コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:計算等価性原理

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


Rowland, Todd and Weisstein, Eric W. "Principle of Computational Equivalence." From MathWorld--A Wolfram Web Resourceの記述とこの記事の内容とはずいぶん異なるような気がします。少し検索してみたところまだ提唱されて間もない学説で、ウルフラム以外の学者によって広く論じられているてはいないのではないかという印象も受けました。スティーブン・ウルフラムに統合するのはどうでしょうか。--Makotoy 2007年2月6日 (火) 23:57 (UTC)[返信]

ウィキペディア英語版の記事でもen:A New Kind of Scienceの項目に掲載されていることから、その方向で訂正してみます。--GOETHE 2007年2月7日 (水) 04:21 (UTC)[返信]
(参考情報)これは、宇宙が一種の計算機である、という主張のウルフラム版の名称でしょうか。最近読んだ本によりますと、宇宙が一種の古典的コンピュータ、いわゆるチューリングマシンであるという立場は結構古くからあるようです。最近邦訳の出たセス・ロイド(en:Seth Lloyd) の著書en:Programming the Universe(『宇宙をプログラムする宇宙 』ISBN 978-4152088727) では、宇宙を量子コンピュータとして捉える立場について解説しています。そしてその中でウルフラムの立場についても軽く触れられていました。何かのご参考になれば。--Was a bee 2008年1月24日 (木) 10:24 (UTC)[返信]