ノート:講談社コミックスなかよし

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「このレーベルの主な作品」について[編集]

 ここでは、KCなかよし単行本を7冊以上刊行したものを列挙していますが、この作品は載せるべきだ、など取り上げ方に異論のある方はご提案ください。Salamander-131072 2007年8月15日 (水) 05:56 (UTC)[返信]

(賛成)今のところ、7巻ルールは代表作を並べられる妥当な基準だと思います。90年代あたりまでは全5巻を超える作品がめったになかったので、当時の人気作品が落ちてしまうのは残念なところですが、統一基準という意味ではやむを得ないところでしょう。--pr3 2007年8月16日 (木) 02:57 (UTC)[返信]
(条件つきで賛成)ある程度の線引きは必要だと思います。ただ、たとえばあさぎり夕の「なな色マジック」は全6巻ですが、「なかよし」においては作者の代表作といえるかもしれません。このように長く活躍した漫画家の作品が欠落してしまうのは問題だと思います。そこで、過去にシリーズものの巻数にかかわらず、合計10冊以上刊行した漫画家で、その中でもっとも巻数が多い作品を1作品のみ挙げていくというのはいかがでしょう?10冊というのは例ですので、もっと多くされてもかまいません。これですと、昔の漫画家の作品も載せられると思います。30年を超える歴史があるのに、列挙されている作品が少なすぎると正直感じましたもので。失礼がございましたらすみません。--長月みどり 2007年9月27日 (木) 17:06 (UTC) 署名を付記しました。文意は変更していません。--長月みどり 2008年5月21日 (水) 17:30 (UTC)[返信]

特装版について[編集]

りぼんマスコットコミックスの項に特装版は講談社コミックスなかよしで出た例があるという記述があるのですが、当のこの項に特装版について何も記述がありません。しゅごキャラ!の特装版は知っているのですがそれ以前にも特装版が通常版と並んで出た作品があったのでしょうか。--210.139.67.251 2008年6月16日 (月) 14:05 (UTC)[返信]

ご指摘どうもありがとうございます。確かに記述が不十分でした。特装版が刊行された作品は、例として挙げられた『しゅごキャラ!』以外にもありますので、特装版の節に記述を追加いたしました。--長月みどり 2008年6月16日 (月) 17:07 (UTC)[返信]