ノート:荷物 (日本郵便)
改名提案
[編集]郵政民営化に伴う郵便法改正で小包郵便物は郵便物ではなくなりました。 そのため、このページの「小包」への改名を提案します。--Yuki☆ 2007年10月10日 (水) 15:14 (UTC)
- (同意)ゆうパックは根拠法が変わり国土交通省所管となりましたので、当ページは「小包」で民営化前について記述。ゆうパックについては独立した新記事作成を提案します。(追記・レイアウトを編集させていただきました)--tacranke 2007年10月15日 (月) 07:54 (UTC)
- (意見)改名自体は賛成しますが、「小包」では日本郵便のサービスというより、宅配便一般のイメージがありますので、「郵便事業の小包」の方がいいと思います。--Lalapon+Lalapon 2007年10月21日 (日) 12:01 (UTC)
- (賛成)改名には賛成します。ただ項目名が難しいところですね。「小包 (郵便事業)」や「小包 (日本の郵便事業)」等の項目名もよいかもしれません。
来年に日通と統合(現時点でも日通が局間輸送等はしている場合がありますが)が予定されているのでこのことについてはっきりしてくるとまた議論が必要になるかもしれませんね。--Broad-Sky [note] 2007年10月21日 (日) 12:57 (UTC) - 民営化以降「小包」という言葉は、国際小包を除いて使用されなくなったのでは?本文中にもありますが、郵便事業株式会社では旧小包郵便物を「小包」ではなく「荷物」と呼んでいるようです。実際公式サイトでも「荷物」と表記されおり「小包」という単語は使われていません。そのため「荷物(郵便事業)」という項目名の方が良いのではないでしょうか。Ruruga 2007年10月21日 (日) 17:15 (UTC)
- そうですね。荷物の方がよいと思います。「荷物_(日本の郵便事業)」はどうでしょうか?「日本の」とつけるかどうかコメントお願い致します(アンダーバーは半角スペースを示しています)。--Broad-Sky [note] 2007年10月22日 (月) 13:30 (UTC)
- 「郵便事業」という言葉を一般名詞として取るか、企業名(郵便事業株式会社の「郵便事業」)として取るかによって変わってきてしまいますね。前者であれば「日本の」を付けた方が良いと思いますが、後者の場合「郵便事業」という企業は日本にしかないのでわざわざ「日本の」と付けるのは不適切ではないでしょうか。むしろ企業名にも一般名詞にも取れる「郵便事業」という語を使うよりも、郵便事業会社の愛称である「日本郵便」を使って、「荷物 (日本郵便)」とした方が良いのかも知れません。Ruruga 2007年10月22日 (月) 16:33 (UTC)
- 「郵便事業会社」の愛称である「日本郵便」を使用した方がすっきりしていると思います。分類名を愛称にしてもいいものか悩んだのですが、合意に至ったのであれば「荷物 (日本郵便)」でいいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月23日 (火) 11:52 (UTC)
- たくさんの提案が挙がりましたが、この中では「荷物 (日本郵便)」が妥当かと思いました。日本郵便・各種約款などを総合し、当ページで扱っているゆうパック・エクスパック・ポスパケットの記述を総称して「荷物」という名称がよろしいかと思います(余談ですが、10月1日以降発行のゆうパックラベルからは「小包」の文字が消えました)。--tacranke 2007年10月27日 (土) 09:52 (UTC)
- 二つの提案があるため、荷物 (日本郵便)は下へと整理させていただきます。--浜ちゃん 2007年11月3日 (土) 14:36 (UTC)
- 荷物 (日本郵便)へ改名
- 賛成--浜ちゃん 2007年11月3日 (土) 14:36 (UTC)
- (賛成)節を別に作ってしまうとよく分からなくなってしまうため、一部編集しました(このノートページのことです)。--Broad-Sky [note] 2007年11月5日 (月) 13:24 (UTC)
1週間以上経過しましたが反対意見が出なかったため、荷物 (日本郵便)へ改名しました。修正点ありましたら編集よろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 19:13 (UTC)
分割提案
[編集]上記改名提案に並行して、民営化以降の内容について新記事に分割を提案いたします。--tacranke 2007年10月15日 (月) 08:11 (UTC)
