コンテンツにスキップ

ノート:秋元ともみ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

整理[編集]

  • 『爆発的な売り上げを記録し、社会現象にまでなる。』の記述は大げさすぎます。『社会現象になる』の客観的尺度がなんであるかはともかく、少なくとも誰もが知っているほどの知名度を獲得していなかったことは確かなので、削除しました。
  • 身長に関しての記述は憶測のように読めます。ソースがあれば書いてもかまわないと思いますが、挿入された内容では文章の流れを阻害するだけなので、削除しました。
  • 『以前に比べAV女優全体の質が向上していた』は明らかにPOVの問題があるので削除しました。『宇宙少女の人気がピークを過ぎていた』は小森愛のデビューが1989年1月、牧本千幸が1988年11月であることを考えると見方がわかれると思われるので削除しました。
  • さいとうまこと氏は2000年代に至っても監督業を続けているので、最後のくだりは正確性に疑問があり、コメントアウトさせていただきました。この箇所を含め、「要出典」テンプレートを貼り付けた箇所はいずれも検証性に疑問があるので、出典をお示しください。本書き込みより48時間以内に出典が示されない場合は、いったん削除させていただきます(出典が確認されれば、その後復活していただいても異論はありません)。
  • 出演作リストは、「イメージビデオ」とされたビデオも成人指定を受けているものが殆どであり、「オリジナル作品」と「イメージビデオ」という仕分け方もおかしいと思うので、節を「アダルトビデオ・イメージビデオ」と改め、並び替えを行いました。Spinningcat 2007年4月23日 (月) 17:14 (UTC) (一部修正--Spinningcat 2007年4月27日 (金) 19:58 (UTC)[返信]
出典の提示がなかったので、「要出典」テンプレートを貼り付けた箇所を削除しました。Spinningcat 2007年4月27日 (金) 19:58 (UTC)[返信]

revertに関して[編集]

Wikipediaは知識の蓄積を目的としています。ですから、明らかに間違っていたり、問題が明確にある場合はともかく、それ以外の場合に関しては、安易に削除するのは止めてください。まず、出典が不明瞭な部分に関しては、出典が不明瞭であることを明示し(そのために「要出典」、「未検証」などのテンプレートが用意されています)、広く意見を募った上で、最終的にノートで合意を形成し対処してください。それから、「POV」に関しては、最近、削除理由に挙げる人が多いのですが、人の数だけ物の見方があるのは当然の道理ですから、安易に「POV」と言う言葉を使うことは好ましくありませんし、もちろん、それだけでは削除の理由にはなりません。例えば、人を「POV」であるというあなたの方が、実は「POV」であるかも知れないという可能性について、考えて欲しいのです。「POV」というのは、それほど慎重な問題であると言うことを理解してください。最後に、「本書き込みより48時間以内に出典が示されない場合は、いったん削除させていただきます」などという書き方は、Wikipediaの精神に全く反する物です。Wikipediaにおいては、情報を蓄積し、議論により合意を形成することによって、情報の質を高めていくというのが本来のあり方なのです。そのために、Wikipediaにはノートという物が存在するのです。一方的な編集や削除は、Wikipediaにもっともそぐわない行為といえるでしょう。今後は安易な削除はせず、時間を掛けてノートで議論し(もどかしく感じられることもあるかも知れませんが)、合意を形成した上で編集されるように、お願いします--218.41.13.224 2007年5月29日 (火) 02:08 (UTC)[返信]

