コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:第14方面軍 (日本軍)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

執筆者の方々へ 

[編集]

同方面軍の記事中には多々疑問点がありますが、きりがないので主なものを指摘します。

「略年表」において「第14軍を編制~第35軍を編制し~ 第41軍を編制、隷下部隊とする」とありますが、このばあい「編制」という表記は「編成」ではありませんか? 「編制」である根拠は何でしょうか?

「最終所属部隊」において「第2航空通信司令部」が「第2航空通信団」の編合内となっていますが、とするとたとえば「第6野戦輸送司令部」は「第6野戦輸送隊」編合という表記となるのでは?

つぎに 「第2航空測量隊」とは? 大空を測量するんですか? それとも空から測量するんですか? おかしいとは思いませんか?

つぎに「砲兵部隊」中、独立速射砲大隊と独立機関銃大隊は砲兵ではありません。また中迫撃砲大隊は中迫撃大隊の誤り。さらに中迫撃大隊も厳密には砲兵ではありません。       

つぎに船舶部隊を「船舶工兵部隊」と「船舶関連部隊」に分ける意味が不明です。なんなんですか? ついでに「船舶工兵第1補充隊」は「船舶工兵第1野戦補充隊」が正しい。名前ぐらいキチンと書きましょうね。

つぎに「兵站部隊」中、「独立工兵第65大隊」とありますが、そもそも工兵は兵站部隊ではありません。ところが、兵站病院はその名の通り兵站部隊ですが、「兵站病院」の項目にあるのも不思議です。この分類の根拠は何ですか?--yatiyochan 2008年12月31日 (水)