- ゆうメール・エクスパック・パスパケットなどの「ゆうパック」ではない荷物類(旧小包郵便物)の扱いはどうしますか。ゆうパックではないので別に新しい記事を作るか、それとも「ゆうパック」の記事で一括して扱いますか?Ruruga 2007年10月18日 (木) 16:39 (UTC)
- (反対)Rurugaさんが言う問題と同じです。私は分割の必要はないと思います。--Lalapon+Lalapon 2007年10月21日 (日) 12:05 (UTC)
- (反対)ゆうパックだけ分割しても、分割元・分割先両方の単独記事としての成長性が妨げられるのではと思います。現行でよいと思いますが。--Broad-Sky [note] 2007年10月21日 (日) 12:57 (UTC)
- (コメント)提案から1週間経ちまして、反対が多いようですので分割に関しては取り下げでもよろしいでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年10月23日 (火) 11:53 (UTC)
- (終了)今回は反対多数のため分割はしないということで議論を閉じます。--Broad-Sky [note] 2007年10月25日 (木) 11:34 (UTC)
了解いたしました。Rurugaさんのおっしゃる通り、現在は別約款となっておりましたね。今後は日本郵便の「荷物」として一括で扱う当ページをベースにして展開していきます。--tacranke 2007年10月27日 (土) 10:15 (UTC)
将来的な展望としての分割提案の検討
[編集]2009年10月1日までに、少なくともゆうパックについては、JPエクスプレス(JPEX)が譲受します。2009年10月以降のJPEXのサービスブランドが「ゆうパック」という名称になった場合は、
の3つを明確にしなければならないと思います(記事自体は、一つで良いと思いますが)。
ペリカン便についても、2009年3月までのものと2009年4月~9月のものとでは、事業者を含めて違ったものになっているのでその絡みも合わせて検討は必要になろうかと思います。もっといえば、2009年5月に決定予定の新ブランド名が全く違うものとなれば、それはそれで別途新記事作成の検討が必要かと思います。--218.226.216.253 2009年4月23日 (木) 04:41 (UTC)
- 結果的には、郵便事業がJPEXから譲受を受け、「ゆうパック」の名称のまま、一部ペリカン便のサービスレベルを継承して統合という形に落ち着くようです。となると、郵便小包だった頃の「ゆうパック」と、郵便事業が展開する荷物としての「ゆうパック」と、ペリカン便を譲受し、統合サービスとしてリニューアルする2010年7月以降の「ゆうパック」の3つに分けて考える必要があると思われます(郵便小包としての「ゆうパック」は、厳密には、「ゆうパック」名となる前のものと、「ゆうパック」という愛称がついてからのものと、現在の形式のベースとなるサイズ制に変更されてからのものと、都合3つに分けられます。もっと厳密には、時間帯指定の変更などもありますが)。この点をきちんと整理した場合、現在の「荷物 (日本郵便)」の1項目としては肥大化する可能性もありますので、十二分の検討が今後必要と思われます。--121.92.45.229 2009年12月26日 (土) 02:04 (UTC)
小包
[編集]旧日本郵政公社以前は小包郵便物と呼ばれていた。
"小包"と呼ばれているサービスははだ残っている。例えば、"国際小包"[1]がある。 (130.237.226.153 2010年5月5日 (水) 13:00 (UTC))
分割提案2
[編集]ゆうパックとゆうメール(とエクスパック等)に記事の分割を提案します。ゆうパックはゆうパックで独自の商品であり、ゆうメールなどと同じ記事にする必要性は低いと思われるため。また、一般ユーザにとっては日本郵便における「荷物」の定義はとても認知されているとは言えず、「ゆうパック」として検索エンジンで検索してくるユーザが多いと思われるため。ユパユパ 2010年7月28日 (水) 02:14 (UTC)
- 今のところ意見がないのですが、あと数日間意見を募集します。ユパユパ 2010年8月1日 (日) 07:16 (UTC)
- エクスパックとポスパケットの分割も提案します。ユパユパ 2010年8月12日 (木) 02:24 (UTC)
