ノート:赤福餅
売上高日本一について
[編集]冒頭部分の日本一についてはいつ現在かを書くべきである。0null0 2004年9月26日 (日) 02:11 (UTC)
- 統計があるわけではなく、2位の石屋製菓の認識として記述しました。白い恋人の項目にもそのような記述があります、時期については2004年1月に石屋製菓が対談で述べています[1]--Aska27 2004年9月26日 (日) 13:43 (UTC)
「石屋製菓が認識している」という部分が唐突でしたので、変えました。
補足ですが、自分のメモによると、2003年8月15日にテレビ東京系の経済ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」で、同様の順位を報道しています[2]。日経MJ紙の調査のようです。--三塚 2004年12月21日 (火) 15:45 (UTC)
商品について
[編集]12個入りだけではなく8個入りもある。同じような商品ではあるが、全くの別物なので、 正直項目を分けるべきでは?もんじろう 2006年12月27日 (水) 11:20 (UTC)
売上高日本一について/2
[編集]このノートの上のうほうでも議論されているようですが、売上高日本一は2003年1月に日経流通新聞に日本の土産物トップ30として掲載はされていたようです。例えば[3]を参照。しかし、出典としてきちんと示されておりませんし、そこから年月も経過しておりますので、日本一という記述は一旦コメントアウトし「売上高ランキングの上位となったことがある。」に留めました。
この手の調査が継続して行われているのであれば、縮刷版などを参照すれば、もうすこし近年のデータが得られるかもしれませんね。--竹富島 2007年5月8日 (火) 08:01 (UTC)
企業概要について
[編集]株式会社赤福が項目として必要です。--124.155.17.32 2007年10月12日 (金) 15:14 (UTC)
「赤福」という製品と、それを製造販売している会社は1対1で対応しているので、新規項目は必要ない、と私は考えます。--Hohoho 2007年10月12日 (金) 15:28 (UTC)
本記事の節で十分と考えます。通常企業の記事名には「株式会社」などは含めないため、「赤福」(企業)と「赤福餅」の記事名が存在すると、閲覧者・執筆者ともに混乱(各々への重複投稿など)することが予想されるため反対します。Tawashi2006 2007年10月12日 (金) 17:38 (UTC)
株式会社赤福が、赤福餅のみしか販売しなくても、企業と商品は別物である。よって、同一記事にするのは反対です。株式会社赤福ないし赤福 (企業)と分ける必要があります。また、赤福餅に全て集めてる為に、御福餅含め、他社の商品も一つの記事にまとめられ、株式会社赤福の起こした消費期限及び製造日、原材料表示偽装事件の悪影響を受ける危険性もある。--AkioMtFuji 2007年10月19日 (金) 17:15 (UTC)
- 企業記事としての分割に賛成します。--経済準学士 2007年10月19日 (金) 17:18 (UTC)
類似の商品が入っているのが問題であれば、類似の商品のほうをを別項目にすればよいのでは?そもそも「赤福」とは一企業の商品名ですし、ページの先頭にもその旨が書いてあります。--Hohoho 2007年10月21日 (日) 06:22 (UTC)
ライカなど、企業と商品・ブランドを分割していないページが多いですね。「分割が必須」というのは何が根拠なのでしょうか?--Hohoho 2007年10月21日 (日) 06:30 (UTC)
今回の不祥事発生について
[編集]やはり当分の間、半保護は解除しないほうがよさそうですね。138.243.162.166 2007年10月19日 (金) 00:37 (UTC)
- 保護も半保護も初めからされていませんが、何かご意見でも?--121.1.164.129 2007年10月19日 (金) 10:51 (UTC)
御福餅のリダイレクトについて
