--Maris stella 2006年6月15日 (木) 17:44 (UTC)[返信]

私としてはどちらでもかまわないと思うのですが、一つ気になったので書いておきます。Maris stelaさんがGoogleで検索したところ「福音記者」で788件、「福音書記者」119000件だったとのことですが、私が確認のためGoogleで検索したところ「福音記者」では 191,0000件で「福音書記者」9,1300 件でした。Marisさんの論法でいくと「十倍以上の差がある」福音記者のほうが「一般的な名称」で記事名にふさわしいということになってしまいます。もしかしたら私のGoogleが異常な結果を示しているかもしれませんので、どなたか第三者の方の確認をお願いいたします。Gakuinryou 2006年6月16日 (金) 13:06 (UTC)[返信]
Infoseek経由のGoogle検索では、福音記者が144,000件、福音書記者が7,540件。Google Japanでは、福音記者が157,000件、福音書記者が81,200件でした。「福音記者」の方が圧倒的に多いという結果が出ました。個人的には、記録者は福音を述べ伝えたのであって、福音書を書いたのではないと思うのですが、evangelisticは英辞郎では、「福音書記者」になっています。ちなみにevangelistは、「福音伝道者」ですが。う~ん、プロテスタント神学は数年勉強しただけで分かりません。熱心な学生ではなかったので。Mishika 2006年6月16日 (金) 13:57 (UTC)[返信]
こんにちは。「私が確認のためGoogleで検索したところ「福音記者」では 191,0000件で「福音書記者」9,1300 件でした。」とのことですが、これは検索ワードを、「福音記者」と「福音書記者」にされていませんか? Google で正確な結果を得ようとすると、検索語は、「 "福音記者" 」「 "福音書記者" 」のように、「" "」で挟まないとなりません。「福音記者」で検索すると、「福音」と「記者」の両方の単語を含むページがヒットするので膨大な数になるのです。「" "」で挟むと、「"福音記者"」だと、「福音記者」という単語が含まれるページだけがヒットします。
英語の evangelist は、「福音書記者」の意味と「福音伝道者」の二つの意味があります。ギリシア語の「euangelion」が元の言葉で(というか、これも「eu+angelion」と分かれますが)、ここから evangel-ist として「何かを主張する人・信奉する人」を表す「-ist」を付けると、「(キリストの)福音=良い知らせを主張する人・唱える人」という意味になり、特に、キリスト・イエスに関する教えの書を書いたとされる四人の人が、Evangelist と言われるのですが、それ以外にも、「福音を唱える人・信奉する人」は皆、エヴァンゲリストだとなります。この一般的な意味が、「福音伝道者」という訳語です。
--Maris stella 2006年6月16日 (金) 14:24 (UTC)[返信]