コンテンツにスキップ

ノート:競走馬一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こちらで失礼します。現在競走馬の記事がいくつか投稿されていますが、冒頭定義に関して少々提言があります。専門的な用語を廃しシンプルにした上で、「この記事(に書かれている対象)は競走馬である」という意図が明確にわかる一文を付加するようにしてもらいたいのです。ご検討願えないでしょうか。ちなみにWikipedia:コンテクストを確立するもご参照ください。Tekune 2005年3月31日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

毎年8000頭書くのでしょうか?[編集]

日本の欄はまだ、顕彰馬や、名馬(基準あいまいですが)に限られているので、マシですが、外国に至っては思いつく限り足していってもいいのでしょうか? 何か掲載基準を定義に加えようかと考えましたが、現在の外国馬の選定基準が分からないので手のつけようがないです。Fuji 3 2007年1月23日 (火) 14:38 (UTC)[返信]

こんにちわ。競走馬の掲載基準に関しては一応、過去にはノート:競馬やこのような議論[1]がなされております。私見ですが、これらの議論は不変のルールが決定されたものではなく、常に改良や修正のためのご意見があって然るべきものと思っています。ご参考までに。零細系統保護協会 2007年1月23日 (火) 17:02 (UTC)[返信]

このページ、正直必要ないと思う。203.211.233.202 2007年11月3日 (土) 1:12 (UTC)