- コメント#将来的な展望としての分割提案の検討の項目にもありますが、分割に当たっては記事を要整理する必要があると思われます。また、過去のノート内のコメントにもありますとおり、あくまでも、民営化前の「小包郵便物」の後継商品についての記述ですから、総合的な記述は残した上で、各々分割するとか(分割された内容が少なすぎる場合なども考慮に入れる必要があるでしょう)、もう少し掘り下げて戴いたほうが、理由付けとして明確になると思います。--58.87.169.229 2010年8月16日 (月) 01:05 (UTC)
- とりあえず、商品別に記事を整理してみました(可能な限り)。分割する場合は、「荷物」記事は総合的な記述として残した上で、ゆうパックなどの各々の商品については分割するのが良いと思いますが、どうでしょうか。エクスパックは既に販売終了となったサービスなので、分割せず、そのままでも良い気もします。たたき台として記事を整理したので、ご意見などがあれば投稿お願いします。ユパユパ 2010年8月16日 (月) 11:05 (UTC)
- コメント#将来的な展望としての分割提案の検討の項目にもありますが、分割に当たっては記事を要整理する必要があると思われます。また、過去のノート内のコメントにもありますとおり、あくまでも、民営化前の「小包郵便物」の後継商品についての記述ですから、総合的な記述は残した上で、各々分割するとか(分割された内容が少なすぎる場合なども考慮に入れる必要があるでしょう)、もう少し掘り下げて戴いたほうが、理由付けとして明確になると思います。--58.87.169.229 2010年8月16日 (月) 01:05 (UTC)
- コメントまずは、ゆうパックを分割するに当たってはゆうパックの内容を膨らます必要があるのではないでしょうか(ゆうメールやポスパケットは最悪後回しでもやむをえないと思います)。先に話をした#分割提案#将来的な展望としての分割提案の検討の項目にもありますが、歴史的には、「小包郵便物のひとつとしての一般小包郵便物」→「ゆうパックの名称が与えられてからの一般小包郵便物」→「ローソンでの受け入れを前に行われたリニューアル後の商品」→「民営化に伴う変更(郵便物ではなくなったなど)」→「JPEX譲受後に伴って変更された現サービス」という変化があります。この点や現在のサービスなどを踏まえたうえで、「ペリカン便」記事あるいは「宅急便」記事並みの内容がないと、分割は難しいかも、という気はします。少なくとも、送り状の変更は、サービス改定とか個人情報保護法の施行とか、歴史的な経緯があって行われているわけで、ゆうパックの場合はその部分がなんとなしに不十分な感じが否めない気がします(少なくとも、宅急便の場合、大昔のであってもコンビニで使えますし、その辺の差異も可能な限り盛り込んだほうがいい気がします)。私も、可能な限り盛り込むよう対応したいと思います。--58.87.169.229 2010年8月17日 (火) 03:12 (UTC)
- 記事を充実してくださり感謝致します。私は恥ずかしながら小包・ゆうパックの歴史的な経緯の知識はあまりありませんので、お力添えいただいて大変助かります。ユパユパ 2010年8月18日 (水) 01:35 (UTC)
- おかげ様でゆうパックの記事内容が充実してきたので、ゆうパック、ゆうメール、ポスパケットの3つを分割できる段階になったと思いますが、いかがでしょうか?ご意見を募集します。ユパユパ 2010年8月31日 (火) 16:18 (UTC)
- 賛成 分割に賛成いたします。 --Loasa 2010年9月21日 (火) 16:45 (UTC)
- 7月から約2か月にわたり、ご意見を聞いてきましたが、特に反対意見はありませんでしたので、第一段階としてゆうパックの分割を行いました。ゆうメール、ポスパケットの分割については、今後も引き続きご意見を募集いたします。ユパユパ 2010年9月21日 (火) 22:43 (UTC)
- 7月からご意見を聞いてきましたが、特に反対意見がないようですので、ゆうメールとポスパケットを分割しました。ユパユパ 2010年9月25日 (土) 15:03 (UTC)
- 「エクスパック」についてですが、既に2010年3月で販売終了したサービスであり、今後は次第にエクスパックを持っている人や利用者は減る一方なので、分割して独立した記事にするほどでもないと私は思いますがいかがでしょうか。私から提案しておきながら恥ずかしいのですが、エクスパックの分割提案は撤回したいと思います。1か月程度、意見募集します。ユパユパ 2010年9月25日 (土) 15:03 (UTC)