[編集]- 御福餅と赤福餅は、別会社が製造販売する別商品である。の起こした消費期限及び製造日、原材料表示偽装事件の悪影響を受ける危険性は極めてたかい。よって、御福餅の記事をリダイレクトするのはやめ、赤福餅で類似の製品として紹介されてる主な内容も移動するのが望ましいと考える。--AkioMtFuji 2007年10月19日 (金) 17:22 (UTC)
- 賛成です。伊勢では江戸時代から御福餅や赤福餅のような菓子が作られており、現代まで残ったのが赤福餅であり御福餅だそうですが、現状の記事では、御福餅があたかも赤福餅の類似品・模倣品として作られた商品であるかのような印象を受けます。誤解を招かないような措置を取るべきでしょう。このような誤解を解く観点からも、上記でも議論されている赤福 (企業)との分割に賛成します。---桜 2007年10月20日 (土) 11:19 (UTC)
- 御福餅が赤福にリレイレクトしているのは確かに変ですから独立した記事を作成しよう、というのなら理解できますが、赤福の製品の記事を独立させてそこで説明しよう、というのはおかしな話ですし、典拠のない独自の研究にしかなりません。御福餅さんの風評被害云々ですが、独自の研究で類似だとか書いてあるのを排除すれば済む話ですし、典拠が示されない類似製品が列挙はされていますけど、Wikipediaのルールではそれを充実させるのではなく独自の研究部分を排除しなければならないはずです。あんころ餅の一覧か何か適切な名前の記事を作成し、赤福餅の記事から触れる程度ならギリギリ許容範囲だと思うのですが、通常製品としては赤福しか販売していないに等しい赤福の会社と製品を別記事にしよう、なんてのは無茶苦茶です。--N yotarou 2007年10月20日 (土) 12:24 (UTC)
- とりあえず風評被害関連で分割を考えるのはやめておくべきに17カノッサ。そういう発想って速報厨な発想ときわめて近くねーか?--Nekosuki600 2007年10月21日 (日) 18:12 (UTC)
- 御福餅と赤福餅を分離しませんか?別商品なんですし。--翰林硯士 2007年10月29日 (月) 09:19 (UTC)
- 赤福のテレビドラマについて、題名は「赤福のれん」であったように記憶しています。ライバル企業名は、おか福「わてみたいなおかしな男がやっているさかいおかふくや(藤岡琢也)」でした。後に、赤餅という別会社も登場しています。テレビ放映の途中から、番組がフィクションである由の案内が流れるようになりました。従いまして、御福餅と関連付けるのは問題があるとおもいます。
- 上記テレビドラマについては、赤福のキャッシュ[4]にも「赤福のれん」と書かれています。タイトル違いなのは間違いないようです。確かに御福餅と関連付けるのは問題があると思いますし、ドラマで売上が上がったとも言われますので、宣伝の一環と捉えてコマーシャルに移動した方がまだマシなのではないでしょうか? ところで、御福餅は少なくとも帝国ホテル列車食堂でも販売していたのですが、それはどこで書くのが宜しいでしょう? 実際に僕がバイトしてましたので間違いありません。そして、その時既に都ホテル列車食堂は閉鎖していたはずです。--Moni 2007年11月2日 (金) 03:10 (UTC)
「御福餅」別記事化について
[編集]御福餅を別記事化(すなわち分割)することを提案します。現時点では、赤福餅へのリダイレクトとなっておりますが、まったく赤福とは関係なく別会社が販売しているものです。コメントお願いします。--Pochacco562000 2007年11月3日 (土) 05:35 (UTC)
- (賛成)依頼者票。--Pochacco562000 2007年11月3日 (土) 05:35 (UTC)
- (コメント)信頼できる情報源を探しましたが、何1つありませんでした。公式サイトの宣伝文句だけで記事を構成するというのは百科事典としていかがなものかと思いますので現段階では反対も賛成も致しません。ただ、農水省なり三重県なりが報告書を公開した段階以降であれば、会社として◯◯と宣伝していると記し、どのような不正を行いどのように改善報告を行ったとかある程度客観的な記述は可能に思われますので分割してもよいと思います。ニュースサイトの記事ってすぐに消されてしまって後で検証するのが難しいんですし、現状で報道された内容だと近い将来すぐに修正が必要になりそうですからしばらく様子を見る方がよいのではないでしょうか。--N yotarou 2007年11月5日 (月) 10:19 (UTC)
