コンテンツにスキップ

ノート:空飛ぶスパゲッティ・モンスター教/冗談宗教とは何かについて

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」と「地球平面教」[編集]

「地球平面教」は「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」と並んで、その「冗談性」によっていわゆる「ID論」への反論として非常にしばしば引用される重要な「冗談宗教」である。「地球平面協会」の英語版の項には、歴代の協会長の一人が「地球平面教」に「冗談性」を認めていたエピソードが示されているし、「地球平面人」がイギリス人を意味するスラングとなるなど、その「冗談性」は明らかである。

だが「冗談宗教」なる概念は、この語を提案した人間でさえ「この種の宗教に対するより適切な日本語をご存じの方、編集願います。また、日本語版Wikipediaに関連項目があるものをお願いします」と述べるように、まだ日本語としてごく不安定かつ曖昧な概念である。もちろん翻訳不可能である。

また、「ときには明らかに馬鹿げた教義を掲げた宗教団体が創立される場合がある。多くの場合、既存宗教や社会に対する批判を目的としているが、実践者がきわめて深遠な考察に至り、真っ当な宗教思想として成立してしまうこともままある。」という現状の解説を踏まえても、ここに「地球平面教」が含まれないとはいえない。 「地球平面教」は既存の科学や技術を批判、NASAを初めとした合衆国政府を批判しているし、未だ信者を抱え、それぞれが新たな「平面地球モデル」を抱えている。「実践者がきわめて深遠な考察に至り、真っ当な宗教思想として成立してしまう」可能性は残されているし、実際に英語版の項ではそれを憂慮している。

つまり、ある考えが「冗談宗教」に含まれるかどうかは、その「冗談性」「真面目性」が基準になるとは到底考えられず、まして「パロディ性」という高度な概念は基準とはならない。「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」が「パロディ」であり、「地球平面教」が「パロディ」でない、と述べるにはwikipediaを参照するしかないのが現状であり、「地球平面教」が古代の典型的な宇宙観のパロディでないと論証するのはきわめて困難である。

以上の点から、「地球平面教」は「冗談宗教」に間違いなく該当する。というよりも、該当しないということはできない。それを否定するならば、まずすべきは「冗談宗教」なる概念を社会的に確立、あるいは十全に定義することであろう。--ZIPs 2010年8月13日 (金) 06:49 (UTC)