- コメント 正直いって、私もエクスパックについては分離するのがいいのかこのままにすべきか迷っていました。で、提案者にお任せしようと、放置してたんですが、提案者も迷われているようなんで、いちおう私の考えを書いておきますね。
- まず、終了したサービスだから独立記事にしない、という議論は理由として成り立たないと思います。終了したサービスであっても、たとえば、企業や業界の発展のきっかけになったとか、世の中にブームを巻き起こしたとが、世相の一風景になるほど世間に融けこんでいた、とか何らかの特筆すべき事項があれば独立項目とすることに問題はないと思います。
- ただ、そういう検証も含めて今後記事の充実が期待できるかどうか、という話になると、エクスパックは10年未満で終わってしまったサービスでもあり、それは困難でしょうね。郵便事業者や宅配便業者やあるいは世間一般に対して、特筆すべきほどのなんらかの大きな影響を与えたとも思えないし。
- そこまで特記事項はないとしても、エクスパックが登場した背景とか、利用者数の推移だとか、それによって利益を受けた人とか世評とか、民間宅配便に対する影響とか、そういったことを細々と調べて書けるような執筆者がいてエクスパックの記事を充実させてくれれば、独立項目にする意味もあると思いますが、サブカルや鉄道の分野だとそういう人はいくらでもいそうですが、こういう分野ではちょっと期待できそうにないですね。
- というわけで、エクスパックの記事を独立項目とするに足るくらい充実させてくれる執筆者(もちろんちゃんと出典を付けて)が現れるまで、エクスパックの項目はそのままにしておくのがよいかと。
- 一応これが現段階での私の結論です。なんらかの御参考になれば幸いです--Loasa 2010年9月25日 (土) 17:00 (UTC)
- [[荷物 (日本郵便)|ゆうパック]]とか[[荷物 (日本郵便)#ゆうメール|ゆうメール]]みたいなリンクのある記事がい~っぱいあるみたいです。何とかしてください。--219.67.171.131 2010年9月27日 (月) 04:42 (UTC)
- コメント 各郵便局の記事の「取扱内容」における「ゆうパック」のように、量は多いがほぼ機械的に修正できるものは、手動でやっていられないので、Bot作業依頼に出しました。
- とりあえず、郵便局以外の記事をざっとチェックし、
- 修正しない方がよいもの(例:小包郵便物一般とか、昔の「郵便小包」を指している記事)
- Botでの機械的修正で対応できるもの。(Bot依頼に出したものと同じパターン)
- のものは放置し、上記以外のパターンに相当しそうなものとして、以下の記事におけるリンクを修正しました。
- 書籍小包、書留郵便、Yahoo!オークション、ローソン、特産品、佐川急便、Yahoo!ゆうパック(リダイレクト)、はこBOON、Famiポート
- これ以外の記事で1,2のパターンに該当しないものを見付けたら、各自で修正をお願いします。--Loasa 2010年9月27日 (月) 11:48 (UTC)
- Botによる修正が完了しました。残りのものも手動で修正したのでほぼ問題ない状態になったはずです。あとは見付けた方が各自で修正お願いします。--Loasa 2010年9月29日 (水) 09:30 (UTC)
最近の大幅加筆について
[編集]最近の大幅加筆[2]には全く出典がない模様です。目撃談・体験談と思しき記載もかなり混ざっていると思います(特に、ステッカー、シールあたり)。ここはWikipediaなのでWP:Vにあるように客観的で検証可能な記述を心がけるようお願いします。--fromm 2010年8月23日 (月) 02:34 (UTC)
Wikipediaは発表済み媒体の依拠してしか記載してはいけません(WP:V)。目撃談・体験談・個人的な取材結果などは記載しないでください。おそらく日頃現場で関わっている方々が編集されており、間違いはないとは思いますが、真実だろうがなんだろうが検証できない記述はしてはいけないということになっています。ここはWikipediaなのでWikipediaの方針に従って、出典のない記述はこれからどんどん削っていきます。--fromm 2010年9月7日 (火) 02:09 (UTC)
ゆうパケットとエクスパックへの分割
[編集]さきほど、ゆうパケットとエクスパックへの記事の分割を行ったのですが、僕は特に議論しなくても、分割して良いのは自明であると判断して、分割提案をせずに分割したのですが、Aoioui さんが、それは Wikipedia の手順違反であると申しております。Aoioui さんは分割する事には賛成でも反対でもないが、差し戻しをしたいと申しております。僕は、このまま、分割した状態を維持するので良いと考えております。なお履歴不継承などの他の手順違反は発生していないと思います。--Abionab(会話) 2015年11月10日 (火) 09:41 (UTC)