「明らかに間違っていたり、問題が明確にある」ということは、上記で指摘したとおりです。Wikipediaが知識の蓄積を目的としているとはいえ、存命中の人物の伝記の執筆は、その人物の名誉や権利、社会的評価に直結するだけに、極めて慎重でなければなりません。明らかな問題がある箇所は速やかに修正されるべきですし、検証性・中立性を伴わない記述に関して出典・論拠が示されなければ修正されるのもまた当然のことです。後者に対しては要出典のテンプレートを貼り、ある程度の時間的余裕をもって意見を求めているわけですから、苦言を呈されるのはいささか筋違いだと思います。
当方の指摘に対し異論があるのなら、まず「当方が修正する前の版」がなぜ「当方が修正した後の版」より記述として適切なのか、明確に説明してください。編集内容に関してなんら実質的な意見を示さず、しかも単発アカウントでrevertをかけられるような行為に、あなたは自己矛盾を感じないんでしょうか。いったん編集を戻しますので、もう少し建設的な意見をいただければ幸いです。Spinningcat 2007年5月29日 (火) 15:02 (UTC)[返信]
まず、あなたが編集削除された部分に関しては、出典が不明瞭、「POV」である可能性は確かにありますが、いずれも、「明らかに間違っていたり、問題が明確にある」とは言い切れない物ばかりです。それにあなたの指摘も、出典が不明瞭、「POV」である可能性を含んでいるのですが、その点、どう考えられているのでしょうか?例えば、「少なくとも誰もが知っているほどの知名度を獲得していなかったことは確かなので、削除しました」、「さいとうまこと氏は2000年代に至っても監督業を続けているので、最後のくだりは正確性に疑問」などは、人の書き込みを削除する以上、出典を明記するべきでしょう。また、前者の指摘は、「POV」である可能性を含んでいるのですが。それから、「出演作リストは、「イメージビデオ」とされたビデオも成人指定を受けているものが殆どであり、「オリジナル作品」と「イメージビデオ」という仕分け方もおかしい」というのは、明らかに「POV」なんですけど、自分では気付かれなかったのでしょうか?また、「ある程度の時間的余裕をもって意見を求めている」と言ってますが、48時間という時間の長さは、通常、「ある程度の時間的余裕」とは言わないと思いますが。ログイン・ユーザーでも、毎日Wikipediaに張り付いて、自分の編集した項目全てに目を通すような人は少ないと思いますよ。それに、今回の案件が緊急性を含んでいるようにも思えませんし。「要出典」など、情報提供の呼びかけにどの程度時間を掛けるかはいろいろ意見があると思いますが、個人的には半年ぐらいは時間を掛けた方が良いように思います。それから、最後に、非常に気になったのですが、「単発アカウントでrevertをかけられるような行為」と言う書き方には強い疑問を感じます。Wikipediaの本来の趣旨や思想をもう少し学ばれた方が良いように思いますよ。--218.41.12.106 2007年5月30日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

インデントを戻します。ノートで議論をする以上、単発IPを使ったり、指摘されている問題点に対し何の具体的な反論も行わないままrevertをかけたりするという行為は、相手に対して失礼だと言ってるんですよ。私はあなたのことを、あなたが支持されている版の執筆者であると理解していますが、あなたが執筆者なのか、そうでないのかで、何を議論できるかがそもそも変わってきます。「Wikipediaの本来の趣旨や思想をもう少し学ばれた方が良いように思いますよ」なんて意味不明なことを書き連ねる前に、議論に対する真摯なスタンスを持たれるよう求めます。また、修正提案にどの程度時間をかけるべきか、については明確な方針はなく、「48時間が短い」と主張されても意味はありません。当方のスタンスはあくまで「問題ある記述を除去する」ための緊急対処であり、48時間を経たあとで議論をされることや、その後の編集を拒絶しているわけではないのですから、あなたのご指摘は失当であるとしか言いようがありません。

いつまでも水掛論をしていても仕方ないので、218.41.12.106氏が戻された版の記述の妥当性について個々に検証したいと思います。当方が納得できる回答が提示されれば、記述を認めるのにやぶさかではありませんが、なければ改めて修正せざるを得ません。現行の版を支持されている218.41.12.106氏に速やかなご回答を求めます。なお十分な回答が寄せられない場合は、数日中に暫定的に編集対応を行いますのでご了承ください。

