ノート:西仙北サービスエリア
表示
記事統合について
[編集]西仙北サービスエリアと西仙北インターチェンジは同じ敷地内にあり、同一記事で取り扱うべきではないでしょうか。皆様の意見をお願いします。--60.47.193.43 2005年9月25日 (日) 08:12 (UTC)
- (反対)行ったことがないので、状態を知らない私が偉そうなこと言えませんが、希望としては、ICとPA・SAとは役割・機能が違うので、別々のままとしていただきたい。--ぱむ 2005年10月27日 (木) 11:20 (UTC)
- (コメント) 上り線側は、北上金ヶ崎インターチェンジと異なり、施設からいきなり料金所にでて、一般道側がランプ型ではないので、同じ敷地内だと思います。また、営業時間もインターチェンジの開設時間もほとんど同じ(準備、片付けの時間を入れると)なので、統合されたほうがいいと思います。 なお、コメントはIPではなく、ログイン後でお願いいたします。--GOODPRO 2005年11月20日 (日) 23:38 (UTC)
統合提案
[編集]前節での統合提案が立ち消えになっていますが、西仙北スマートインターチェンジと当記事との統合の提案を改めてさせていただきます。
スマートインターチェンジとの流出入時のランプウェイはサービスエリアの駐車場につながっており、双方の利用は駐車場内を逆走することになってしまうため一般道を経由しない限り不可能ですが、同一の施設と判断してもいい形状となっています。よって、別記事にするよりも1つの記事としたほうがよいと考えます。ご意見をお願いいたします。 --フォット(会話) 2015年9月4日 (金) 01:20 (UTC) 若干修正 --フォット(会話) 2015年9月4日 (金) 04:33 (UTC)
コメント 2005年に議論がなされており、反対意見がでているとおりですが、ICとPA・SAとは役割・機能が違うので、別々のままがよいと思います。施設の住所や、営業時間、構造設計の問題ではないと考えています。--Ecute(会話) 2015年9月4日 (金) 22:15 (UTC)
- コメント 前節の提案時には、当ICは普通のICだったので反対意見が出てもおかしくないかと思いますが、現在はスマートインターチェンジとなっており、ほかのスマートインターチェンジとかわることなく同様に運用されております。スマートインターチェンジのほとんどはSA PAに付属して設置される構造にになっておりますが、Ecuteさんの「施設の住所や構造設計ではなく役割・機能が違う場合は別々」というお考えによると、スマートインターチェンジについて現状SAかPAの記事に含まれているのがほとんど(すべて確認したわけでないのでほとんどという曖昧な表現にしました)ですが、それらも新しく立項するべきというふうに受け取れます。この辺はどのようにお考えでしょうか。 --フォット(会話) 2015年9月5日 (土) 12:26 (UTC)
- 賛成 スマートインターチェンジの全体を考慮して綺麗に整理してくださる意図がわかりました。スマートインターチェンジの記事を確認する限りだと、たしかにウィキペディアの上は(ほとんどが)一体的記事になっており、各地のスマートインターチェンジの中で西仙北だけが個別で (インターチェンジと、サービスエリアで) 記事作成されている現状でした。統一的な構造がよろしいと思いますので、賛成いたします。起案、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。--Ecute(会話) 2015年9月8日 (火) 00:12 (UTC)
- 済 反対意見がありませんでしたので統合しました。Ecuteさん議論の参加ありがとうございました。 --フォット(会話) 2015年9月11日 (金) 05:16 (UTC)