- コメント 経緯は利用者‐会話:Abionab#記事の分割に関してをごらんください。賛成でも反対でもないという話が出ているのはAbionabさんから「ページの分割が反対なのでしたら、分割反対提案とリバート提案をノートでしてください」という依頼があったからです。わたしは「分割に」ではなく、「手順を踏まずに分割することに」反対なのです。ですから、Wikipedia:ページの分割と統合#分割提案の告知の手順を踏んでくださいとお願いしたわけです。この手順を踏むために、まず、差し戻しが必要であると考えています。--Aoioui(会話) 2015年11月10日 (火) 12:40 (UTC)
- 報告 お返事がありませんので、一旦分割前の状態に戻しました。分割は提案の上で行ってください。--Aoioui(会話) 2015年11月14日 (土) 15:12 (UTC)
- 現時点で反対が出ていない以上十分ではないですか?私は戻す事に反対でありながら、あなたは戻したのでリバートしました。--Abionab(会話) 2015年11月20日 (金) 17:29 (UTC)
- 反対者が出ない分割を、一度差し戻してからでないと分割できないという Wikipedia の手順に関するルールの根拠はどこにあるのでしょうか?--Abionab(会話) 2015年11月20日 (金) 17:38 (UTC)
- いや、順序が逆でしょう。「反対者が出ない分割を、一度差し戻してからで無いと分割できないという Wikipedia の手順に関するルールの根拠」とおっしゃいますが、「反対者が出ない分割」などしてないわけでしょう。Abionabさんが手順を踏まずに分割をしたという事実があるのみですからそこまで戻すのは当然です。だいたい、なぜそこまで分割の手順を頑なに踏まずにおられるのでしょう? わたしはAbionabさんが手順を踏まないことに反対なのであって、その他に何も意思を表明していません。手順に従って、「ページの一番上の部分に分割提案テンプレートを貼付」、「ノートページで、分割提案の趣旨を説明」、「Wikipedia:分割提案に提案内容を記載」するだけではありませんか? きっとうまくいくと思いますよ。逆に、手順を踏むことすら拒むならば、分割などしなければいいのです。--Aoioui(会話) 2015年11月20日 (金) 18:04 (UTC)
- 「反対者が出ない分割」というのは、我々以外、何も意見を言っていない事を指しています。現にここに書いていて、誰も分割に反対していないです。二人でひたすら Wikipedia の編集手順について意見が一致していないわけで、Aoiouiさんは「分割を先に行ったから、リバートすべき」とおっしゃっていて、僕は「分割に反対している人が一人もいないわけだから、リバートせずに現状放置で良い」と考えていて、お互い平行線で全然かみあっていないと理解しています。僕は Aoioui さんがやっているのは Wikipedia を悪くしているとしか思えなく不満なんですが、わかりました、不毛なので僕が折れます。リバートして、分割提案テンプレートはって、分割提案に書きます。--Abionab(会話) 2015年11月20日 (金) 20:30 (UTC)
- ご面倒をお掛けして申し訳ございません。ありがとうございます。--Aoioui(会話) 2015年11月21日 (土) 05:01 (UTC)
荷物 (日本郵便)とエクスパックの分割提案
[編集]荷物 (日本郵便)からエクスパックを分割する事を提案します。理由は、日本郵便の主要なサービスはそれぞれ項目が作られていて、単独の項目にするのに十分な記述があるからです。反対意見が出ない場合は、1週間後の11月28日に分割いたします。手続き論に関する Aoioui さんとの議論はこの上の「ゆうパケットとエクスパックへの分割」をご覧ください。元々の分割後の編集内容は、荷物 (日本郵便)が 2015年11月10日 (火) 08:23、エクスパックは 2015年11月10日 (火) 08:12 になります。--Abionab(会話) 2015年11月20日 (金) 20:46 (UTC)
- 特に意見が出ませんでしたので分割しました。--Abionab(会話) 2015年11月28日 (土) 05:14 (UTC)