- (賛成)別物なんですから一緒にする事は無いと思います。ところで上記コメントは場所違いのコメントですか? 別会社である信頼できる情報源がないと言うのでしょうか?--Moni 2007年11月5日 (月) 14:57 (UTC)
- (賛成)提案者のかたに完全に同意いたします。変なたとえですが、現状は「ペプシコーラ」と検索したら「コカコーラ」に転送された、という状態だと私は思います。--Hohoho 2007年11月14日 (水) 14:51 (UTC)
- (賛成)御福餅も赤福ほどではないにせよそれなりに老舗のよう(ぽん王国)なので賛成です。御福餅の分離については特に反対なしに1ヶ月経過しているので、もう作業しても良いと思います。宝塚ファミリーランド 2007年12月10日 (月) 04:36 (UTC)
- 分割しました。--TENDERAS 2008年2月23日 (土) 07:10 (UTC)
記事差し戻しの可能性について
[編集]Wikipedia:削除依頼/赤福 (企業)を提議しました。審議の結果、当該記事が削除された場合、記事内容保全を目的として、本項目を不当分割直前の2007-10-19T14:17:10(UTC)の版 に差し戻します。その後の正規手順に則った再分割は妨げません。--竃馬 2007年10月19日 (金) 18:38 (UTC)
- 差し戻し実施済み。--竃馬 2007年10月26日 (金) 23:38 (UTC)
記事分割について(再議論)
[編集]GFDL違反ときちんと合意のないままの分割が行われ、削除依頼が提出されており、近日中に記事差し戻しが行われると思われます。よって、企業「株式会社赤福」の内容を分割するのか、しないのか、再度議論したいと思います。--Pochacco562000 2007年10月21日 (日) 12:56 (UTC)
- (反対)赤福 (企業)の記事が削除されたので、再度意見表明。今回の賞味期限偽装事件報道を受けて記事サイズがさらに大きくなることは予想されますが、商品としての赤福餅と企業およびブランドとしての赤福を切り離して記述することは難しいと考えます。ただし、やむを得ず分割する場合には、「賞味期限偽装事件」(企業ぐるみの商品に関する事件)・「朔日餅」(商品としては赤福ではない)など、どちらに含めるのか議論する必要があると考えます。内部リンクで誘導する方法もありますが、執筆する側・参照する側が誤解・混乱して後々双方に重複する記載などが発生しない様、配慮した皆さんの意見をお聞かせ下さい。Tawashi2006 2007年10月27日 (土) 01:31 (UTC)
- (反対)「製品」の赤福と「会社」の赤福を分割しなければいけない理由というのが見えません。いたずらに記事数が増えるだけだと思います。分割するのであれば、「類似の商品」を別項目にする、というのが良いのでは?たとえばen:Scotch_Tapeをみても、他社のテープには本文中で言及していませんし(en:sellotapeへのリンクがある)。--Hohoho 2007年10月28日 (日) 04:30 (UTC)
- (コメント)一つの記事に多種多様な情報を詰め込みすぎると焦点がぼけて可読性が低下します。加えて、カテゴリ分けの観点においても、製品と会社は別の記事であることが望ましいと考えます。分割のご提案は不自然ではありませんが、しかし製品名が企業名から派生したもの(逆?)で、企業唯一の著名商品であるという当ケースにおいては、分割しない方が読者の側からみても解かりやすいのではないでしょうか。--663highland 2007年10月28日 (日) 10:38 (UTC)
- (賛成)項目「エノキアン協会」が出来ました。製品と業者を同一に扱う事は適切でないと考えます。--122.249.118.2 2008年1月14日 (月) 05:30 (UTC)
(反対)赤福餅を作っているのは赤福だから。Hohohoさんが提案する類似商品を別項目にすることにも賛成--isenoakafukuhaumai 2008年2月1日 (金) 06:35 (UTC)