  1. 「爆発的な売り上げを記録し、社会現象にまでなる。」という記述ですが、当方が問題だと思うのは、特に後段の部分です。「社会現象」というのは具体的にどのような現象が起きたのか説明してください。「社会現象」という言葉は、この文脈では一般社会における広域的・普遍的に観測された現象を指していると解釈せざるを得ませんが、そのような社会現象が起きたとは聞いたことがありません。また「爆発的な売り上げ」とありますが、これを客観的に証明できる販売本数などのデータ、または出典を提示してください。
  2. 「ただし、実際はかなり身長が高く大柄で(公称164㎝だったが、実際はもっと大きかったようだ)」の出典を求めます。
  3. 「本作発売後、熱心ファンより『カラミをさせるな』との抗議が相次ぎ、制作中だった第2作の『青空に星いっぱい』の内容が急遽、イメージビデオに変更されるという事態も起こった」の記述の出典を求めます。
  4. 「以前に比べAV女優全体の質が向上していたことや」ということですが、休業から復帰までのわずか半年の間に「AV女優全体の質が向上していた」と断じてしまうのは、極めて主観的な見解と言わざるを得ません。どういう根拠に基づくのか、出典、または説明を求めます。またこの際、秋元ともみが復帰時に人気が伸び悩んだ「理由」については、出典がない限り触れないことを提案します。
  5. 「当時は、『宇宙少女』の人気はピークを過ぎており」のくだりについては以前に本ノートの「整理」で指摘したとおり、小森愛のデビューが1989年1月、牧本千幸が1988年11月であることを考えると記述の妥当性に疑問を覚えます。なぜ「ピークを過ぎており」と言えるのか、出典、または明快な説明を求めます。
  6. 「その後、出演作は徐々にハードな内容になっていくが(本番行為を行っているように見える物もある)、それでも当時の主流作品に比べるとかなりソフトな内容で、ギャップを埋めることができず」は「本番行為を行っているように見える物もある」などという主観的な一文があるために、文章全体が客観性を欠いているように見えます。ソフトなイメージから抜けられなかった、という誰が見ても反論がないと思われるニュアンスで記述すれば十分だと思います。
  7. さいとうまこと氏は2000年代においても監督業を続けています。当方の知る限りにおいても、監督作には例えば萩原舞の『夢より星より太陽より』(イー・アイ・シー、2004年)や『愛をかけてください』(同)といったところが挙げられます。従って「監督業から退いており」とする記述は「正確性に疑問」があると指摘しています。この、引退後~復帰をめぐる記述についての出典の提示を求めます。
  8. 作品欄の記述についてですが、例えば『青空に星いっぱい』は成人指定を受けており、いわゆるアダルトビデオにあたります。「イメージビデオ」として分離する記述は、「性行為がどれだけ入っているか」といったような主観的な判断に基づいて行われていると考えますが、それこそPOVと言わざるを得ません。当方が「アダルトビデオ、イメージビデオ」として一体に記述した編集は、一般的に「イメージビデオ」と呼ばれがちなアダルト作品があることを踏まえ、上記の問題点を解消するために行ったものですが、なぜ現行版の方が適切と考えられるのか、理由を示してください。また、218.41.12.106氏による、「オリジナル作品とイメージビデオという仕分け方もおかしいというのは、明らかにPOV」という主張についてですが、現在のリストの構成では「イメージビデオ」に上述のアダルト作品が含まれていることもあり、「アダルトビデオ」に「オリジナル作品」「主要編集作品」「イメージビデオ」がぶら下がり、「オリジナル作品」と「イメージビデオ」が並列のように見えてしまうから、違和感を覚えるのです(あえて言う必要もないでしょうが、「イメージビデオ」だって初出作品であれば「オリジナル作品」には違いありません)。これもやはり無理に「イメージビデオ」を分離しているから生じる問題であり、当方が編集した形式に戻すか、別の方策を探ることを提案します。Spinningcat 2007年5月30日 (水) 18:40 (UTC)[返信]

インデントを戻します。結局10日余りも待ちましたが、なんの音沙汰もなしですか。人の編集に文句をつける前に、ご自分の編集が公式方針であるWikipedia:検証可能性を満たしているかどうか、第三者の批判に耐えられる内容かどうか、少しは考えてほしいものです。本文はいったん差し戻したうえで、大幅に加筆・改稿しました。出典を明記するとレイアウトがガタガタになるんで避けたかったんですが、根拠のない記述が大手をふって書き込まれるのを防ぐため、敢えて書き込みました。編集を加えられる場合は、信頼性・中立性のある出典があるかどうかを確認したうえで行っていただくよう、強くお願いしておきます。Spinningcat 2007年6月10日 (日) 14:56 (UTC)[返信]