演説無用。記事ノートページで主張する内容ではない。--夜飛/ 2010年8月13日 (金) 08:20 (UTC)
どういった箇所を「演説」ととられたのでしょうか?具体的な「内容」について指摘をせずに「演説無用」と言い切るという、実に劇場的な惹句を述べられたあなたの言葉はどう「演説」的でないのかが理解できません。--ZIPs 2010年8月13日 (金) 08:35 (UTC)
横から失礼。ZIPsさんの文章の一部はただ「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」と「地球平面教」について語っているだけで、結局ZIPsさんは記事をどうしたいのかあるいは何を指摘・提案しているのかが分かりません。また検証できるものや出典が示されていないので、独自研究の文章をそのまま載せているという状況です。--福原実 2010年8月13日 (金) 11:28 (UTC)
「横から失礼」なんて言葉は不要ですよ(笑)。私が記事をどうしたいかについては、編集履歴にある私とYatobiさんの「編集合戦」をご覧になれば明らかだと思います。出典についても、すでに上で述べているwiki英語版では不足だというのであれば、「グールドやドーキンスの本があるやろ」というのもおかしな話ですからwikipedia同様にすぐ読める、ID論と戦うNATROM氏やkikuchi氏のサイトが挙げられます。さらに突っ込んでいえば、福原さんがページの「抄訳」に「要出典」タグをつけずに、ノートの私の「演説」に「要出典」タグをつけるのは順序が逆ではないでしょうか?私のノートは出典が曖昧で、私が「抄訳」したページは出典が明らかなのですか?「俺だけがスピード違反してるわけじゃないだろ」という人間と同一視されないことを祈ります。--ZIPs 2010年8月13日 (金) 11:59 (UTC)
いいえ、記事のことではなくあなたの上の文章についてです。簡単に言えばZIPsさんのノートの使い方を誤っているということです。詳しくはHelp:ノートページ#記事ページをお読みください。ここで「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」と「地球平面教」について演説されても夜飛さんに演説無用と書かれてもおかしくありません。今のこのノートの内容は「ZIPsさんの演説」と「ZIPsさんへの忠告」だけで記事改善のための議論が一切なされていないのですよ。議論するのであれば記事改善のため提案等を出すべきでしょう。--福原実 2010年8月13日 (金) 12:44 (UTC)
あなたがリンクされたHelp:ノートページ#記事ページには「wikipediaは演説する場所ではない」と書かれているだけで、どんな演説が「演説的」かについては書かれていません。私はあなたやYatobiさんが「演説的だ」と指摘された出典の有無などについて誠実に答えたつもりです。しかし、あなたは「ドーキンスの著作にそんなことは書かれていない」とは発言しませんでした。また、Yatobiさんは該当団体の「真面目さ」を論点にして、複数回、私の編集を取り消しています。上述の私の「演説」を読めば、「真面目さ」は問題ではないと分かるはずですし、記事をどうしたいのかもわかるはずです。また、それでは記事改善につながらないというならそれに対してだけ反論してください(どうしてドーキンスの著作やwikipedia英語版を読むつもりもないくせに、出典など求めたのでしょう)。あなたが私の投稿履歴をストーキングしてこのノートにたどりついている以上(ふだんは「栃木県」を編集している人間が、どうして空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を編集したのかわかりません)Yatobiさんが私の編集を複数回取り消していることを知っているのに「記事をどうしたいのかわかりません」と述べているのはきわめて不誠実です。
署名されていないどころか、記事改善のための議論が一切なされていないが太字になっていることに気がつきませんでした。上述の「地球平面教」は「冗談宗教」に間違いなく該当する。'という結論が、非論理的な論者という形容矛盾をきたした人間によって複数回否定されていることをふまえ、以上の結論が記事改善のための議論でないという福原さんの非演説的主張を求めます。--ZIPs 2010年8月13日 (金) 13:30 (UTC)
あなたが誠実に答えたつもりでも第三者には分かりません。他の記事のノートを参考にして再度やり直すべきだと私は思います。自分で解釈した意見を述べられても演説に過ぎないと思います。私からは以上です。--福原実 2010年8月13日 (金) 14:33 (UTC)
「私からは以上です」と述べられているとおり、あなたと私は(もちろんYatobiさんも)「地球平面教」を「冗談宗教」に含めるかどうかを議論している当事者であって、なぜ「第三者」を自称されているのか理解できません。私があなたに求められて挙げた出典の信憑性はどうなったんですか?Yatobiさんが主張された私の文章の「演説性」はどうなったんですか?「やりなおすべき」という「演説」の根拠と論理はなんなのですか?

あなたとYatobiさんは、私の投稿記録をもとに「ネットストーキング」をしている、「具体的な文章の構成」に触れないといった点で、「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」と「地球平面教」と同程度に似通っています。つまり、「冗談を言うな」ということですね。

また署名を忘れてしまいました。根拠も示さず(福原さんは出典が明確でないことをwikipediaでは禁止される私の「演説性」の一つとして挙げました)、「思います」「思いました」と語っておきながら、一方で(根拠はないが)「やり直すべき」という当為の語法を私に使うのですか。そういった論法のどこに福原さんの「自分の解釈」「演説性」が含まれていないと「第三者が思う」のでしょうか?改めて思いますが、なぜYatobiさんや福原さんといったwikipediaの常連である人間は、論争相手の文章そのものにはまったく触れずに、「wikipediaは演説をする場所ではない」と書かれているだけといった全く無意味なリンクを貼ったりするのですか?これは典型的な行動なのですか?--ZIPs 2010年8月13日 (金) 15:14 (UTC)