「巻き直し」の割合について
[編集]10分ほど前に、テレビ番組で放送された社長会見の録画では「巻き直しは総出荷量の60~90%」と発表していました。しかし本文には「偽装品の出荷量は、平成16年(2004年)9月1日から平成19年(2007年)8月31日までの間に、6,054,459箱(総出荷量の約18%)に上り、」と書かれて言います。どちらが正しいのでしょう?--663highland 2007年10月27日 (土) 13:47 (UTC)
当初の「1%」という説明は虚偽だったそうです毎日.jpの記事--Hohoho 2007年10月28日 (日) 04:33 (UTC) ご質問を取り違えていました。すみません。 ニュースソースを見てみたら、回収した売れ残りの餅の60%から90%を再利用して、その量が総出荷量にして18%だった模様です。当初説明だと「回収した餅のうち再利用したものは1%」とのことでしたが、これが虚偽で60%~90%だったそうです。--Hohoho 2007年10月28日 (日) 04:36 (UTC)
- 売れ残った餅の60%から90%ということですか。それなら本文にある総出荷量の18%と矛盾はないですね。ご教示ありがとうございますm(_)m--663highland 2007年10月28日 (日) 10:42 (UTC)
- 「巻き直しは総出荷量の60~90%」なんて報道はなく、その数字はむきもちの使用量のはずです(『2007年10月22日【お詫び:社内総点検に関する調査報告について】』)。まき直しとむきもちの再利用は別の問題なんですけど、それが理解できないのに調べる気もないなら黙っていて下さい。誤解の拡大再生産になるおそれ(ようするにWikipediaがデマの温床になる可能性)が生じます。--N yotarou 2007年10月29日 (月) 10:55 (UTC)
- ご冷静に願います。まき直しとむきもちの再利用の違いについての質問ではありません。テレビ放送された会見での社長の発言「巻き直しは総出荷量の60~90%」(聞き間違いならお詫びします)と本文の内容の違いについての質問です。しかし疑問を自己解決できない者はノートでも黙っていなければならないというのがウィキペディアの方針とは全く存じませんでした。申し訳ございません。ノートで排斥されるほどお怒りになられるとは全くの想定外で残念ですが、今後一切伊勢志摩エリアの記事に関わりを持たないことをお約束し、実生活でも先ほど伊勢志摩のホテル予約をキャンセルして(知多半島旅行に変更予定)関わりを絶ってきましたので、どうぞお怒りをお鎮めください。これにて失礼いたします。--663highland 2007年10月29日 (月) 15:05 (UTC)
- 「巻き直しは総出荷量の60~90%」なんて報道はなく、その数字はむきもちの使用量のはずです(『2007年10月22日【お詫び:社内総点検に関する調査報告について】』)。まき直しとむきもちの再利用は別の問題なんですけど、それが理解できないのに調べる気もないなら黙っていて下さい。誤解の拡大再生産になるおそれ(ようするにWikipediaがデマの温床になる可能性)が生じます。--N yotarou 2007年10月29日 (月) 10:55 (UTC)
新たな虚偽説明
[編集]この問題が起こってから、
- 当初は「冷凍したままの売れ残り製品を再利用」と説明していたが、解凍後販売されていた製品の売れ残りも実は再利用していた。
- 「国産原料を使用」を謳っていながら、中国産の小豆を利用していた
ということが新たに判明しています。これも時機を見て書き加えるべきだと考えます。--Hohoho 2007年10月28日 (日) 04:43 (UTC)
価格
[編集]価格を載せる理由はありますか? 変わる可能性もありますし。--Kei20912 2011年4月12日 (火) 05:27 (UTC)
六十五万石
[編集]名古屋在住ではないので、現在もまだ存続しているかどうかすら、わかりません。 ご存じの方は補足を入れてください。 少なくとも昭和40年代から50年代ぐらいにかけては営業していたはずです。--Akikonomutyuuguu 2011年8月25日 (木) 09:43 (UTC)